2025年2月2日のブックマーク (7件)

  • 「面倒くさい」どんな仕事も続かない…今「スキマバイト」で生きる若者たち #ザ・ノンフィクション #ydocs(フジテレビドキュメンタリー) - Yahoo!ニュース

    全国、そして世界中から多くの人々を吸い寄せる大都会・東京。その片隅に、家出してきた若者が集まるシェアハウスがある。 【画像】“スキマバイト”でハマちゃんが稼いだ額はなんと…! 駒込にある築70年以上の一軒家、通称「駒込ハウス」。2階建て住宅で、1Fは12畳、2Fは16畳ほどの広さ。ここに数人〜14人ほどの若者が共同生活を送っている。 運営者のオカさん(47歳)は、彼らの親や兄のような存在で、住まいだけでなく、仕事も紹介することで人生をやり直すチャンスを与えようとしている。 そんなシェアハウスの住人の中でオカさんが最も気にかけていたのが、ハマちゃん(24歳)だった。 大阪出身で、高校卒業後に家出して東京にやってきたハマちゃん。べるのが大好きで、体重100kgを超える大柄な体。 口癖は「面倒くさい」で、どんなに仕事を紹介しても長続きしない。たまに働いて手に入れたお金もすぐ外に使ってしま

    「面倒くさい」どんな仕事も続かない…今「スキマバイト」で生きる若者たち #ザ・ノンフィクション #ydocs(フジテレビドキュメンタリー) - Yahoo!ニュース
    kerokimu
    kerokimu 2025/02/02
    毎日違うところに行くのが無理
  • 「お母さんは専業主婦じゃないと合格しにくいです」お金持ちが通う都心の私立小学校の「時代錯誤なお受験事情」 「お受験」で子どもよりも妻が先にダウンした

    子育ては田舎と都会、どちらがいいのか。東京と長野で子育て経験のある実業家の家入一真さんに、2児の父で『育児ハック』(KADOKAWA)を書いたライターのヨッピーさんが聞いた――。(前編/全2回) 父親なのに「家に帰ってくる人」ではなく「たまに来る人」 【ヨッピー】今日、家入さんに「話を聞こう」とはるばる長野まで来たのは、「家入さんって育児面においてはかなり特殊なポジションにいるな」と思ったからなんです。 家入さんって、前の奥さんとの間にふたり、今の奥さんの間に3人子どもが居るじゃないですか。で、前の奥さんとの子どもが小さかった頃って、仕事に追われてあんまり子育てしてこなかったでしょう。 【家入】あー。前の家族の時は、仕事で夜遅くに家に帰ったら起きてきた子どもに「ママ~! パパが来たよ~!」って言われたんだよね(笑)。「家に帰って来る人」じゃなくて「たまに家に来る人」みたいになってた。 【ヨ

    「お母さんは専業主婦じゃないと合格しにくいです」お金持ちが通う都心の私立小学校の「時代錯誤なお受験事情」 「お受験」で子どもよりも妻が先にダウンした
    kerokimu
    kerokimu 2025/02/02
  • 成果は上げてるし、足りなきゃ上司が指摘すればいい。評価も期待してない。だって部下を育てるのは上の仕事でしょ?|ぱぴこ

    上に相談しないタイプの人間です。 「やることやってたらそれでよくない?成果は上げてるじゃん」の気持ちと、そもそも上に評価を期待してませんし他人を信頼してないので、業務にて最低限社会人としてのマナーがあればいいじゃないですか。 そこでの成果が上司から見て足りてなければ、そっちもちゃんと指摘すれば良くないですか?部下を育てるのが上の仕事でしょ。 盛大・特大の勘違いとアリガチな錯覚突如放り込まれた質問ですが、同様の観点・感覚を持っている、または信じている若い人やトガり方を間違えている人というのは多そうだな~と思ったので、記事としても残しておこうと思います。 「成果を出しているのだから、いいじゃないか」 「部下を育てるのは上司仕事でしょう?」 今回の相談者の言葉には、現代の若手社会人が抱えがちな、ある種の思い込みが如実に表れています。私は外資系、JTCにおいて、メンバーとして、管理職として、はた

    成果は上げてるし、足りなきゃ上司が指摘すればいい。評価も期待してない。だって部下を育てるのは上の仕事でしょ?|ぱぴこ
    kerokimu
    kerokimu 2025/02/02
  • 育児備忘録(〜2ヶ月まで) - きゅぶろぐ

    育休も終わりに近づき、育児仕事の両立という慌ただしい日々が始まりそうなので 忘れないうちに忘れたくないことをメモしておこうと思います。 攻略情報 子供は可愛い。 生後2ヶ月、ようやく生活が落ち着いてきたけれどここまで当にイレギュラーだらけで大変だったのでみんな育休3ヶ月は取ろう。3ヶ月と言わずもっと取ろう。 精神力との勝負なので晩御飯をべながら夫婦一緒にM-1を見ると良い。M-1じゃなくても良いけど笑えるやつがいい。2001から順番にすべてのM-1を見た。 全部見終わったら令和ロマンにハマったので、令和ロマンのYouTubeチャンネルの動画を順番に見てた。 ミルクあげてる時や寝かしつけの時など、両手が埋まっていることが多いので映像コンテンツによる暇つぶしが強い。 正しくは両腕は埋まっているけれど、指は空いていることが多いのでスマホはできる。 でも、Xは子育て世代への負担がどうの、政治

    育児備忘録(〜2ヶ月まで) - きゅぶろぐ
    kerokimu
    kerokimu 2025/02/02
  • 男性の自殺率が高いことは男性差別を意味しない

    しばしば男性の自殺率の高さを理由に男性差別を訴える声が上がるが、男性の自殺率の高さは男性差別を意味しない。 自殺の原因の1位は健康問題。 これだけで半数近くを占める。 そして男性は健康問題を抱えるような不摂生な生活を送っている。 肥満率は男性33%、女性22%(なお来女性の方が妊娠出産のため脂肪を溜めやすい) 喫煙率は男性は22%、女性は6% 週3回以上飲酒する者の割合は、男性33%、女性8% 男性が自殺するのは「差別」というより自制心の欠如による「自滅」に近い。 自業自得とまで言う気はないが。 女性の健康志向を馬鹿にしている場合ではない そういうわけでみんな健康には気を付けよう。

    男性の自殺率が高いことは男性差別を意味しない
    kerokimu
    kerokimu 2025/02/02
    男性に身辺整理させる教育がなされてないとすると、ジェンダーの問題だよね
  • FANZAに女性向けのエロ漫画増えてきた気がするんだけど、あれ男の人が読むと..

    FANZAに女性向けのエロ漫画増えてきた気がするんだけど、あれ男の人が読むとどう思うのか気になる 男性向けエロ漫画のやたらガニ股にさせるところとかアヘ顔描写とかが女としては別に気持ち良く見えなくてオナりにくいんだけど逆もそういうのあるのかな 追記 レディコミの延長みたいなやつは私も好きじゃないな アヘ顔もにがてなひと多いところを見るとその辺が対称になるのかも 絵柄に限らず自分が女向けだなって思うのは性器以外の肌触られてぞくぞく♡ってしてるやつ あと女の子の体がぷにゅぷにゅに描かれててちゃんと神経通ってそうなやつは女性向け判定してる 逆に胸がデカくて垂れてないやつは胸揉まれて感じてる女じゃなくておっぱいに溺れてる男が主体になってるから男性向け

    FANZAに女性向けのエロ漫画増えてきた気がするんだけど、あれ男の人が読むと..
    kerokimu
    kerokimu 2025/02/02
    アヘ顔結構女性向けにもあるくない?おほごえも割とあるある。特異な傾向としては、女性向けはジャンルとしてホラーエロが多い気がする/後は愛されているとか執着されているとか言う設定
  • 仕事から帰って炊飯器開けたらコレで断末魔の叫び声をあげた「洗わなくていいから全部食って水にだけ浸けといてくれよ…」

    むりぽちゃん @muripo_yaba クソ忙しい時間とかめっちゃ腹減ったときに炊飯器がこの状態だとまじで発狂しそうになるw 共感でしかない…!! x.com/taisyolady925/… 2025-02-01 07:58:23

    仕事から帰って炊飯器開けたらコレで断末魔の叫び声をあげた「洗わなくていいから全部食って水にだけ浸けといてくれよ…」
    kerokimu
    kerokimu 2025/02/02
    ウンチのブコメ完全にそう過ぎてわろてる。自分もうんち流した後に確認し損ねて、よく確認しに戻っている。