2019年7月13日のブックマーク (3件)

  • 新宿のバスターミナル「バスタ新宿」、もうちょっと高速バス利用者層のことを考えたテナントを入れて欲しい、という意見に同意多数

    がちぴ @gachipi バスタ新宿、高速バス移動する人は基交通費を節約したい人種が使う建物なのに、同じビルになんだかハイソでおしゃなテナントいっぱい入れて、発着する人は結局ターミナルのコンビニめちゃ使ってるの、客取り込めてなくてもったいないなーっていつも思う 100均と無印ユニクロスパ銭湯いれればいいのに 2019-07-11 20:48:51 リンク 新宿高速バスターミナル 新宿高速バスターミナル 2016年4月4日、新宿南口に高速バスターミナルが開業しました。これまで新宿駅周辺に分散されていた高速バスのりばが南口に集約されました。 24 users 5480 リンク Wikipedia バスタ新宿 バスタ新宿(バスタしんじゅく、Shinjuku Expressway Bus Terminal )は、東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目の新宿駅南口地区にある鉄道駅や高速バスターミナル、タクシー

    新宿のバスターミナル「バスタ新宿」、もうちょっと高速バス利用者層のことを考えたテナントを入れて欲しい、という意見に同意多数
    kesyomota
    kesyomota 2019/07/13
    アメリカ都市部の家賃問題とか見てるとこういうのも、市場原理だからしょうがない…では済ませたくない感情が湧く
  • いつか怪物になるわたしへ|おかき大明神|note

    女子高生と山月記 「虎になる」というフレーズが流行った。 高校時代の話だ。かつて鬼才と呼ばれた男が、己の心に潜む獣に振り回されて虎になる話を習った。重い題材なのにどうにも心にひっかかる上、人間が虎になるという衝撃的展開に驚いた。加えて「尊大な羞恥心」だとか「臆病な自尊心」とかいう妙に語呂の良いワードが登場することから、わたしたちは授業が終わってもこの話を忘れられず、結果「虎になる」というフレーズを局地的に流行らせた。 わたしたちは虎になった。主に葛藤してどうしようもない時や人間関係が煩わしい時、そして自分が嫌いになった時に。具体的に言うならテスト前や恋愛にまつわる他者とのいざこざ、理想と現実の狭間でもがいた時に、現状の気怠さを「ほんと虎になるわあ」と溜息交じりに吐き出したのだ。 仲のいいグループだけで使う暗号のような、気怠さの共有コードのような使い方をしていたのに、いつしか他のグループにも

    いつか怪物になるわたしへ|おかき大明神|note
  • 東京ビッグサイト「南展示棟」誕生! 夏コミで気になる「ポスター掲示」「トイレ」「待機列」をチェックしてきた

    「南展示棟ってなんだ……?」コミックマーケットのサークル当落が発表されたとき、南展示棟に配置されて首を傾げたサークル主さんも多かったではないでしょうか。東京ビッグサイト(国際展示場)は、東京オリンピックに関連して南展示棟を増築し、2019年7月に運用開始。8月9日~12日に開催されるコミックマーケット96でも使用されます。 ビッグサイトで行われるコミケはおなじみですが、南展示棟は初めて。即売会イベントもまだ開催されていないため、実際の使われ方はわかりません。夏コミのサークル参加者や一般参加者に、どのような影響があるのか予想します。南展示棟の見学会に参加してきました。 ビッグサイト外観 気になる南展示棟への入場方法 南展示棟は5階建てで、1階が南1・2ホール、2階がコンコース、4階が南3・4ホールになっています(3階は南1・2ホールの天井を高くするためありません)。 南1・2ホール内部 南3

    東京ビッグサイト「南展示棟」誕生! 夏コミで気になる「ポスター掲示」「トイレ」「待機列」をチェックしてきた
    kesyomota
    kesyomota 2019/07/13
    ワクワクするけど所々カツカツだなあ…五輪やるならやるでもっと大盤振る舞いして欲しかった(わがままな庶民