2018年3月26日のブックマーク (11件)

  • 毛穴のつまりが気になる男さん、ちょっとこい

    化粧しない女もこい。性別は自己申告。 オイルクレンジングを買います。化粧落としです。 肌に良し悪しはあるので、変なメーカーのは手をださないこと。知ってる会社のにしておこう。 掌に少量(適量)出し、鼻・頬・顎・額など毛穴の気になるところに乾いた手で塗りこんでください。ささっとね。 お湯をだし、掌を濡らします。一瞬ね。じゃあちょっとの水分が掌についてたオイルと混ざって乳化するから白くなります。 それを顔に広げてください。こすんなよ。 そしてお湯で流す。 そのあとコットンで化粧水(なんか安いのでいいから。ハトムギとかは刺激すくない。普段つけない人が高濃度とか色々はいったやつつけると荒れるので、『美白~』とか『高保湿~』とかは避けて)つけてください。 各自ケア。 これを週一でしてください。 油性ペンの上に油性ペンをつけると消えるでしょう。油の上に油を乗せると消える。これが化粧クレンジングオイルの仕

    毛穴のつまりが気になる男さん、ちょっとこい
    kettkett
    kettkett 2018/03/26
    先輩or先生!おじさんが毛穴のボツボツを綺麗な目立たない肌にするには如何したら良いですか? 美容整形ですか?!
  • 資産10億円を築いたカリスマの現在地~DAIBOUCHOUさんインタビュー【前編】

    わずか6年で巨額の資産を築いた個人投資家のDAIBOUCHOUさんに、これまでの投資遍歴を語っていただきました。

    資産10億円を築いたカリスマの現在地~DAIBOUCHOUさんインタビュー【前編】
    kettkett
    kettkett 2018/03/26
    株式で一儲けの人は一定程度溜まったらホワイトナイトでもやってよ。ほぼ自分の世界の額面でばかり生活してる人ばかりだぞ
  • ここ3年で休刊した雑誌46誌を羅列 職を無くした編集者・ライターは今どうしているの?:カルチャー

    サイト副編集長の岡タブー郎が編集長を務めた「BLACKザ・タブー」(ミリオン出版)が2015年7月に休刊し、もうすぐ3年が経とうとしています。 もう何年もずっと飽きず死語レベルで使われている"出版不況"という言葉ですが、今年もすでにいくつかの雑誌が休刊しています。 というわけで、「BLACKザ・タブー」休刊から現在まで、儚く消えてしまった主な雑誌を振り返ってみたいと思います。 2015年 「CHOKi CHOKi」(内外出版社) 創刊:2000年 休刊:7月号 カリスマ美容師ブームから生まれたメンズヘア&ファッション誌。「おしゃれキング」などの憧れ肩書きを生んだ。イケメン美容師・奈良裕也クンだか内田聡一郎クンだかの半裸ベッドイングラビアなど掲載していた。 「CUTiE」(宝島社) 創刊:1989年 休刊:9月号 原宿系ファッション誌のパイオニア。岡崎京子や安野モヨコが連載し、多くの有名

    ここ3年で休刊した雑誌46誌を羅列 職を無くした編集者・ライターは今どうしているの?:カルチャー
    kettkett
    kettkett 2018/03/26
    エロ劇画雑誌が上がってないという事は、まだ死んでいないという事だ
  • ワンセグ受信、契約義務認める NHK逆転勝訴 東京高裁判決 - 日本経済新聞

    自宅にテレビがなく、ワンセグ機能付き携帯電話を持つ男性がNHKに受信契約の義務がないことの確認を求めた訴訟の控訴審判決が26日、東京高裁であった。深見敏正裁判長は、ワンセグ携帯について「放送法が定める受信設備の設置に当たる」と判断。NHKが敗訴した一審・さいたま地裁判決を取り消し、受信契約の義務があると認めた。ワンセグ携帯を巡る訴訟5件のうち、高裁判決は3件目。22日にあった2件の東京高裁判決

    ワンセグ受信、契約義務認める NHK逆転勝訴 東京高裁判決 - 日本経済新聞
    kettkett
    kettkett 2018/03/26
    こんなん出たら、次の機種変もアイフォンにしなきゃいけないじゃないか
  • 最近のスタートアップのロゴのスタイルが似通ってきている問題について | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ

    お気に入りのスタートアップやサービスのロゴがいつの間にか変わっている。このような事が最近増えている。 少し前までであれば、「ロゴのリデザイン ー なぜGapが失敗しAirbnbが受け入れられたのか」でも見られるように、ロゴの変更やリブランディングは一つのトピックとして、多くの人たちからの反響が得られていた。 しかし、最近ではなぜか”しれっと”変わっているケースが後を絶たない。それも新しいロゴのデザインが”ある一定の”共通パターンをなぞっていて、特にロゴタイプの部分はどのロゴもかなり似通ってきている。 スタートアップのビジョンをロゴで表現スタートアップを始めた当初には一体何があるであろうか?ファウンダー達の理想的な未来へのビジョン、名前、そしてロゴぐらいだろう。プロダクトもほぼ無い状態の場合、見た人の印象に残るのはその名前とロゴぐらいしか無い。そのために、自分たちのビジョンをロゴに込めて表現

    最近のスタートアップのロゴのスタイルが似通ってきている問題について | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ
    kettkett
    kettkett 2018/03/26
    創英角ポップ体を採用する剛の者はおらんのかー。
  • 喫煙者のタバコ休憩に「不平等」と怒りの声 「スマホ休憩行ってきまーす!なんて絶対通用しない」 | キャリコネニュース

    「また席外してるよ」――。タバコ休憩への苛立ちに気づいている喫煙者はどれだけいるのだろうか。やっと戻ってきたかと思うと、タバコの匂いを漂わせ、嫌煙家の怒りをさらに買っている。 喫煙者を採用しないことを掲げる星野リゾートは企業サイトに 「『なぜニコチン依存症の社員だけを企業は優遇するのか』とアルコール依存症の社員が主張したら、従業員堂の横に社員用のバーを設置するのでしょうか」 と書いている。星野リゾートだけでなく、テルモやロート製薬なども非喫煙者であることを採用条件にあげているが、採用はおろか会社全体でタバコを禁止している企業はまだまだ少ない。(文:ツマミ具依) 「チョコ休憩とかマッサージ休憩とか欲しいわ」 皆でサボろう 先日、ガールズちゃんねるで「タバコ休憩に腹が立ちます」というスレッドに多くの不満が綴られていた。トピ主は、繁忙期なのにも関わらず20分もタバコ休憩に行く社員がいることに激

    喫煙者のタバコ休憩に「不平等」と怒りの声 「スマホ休憩行ってきまーす!なんて絶対通用しない」 | キャリコネニュース
    kettkett
    kettkett 2018/03/26
    喫煙所での大小あるような情報のやり取りがずるいと思ってました。非喫煙は小休憩取れない所って少ないのかー 何たる所で働いてたのだ私は
  • 「日本の製作委員会方式は岐路」 Production I.Gとボンズのトップが明かす「Netflixとの業務提携の真意」

    とある日、Netflix Japanのオフィスには、Production I.Gの石川光久社長とボンズの南雅彦社長の姿があった。 Netflixとの包括的業務提携について語るボンズの南雅彦社長(左)とProduction I.Gの石川光久社長(右) 折しもこの日は、Production I.GのNetflixオリジナルアニメ「B: The Beginning」の配信が始まり、翌週にはボンズの「A.I.C.O. Incarnation」の配信を控えたタイミング。アニメ制作会社として幾多もの名作を生み出してきた2社は1月、Netflixとの包括的業務提携を発表した。 Production I.Gの「B: The Beginning」とボンズの「A.I.C.O. Incarnation」 提携の具体的な内容はここでつまびらかにされたわけではないが、Netflixとの包括的業務提携を「プロ野球選手

    「日本の製作委員会方式は岐路」 Production I.Gとボンズのトップが明かす「Netflixとの業務提携の真意」
    kettkett
    kettkett 2018/03/26
    やっぱこの2つはプロモート上手いなぁと。他にも制作が動く、動いている制作はあれども、まず認知からと
  • 標高の決め方 変わります | NHKニュース

    土地の高さを示す標高の決め方について、国は、135年にわたって続けてきた手作業による水準測量から、人工衛星などを使ってより早くデータが得られる方法に変えることを決めました。災害の復興の迅速化や、カーナビゲーションの精度向上などにつながると期待されています。 特に、7年前の巨大地震では、東北沿岸の被災地で最大で1メートル以上沈降するなど地盤が大きく変動しましたが、水準測量におよそ7か月かかり、復興計画作りに影響が出ました。 このため、国土地理院は、より早く標高を決められる新たな方法を導入することを決めました。 具体的には、GPSなど衛星から得られる土地の高さのデータに、航空機で上空から測定した重力のデータを加えて修正し、各地の正確な標高を素早く割り出します。 この方法で決められた新たな標高のデータは、6年後をめどに一般に提供される見通しです。 国土地理院の矢萩智裕物理測地課長は「正確な標高の

    標高の決め方 変わります | NHKニュース
    kettkett
    kettkett 2018/03/26
    ほー、一気に近代的な形に。測量業界として仕事減るとか悪くなるみたいなのは無いんだ
  • ガラケーが起動しなくなった 少し前から充電がうまくできない状況が続いて..

    ガラケーが起動しなくなった 少し前から充電がうまくできない状況が続いており 刺して前後に倒したりしてなんとか通電するような感じだったのだが もう充電器をどんな角度にしても通電しなくなってしまった ショップに持って行って修理、新しいガラケーへの交換をしようとしたところ 特に保証サービスに加入していない自分は、新しいガラケーの購入となるらしかった しかしその端末が高い、5万近くする 待ち受けがメインの最低プランの維持のために5万のガラケーは高い もうガラケーを使っているメーカーがほとんどなく、ガラケーも4Gと規画変更があったりで、どうしてもこの値段に、とのことだった スマホばかりになったとは思っていたが、ここまでガラケーが衰退していたとは思わなかった 安い今のプランを維持したい、と店員さんに伝えると、どこかで安い中古端末を買って持ち込んでいただければ…と提案してもらい ネットで白ロム買って今日

    ガラケーが起動しなくなった 少し前から充電がうまくできない状況が続いて..
    kettkett
    kettkett 2018/03/26
    値段と用途でガラケー需要のがある人はいるんだよなぁ。楽天やmvnoでそこ突いてくれる場所あれば変えたいんだけども
  • 今日25歳になった

    誕生日。 お祝いの言葉をもらったのは母親からだけだ。 友達はいるが年に1,2回合うくらいで誕生日を祝ってくれるような深い仲ではない。 もちろん彼女もいない。生まれてこの方できたことがない。 頑張って街コンに行ってカップル成立(?)みたいになったことがあったが、何を話したらいいかわからなくて結局一度きりで連絡を取らなくなってしまった。 誰とも感情を共有できない。 僕を理解してくれる人がほしい。 僕を愛してくれる人がほしい。

    今日25歳になった
    kettkett
    kettkett 2018/03/26
    おめでとう。ケーキ食べなケーキ
  • 2019年新卒だけど就職できそうにない

    2019年新卒だけど就職できそうにない。 父親が外商にもう一着スーツを注文したとか言ってきたが、良いスーツだけではダメなのだ。 顔がよくて、物分りが良くて、なんでも言うことを聞いてくれそうで、コミュニケーション力があって、労働運動とか面倒なことを考えない人間でないとダメだ。 面接では良く「大学時代に頑張ったことは?」などと言った経験を聞かれる。 まるで「会社のために、過去の時間を擦り減らしてましたか?」と聞こうとしているようだ。 企業は経験至上主義だ。それは被雇用者になる前から雇用されるために奉仕しろと言わんばかりだ。 今までの人生を資主義に動員できそうにないのなら排除されるということだろう。 ついでに何かやって来たことと言えば自分の醜い容姿に悩み続けて来た。また、頭は悪いが資主義限界論の学術書は趣味で読んできた。 毎日毎日就活についての怒りが頭の中を覆う。 大手は厳しいだろうと思って

    2019年新卒だけど就職できそうにない
    kettkett
    kettkett 2018/03/26
    働かなくても良いという選択ができるならそれもまた選択。働かないと生活できない人はその蔑む仕事も選ばないといけないんです