タグ

2016年6月13日のブックマーク (13件)

  • 40歳で無職になって1か月経過した、その率直な感想 - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 タイトルの通り、40歳で無職になって、1ヶ月が経過しました。 最初、退職した直後は、「あー、やっとこれで終わりだ!明日からゆっくりするぞ!」なんて多少は開放感を感じていたものですが、なんかバタバタしている間にあっという間に1か月が経過。 ちょうど良い機会なので、「中年のオッサンが気まぐれに退職したらどうなったのか?」退職後1か月経過した時点での、僕の素直な感想をブログに書き残しておきたいと思います。長文となりますが、ご勘弁を。 1.40歳にして会社を辞めようと考えた理由 2.周りの反応は結構厳しかった 3.他では言えないので、ブログで音を書くことにした 4.退職して1か月、無職中に何をやったのか 4-1.読書ざんまい 4-2.新しい趣味 4-3.ブログ 5.40すぎの無職生活のメリットとデメリット 6.40で無職になったらだらけてしまうのか?

    40歳で無職になって1か月経過した、その率直な感想 - あいむあらいぶ
    key_amb
    key_amb 2016/06/13
    読んだ。
  • マイクロソフトがLinkedInの買収を発表。ソーシャルメディアとOffice 365、Dynamicsを連携

    マイクロソフトがLinkedInの買収を発表。ソーシャルメディアとOffice 365、Dynamicsを連携 発表文の中で、マイクロソフトCEOのサティア・ナデラ氏は次のようにコメントしています。 “Together we can accelerate the growth of LinkedIn, as well as Microsoft Office 365 and Dynamics as we seek to empower every person and organization on the planet.” 私たちマイクロソフトが地球上の組織や個人にパワーを与えようと模索するなかで、Office 365やDynamicsと同じようにLinkedInの成長もともに加速していけるだろう 今後Office 365やDynamicsといった企業向けサービスでLinkedInと連携し

    マイクロソフトがLinkedInの買収を発表。ソーシャルメディアとOffice 365、Dynamicsを連携
    key_amb
    key_amb 2016/06/13
  • Twitter上の会話のようなやりとりを1人で再現することでアイデアやメモを整理・発展させられるメモアプリ「Mytter」

    大事な要件やアイデアを忘れないようにスマートフォンのアプリにメモを残している人も多いと思いますが、そんなメモ系のアプリにひと味違ったアプリが登場しています。SNSスタイルのメモアプリ「Mytter」は、Twitterのタイムラインで交わされる友人との会話のようなやりとりを自分ひとりだけで再現できるというアプリとなっています。 アプリ | kumaSoft http://yufuan.net/app/ Mytterは、以下の画面のように複数人で会話をしているかのようにメモを残すことができるアプリ。「1人で自作自演するだけ?」と思ってしまいそうな機能ですが、実はここに従来のメモアプリでは実現が難しいメリットが隠されているようです。 MytterはiOS向けにリリースされているアプリです。まずはApp Storeのページを開いて「入手」をタップしてインストール。 インストールが完了したら「開く」

    Twitter上の会話のようなやりとりを1人で再現することでアイデアやメモを整理・発展させられるメモアプリ「Mytter」
    key_amb
    key_amb 2016/06/13
    ちょっと面白い。
  • 沼津マリーの「どうして大人になった時にエンジニアになろうと思ったんだろう?」【第4回 GMOペパボのCTO編】 | i:Engineer(アイエンジニア)

    2016.06.13 沼津マリーの「どうして大人になった時にエンジニアになろうと思ったんだろう?」【第4回 GMOペパボのCTO編】 『インドでキャバクラ始めました(笑)』などでお馴染みの沼津マリーさんの連載『どうして大人になったときにエンジニアになろうと思ったんだろう?』第4回が公開! 今回は…GMOペパボ執行役員CTOの あんちぽちゃん こと、栗原氏の登場です! 地球規模!?で繰り出される強烈な個性VS沼津さん! ぜひ、ご覧ください

    沼津マリーの「どうして大人になった時にエンジニアになろうと思ったんだろう?」【第4回 GMOペパボのCTO編】 | i:Engineer(アイエンジニア)
    key_amb
    key_amb 2016/06/13
    面白かったw
  • アジテーション(あじてーしょん)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    〘 名詞 〙 ( [英語] agitation ) 激しい調子の演説や文章などによって、多くの人の感情に訴え、人びとを自分の意図する行動にかりたてようとすること。扇動。アジ。〔アルス新語辞典(1930)〕[初出の実例]「悦子さんの味方としてアドヴァイスしたいんだけどね、むしろアジテイションかな」(出典:愛の渇き(1950)〈三島由紀夫〉三) 普通、扇動(せんどう)と訳されているが、プロパガンダpropaganda(宣伝)と並んで、最近ではそのまま使われることが多い。アジという省略形で用いられることもあり、「アジ演説」「アジビラ」などがその例である。一定の政治目的をもって大衆に対して情緒的に訴えかけ、あおりたて興奮させることによって、大衆の思想と行動を自己の思いどおりの方向へと操作すること。あるいは、大衆を興奮させ行動へと駆りたてる技術そのものをさす場合もある。大衆に対してそうした働きかけを

    アジテーション(あじてーしょん)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    key_amb
    key_amb 2016/06/13
    "強い調子の文章や演説などによって人々の気持ちをあおり、ある行動を起こすようにしむけること。扇動。アジ。"
  • DMM inside

    なぜDMMがweb3に参入したのか。Seamoon Protocolが目指す新たなエンタメ体験の未来とは

    DMM inside
    key_amb
    key_amb 2016/06/13
    ヤンデレなセリフがなんとも恐ろしい。
  • 米Microsoft、EdgeブラウザのWebGL実装をオープンソースとして公開 | OSDN Magazine

    Microsoftは6月9日、「Microsoft Edge」ブラウザでのWebGL実装をオープンソースで公開したことを発表した。GLSL(OpenGL Shading Language)からDirectX向けシェーディング言語HLSL(High Level Shading Language)へのトランスパイラのコードなどを公開することで、相互運用性問題の解決を容易にすると狙いを説明している。 EdgeはMicrosoftが「Windows 10」で導入したWebブラウザ。Edgeではすでに、JavaScriptエンジン「Chakra」をオープンソースとして公開している。今回公開されたのは、Edgeで3Dコンテンツのレンダリングを行うコンポーネントとして使用しているWebGL実装の一部。Webブラウザや関連したアプリケーションを開発する開発者向けのリファレンスと説明しており、テストコード

    米Microsoft、EdgeブラウザのWebGL実装をオープンソースとして公開 | OSDN Magazine
    key_amb
    key_amb 2016/06/13
  • tigでgitをもっと便利に! addやcommitも - Qiita

    皆さん、tigコマンドを活用していますか? tigは、コンソール上で使えるgitブラウザです。実はずっと、ただのきれいなgit logだと思っていたのですが、当はそんなことはありません。かなり使えるやつなのです。 インストール ソースコード: https://github.com/jonas/tig インストール方法: https://github.com/jonas/tig/blob/master/INSTALL.adoc この辺りを参考にしてみてください。詳細は割愛します。 基の使い方 この状態の差分を扱っていきます。いつものこれだとこんな感じ。 git logが素敵にビジュアライズされてます。この画面をmain viewといいます。 ここでエンターを押すと、下半分に差分の詳細(diff view)が表示されます。 下矢印で、Unstaged changesの差分を見てみるとこんな

    tigでgitをもっと便利に! addやcommitも - Qiita
    key_amb
    key_amb 2016/06/13
    使ったことないけど便利そう
  • 最速の du を作ってみる - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    個人ブログはどれもこれも三日坊主な山泰宇です。 チームブログはいいですね、誰かが日々記事を書いてくれるので、暇を見つけて自分も書こうという気になれます。 さて、今回はネタ記事です。タイトルからしてネタですよね。du というのはあるディレクトリ以下のディスク使用量を計算するプログラムなんですが、ディスクアクセスで律速される du に最速もくそもあるか!と。 それはわかってるんですが、「du 速くできない?」と言われたときに、ふと以下のようなことを考えてしまったんです。 Linux では readdir はライブラリコールなので、getdents 使うと少しいいかも i-node 番号から直接ファイルサイズを求められれば、stat より速いかも i-node 番号を直接指定できるシステムコールはないのですが、ext2/3/4 ファイルシステムなら debugfs コマンドでできるということが

    最速の du を作ってみる - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    key_amb
    key_amb 2016/06/13
  • Makefileを自己文書化する `make2help` | おそらくはそれさえも平凡な日々

    近年「タスクランナー」という言葉をよく耳にするようになりました。近年のWeb開発では、開発環境のセットアップ、依存ライブラリの管理、テストの実行、開発サーバーの起動、ビルド、デプロイ等等、とにかく気にしないといけないことが多いため、そういったタスクを一元管理してくれるタスクランナーは便利なやつです。 新しくプロジェクトに参加した際に、タスクランナーを見れば何をやれば良いのかだいたい分かるようになっているのが理想的だと思っています。 タスクランナーという言葉は主にJS界隈で使われており、そもそもタスクランナーなのかビルドツールなのかという話はありますが、ここでは便宜上それらをひっくるめてタスクランナーと呼ぶことにします。 gulp質的にはビルドツールですし。 Goの開発においては、タスクランナーとして、古き良きビルドツールであるところの make が主に使われます。 make も使って

    key_amb
    key_amb 2016/06/13
  • Android アプリが Chromebook で使えるようになります

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

    Android アプリが Chromebook で使えるようになります
    key_amb
    key_amb 2016/06/13
    "Android アプリが Chromebook で利用できるようになるのは 2016 年後半の予定"
  • スマートフォンアプリ開発における共創的な開発チーム

    複雑かつリッチな体験を提供するスマートフォンアプリを開発するためのチームワーク、その中でのエンジニアの役割について

    スマートフォンアプリ開発における共創的な開発チーム
    key_amb
    key_amb 2016/06/13
  • 世界初 量子テレポーテーション転写に成功、量子通信に新展開 横浜国立大学ほか

    世界初 量子テレポーテーション転写に成功、量子通信に新展開 横浜国立大学ほか 大学ジャーナルオンライン編集部 横浜国立大学大学院工学研究院の小坂英男教授らは、ドイツのStuttgart 大学、大阪大学、東京大学との共同研究で、量子通信に用いる光子を量子メモリーとなるダイヤモンド中に量子テレポーテーションの原理で転写して、長時間保存する新原理の実証に世界で初めて成功したと発表。絶対的に安全な量子通信網の飛躍的長距離化・高信頼化が期待される。 中継ノードは量子メモリーとなるダイヤモンド中の核子を持ち、光子の量子状態は電子を介して核子に量子テレポーテーション転写される。このような転写を数10km毎の各区間で行い、古典測定ではなく量子測定を行うことで、盗聴不可能な量子中継が可能となる。方式では、1000kmの回線で毎秒100メガビットの情報送信が可能という。原子を構成する電子と核子のスピンは超微

    世界初 量子テレポーテーション転写に成功、量子通信に新展開 横浜国立大学ほか
    key_amb
    key_amb 2016/06/13