タグ

2008年12月23日のブックマーク (7件)

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • 池田大作ってそんなに変なことばかり言ってるか?

    いつも不思議に思うんだが、何かにつけて池田大作は在日だとか、「フランスではセクト指定」みたいな言い草であの人の教団を一笑に付す人居るよね。 俺の職場にも一人居たんだが理由を聞いてみると、中国の温家宝首相と会談したときの「庶民の王者」発言が気に入らなかったらしい。それ以来カルト宗教としてレッテルを貼っているようだ。あの学会は確かに末端のレベルではおかしなことをやってる(たとえば選挙直前になると同じ学校だっただけで話したこともない奴から投票依頼の電話が来るとか)が、一個人があのレベルまで信者を押し広げて政治を動かせられるというのは俺からすれば賞賛に値するし、あんなアジテーターが経営陣に居たら俺は安心して仕事ができる(直属上司としては何とも言えんけど)。あの定額給付金についてここでどうこう言うつもりは無いので置いとくとして、俺が言いたいのは、なぜ人は政治家や宗教人の発言だと容赦なく辛口になり、と

    池田大作ってそんなに変なことばかり言ってるか?
    keyboardmania
    keyboardmania 2008/12/23
    あぁ次世代P2Pソフトか
  • 有料サービスが抱える課題 − 少額決済について - hatena@raf00

    ※b:id:NOV1975さんのご指摘がその通りだなと思ったので序文訂正。 ※そういや前に関連の話題に言及してた。 有料サイトの苦境。近づく無料サイトの限界 - この先、しばらく道なりです ※24日訂正。ダイナーズじゃなくてダイナースでしたねb:id:ramsさん。 あとNICOSの存在をすっかり忘れてた。 インターネットください 「サイト存続のため、アバター買って」 カフェスタが異例の呼び掛け - ITmedia ニュース 「タダが当たり前」の時代は終わる? カフェスタが「お金払って」と呼び掛けた理由 (1/2) - ITmedia ニュース 有料ネットサービスが成功しないたったひとつの理由 - いつか作ります - 断片部 コンテンツで収入を得ていける仕組みをみんなで考えよう - novtan別館 ここ最近、再度有料サービスに関する話題が出てきているのですが、実際に有料サービスを運営する

    有料サービスが抱える課題 − 少額決済について - hatena@raf00
    keyboardmania
    keyboardmania 2008/12/23
    itunesのプリペイドカードで300円や500円があったらいいのに
  • 俺より悲惨なクリスマスを迎える人っている?

    29才の男。 相手は21才。美人というほどじゃないけど、白いもち肌の子。服装は地味で性格は控え目。 11月上旬、講演会みたいなミーティングで隣りあわせたのをきっかけにメアド交換。 11月中旬、ミーティングの内容なんかのメールで盛り上がる。毎日メールして仲良くなる。 11月下旬、何度か電話する。週末に会う約束が決まる。 12月上旬、初デート。上野を散策。仕事の話や趣味の話。帰り道に手をつなぐ。 12月中旬、事。お酒飲みながら恋愛論や昔つきあってた人の話を聞く。 クリスマスの予定をそれとなく探る。 12月下旬、いま。メールが来た。 「相談なんだけど、○万でどう?」 は? なんで俺に援助交際を求めてくる?意味がわからない。 デートしたり毎日メールやりとりしたよね?あれって恋人になるためのステップだと思ってたんだけど? 俺は援交する人間だと思われたんだろうか?くやしい。 明日会うことになった。な

    俺より悲惨なクリスマスを迎える人っている?
    keyboardmania
    keyboardmania 2008/12/23
    わっふるわっふる
  • ブラウザ間双方向通信(P2Pモデル)アプリケーションを作ってみた - Yet Another Ranha

    デモが稼働しているか 12/24 19:43 現在 judge2だけ稼働中 何を作ったの? ブラウザ上でP2Pを行ってチャットのようなものをするデモアプリケーションを作ってみました。 デモの前に いきなりですが、このチャットアプリケーションを動かす為にはちょっとした設定が必要です。 次のページを参考にして、java.policyファイルを編集してみてください。 http://d.hatena.ne.jp/ranha/20081219/1229669626 http://ranha.kerox.info/HowToEditJavaPolicy.html HowToEditJavaPolicyをほどほどに読んで設定してください。 重要な所は、"この設定では何をしているの??"に書かれています。セキュリティに関する所ですので、良く読んでください。 編集してデモを行った後は、編集した部分を消してお

    ブラウザ間双方向通信(P2Pモデル)アプリケーションを作ってみた - Yet Another Ranha
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年下半期のフィルム写真たち ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    keyboardmania
    keyboardmania 2008/12/23
    予約の際に、あわくった(慌てた)んですね ソープランドだけに
  • インターネットをすると人は馬鹿になる - やねうらおブログ(移転しました)

    以前、将棋のプロ棋士の畠山成幸七段が、自身のブログで「一日に50分以上ネットをすると人間性がおかしくなる。」とかなんとか書いて炎上したのは記憶に新しい。 私は畠山先生とは何度かお会いしたことがある。先生は、インターネットどころか、パソコンには疎いようでキーボード入力もままならない感じではあった。まあ、先生は何もインターネットのことはわかっちゃいないのだろうし、悪気があって発言したわけではないと思う。 「ネットをすると人間性がおかしくなる」かどうかはともかく、「ネットをすると人はどんどん馬鹿になる」とは気で思う。 私はインターネットに使う時間が多すぎる気がする。知らない間に時間が経過している。 「催眠術だとか超スピードだとか、そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ。もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…」という気分だ。 かと言って、その時間に見合うぐらい知識が増えたわけでもないし、その時間に

    インターネットをすると人は馬鹿になる - やねうらおブログ(移転しました)
    keyboardmania
    keyboardmania 2008/12/23
    馬鹿になったし、中毒になった 自覚はあります