ブックマーク / www.tantandaisuki.com (18)

  • 東京最終日にスリに遭った - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    5000円入った財布スられたんだがww— たんたん@はてなブログ (@tantan4423) January 17, 2018 速攻キャッシュカードとクレジットカードの利用停止して紛失届だした。— たんたん@はてなブログ (@tantan4423) January 17, 2018 別銀行の通帳があったから助かった。— たんたん@はてなブログ (@tantan4423) January 17, 2018 もう財布物のやめよ。スマホカバーにカードと小銭入れあるやつにしよ— たんたん@はてなブログ (@tantan4423) January 17, 2018 どうもたんたん(@tantan4423)です。 タイトルに書いてあるのですけど、東京最終日にスリに遭ってしまいましたww 被害としては 現金5000円 クレジットカード キャッシュカード 免許証 現金が少ないのはほとんどカード決済をしてい

    東京最終日にスリに遭った - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    keyumino
    keyumino 2018/01/19
    僕もか東京でサイフすられました。クレジットカードと免許証が面倒くさかったなぁ。
  • 来年の2月から東京に行きます - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    来年の2月から上京します。— たんたん@はてなブログ (@tantan4423) December 18, 2017 いろいろわけがありますけど、仕事や住居に関しても目処が立ったのでここで公表しました— たんたん@はてなブログ (@tantan4423) December 18, 2017 シェアハウスに入居予定なので、トランク1つで上京です。 ミニマリスト だなぁ— たんたん@はてなブログ (@tantan4423) December 18, 2017 中野坂上のシェアハウスに入居予定なんで高田馬場にもまた遊びに行きます^ ^— たんたん@はてなブログ (@tantan4423) December 18, 2017 実際に田舎に住んでいて僕は消耗していると感じたので、東京に行くことにしました。 東京で自分の居場所を見つけた方が強いかなと個人的には思います。 / “安易に地方移住するより都

    来年の2月から東京に行きます - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    keyumino
    keyumino 2017/12/22
    東京でシェアハウス!いいなぁ・・。もう出来ない冒険です^^
  • 社会保障が充実すれば出生率が上がると考える政治家って楽観的すぎない?? - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    お金があれば子ども産もうと思うのかは確かに疑問。 結婚して子どもを作るルートが少し違うなって思う人が増えただ気もする。 あと子どもなんて、考えてより中に出して勢いで作っちゃうもんなんだけど認識違い? https://t.co/Bt8d039hla— たんたん@はてなブログ (@tantan4423) 2017年10月15日 来週の日曜が衆議院選挙なので、ネットやテレビで情報を集めているたんたん(@tantan4423)です。 その中でよく出ていたのが企業の内部留保をどうするかとか実質賃金が下がっていて「これじゃ子ども産めないだろ」みたいな事です。 この間の日曜討論でも野党がそこら辺の事を与党に言っていたのですけど僕の感覚からするとお金があるないに関係なく子どもを産みたい人は産むと言う事です。 なんか国民が子どもを産まないのは政治のせいだみたいな論調が強いかもしれないけど、そもそも結婚や子作

    社会保障が充実すれば出生率が上がると考える政治家って楽観的すぎない?? - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    keyumino
    keyumino 2017/10/31
    選挙には行かず政治家に興味が沸かないのですが、そういう政治家が日本の法律を作ってるんですよねぇ。。
  • 好きな仕事でお金を稼ぐ為にまず最初にするべきステップとは?? - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたん(@tantan4423)です。 皆さんはいましている仕事は好きですか?? 僕は人に誘われてなんとなく始めた介護という仕事ですけど、なんやかんや言って大好きです。 給料は低いし理不尽なことも多いですけど、介護の世界から離れたいと思ったことはあまりありません。 「好きだけじゃっていけない」っていう言葉がある通り給料が少ない介護では他の職種より、豊かな生活が出来ないと思われがちだと思います。 ただ、仕事人生の一部であるのでせっかく働くのなら自分の好きなことをしてお金をもらったほうが人生の幸福度も高くなってきます。 しかし、実際好きなことを仕事にできている人って案外少ないですよね。 僕自身も介護の仕事は好きだけど同じことの繰り返しみたいな働き方をしているので、成長みたいなのを肌で感じられずに燃え尽きてしまいそうで怖いという思いがあります。 多分僕の介護を好きという気持ちってなん

    好きな仕事でお金を稼ぐ為にまず最初にするべきステップとは?? - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    keyumino
    keyumino 2017/09/09
    読めば読むほどブログがそうだなぁと思ってしまう。仕事は全然たのしくないからなぁ。。
  • たまには違う環境で作業するのもいいなと思った話 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたん(@tantan4423)です。 今回はノープラン記事というよりか思ったことをそのまま書いてすぐ投稿するみたいな形になりますので、クオリティーとかそういうことはあまり気にしないでいただけるとうれしいです。 今日は祖父の家にいる犬の散髪をするために朝早くから山に行き、犬を借りて市内の犬の美容院に行ってカットとシャンプーをしてもらっている最中です。ちなみに犬の散髪はなかなか終わらず二時間近い時間がかかるため僕は暇になったので近くのショッピングモールに来ています。 このショッピングモール(イオン)はWIFIが完備されているとのことで予め用意したパソコンを持っていって今現在ブログを書いています。 久しぶりに家以外の場所でパソコンで作業していますけどこれいいですねぇ 以前カフェでの執筆が捗るみたいな記事を書いたのですけど、実際に僕はどこでも記事をかけるのでこういった場所は当に助かりま

    たまには違う環境で作業するのもいいなと思った話 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    keyumino
    keyumino 2017/08/24
    イオンのWi-Fiセキュリティが無いからちょっと怖いですよね・・・
  • やるべきが多いと悩んでいる思っている人に送りたい精神論 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたん(@tantan4423)です。 世の中には暗黙のルールみたいなのってたくさんあってうんざりしますよね? 僕たちは多くのやらなければいけないことに押しつぶされそうにながら生きています。 それが当たり前にしていますが、実はそんなに大したことじゃないことって多いですよ ね。 実際生きていく上でするべき事って衣住を満たす事であります。 それに加えて孤独死や自殺の問題から今は居場所を求める事の重要性が言われてきました。 でも、それ以外の事って別にそこまで重視しなくてもいいわけで、人に大きな迷惑をかけない程度に生きていけば良いと思います。 今回の記事ではそういう感じの事を掘り下げて書いていきたいと思います。 絶対にしないといけないことって大したないわけだから、やりたいことしたほうがいいんだけど、それが難しい件について— たんたん@夜勤介護士ブロガー (@tantan4423) 201

    やるべきが多いと悩んでいる思っている人に送りたい精神論 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    keyumino
    keyumino 2017/08/15
    全てにおいて自分の為に。それが正しい生き方。
  • スイートブールというカステラ生地のパンが大好き - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたん(@tantan4423)です。 皆さんはスイートブールというパンの事をご存知でしょうか?? 名前だけ聞いても「は??」ってなると思いますので写真を載せれば「あ〜これね」ってなると思います。 はい。コイツです。 多くの人がスイートブールについて認識したと思いますので、続きを話していきます。簡単に言うとこのスイートブールが僕は大好きだという記事です。 ただそれだけのことをわざわざ記事にするなんてアホだと思われそうですけど、少々お付き合いください。 100円で買えてこのボリューム 僕がいつも行くドラッグストアのコスモス(九州を拠に広がるチェーン店)のパンコーナーの端っこにこの神のべ物スイートブールは鎮座している。隣にはおはぎや団子などの和菓子のコーナーがあるのだけどこの存在感は圧倒的だと思う。 基的に僕がべるパンの87%はスイートブールであり、残りの13%はドーナッツであ

    スイートブールというカステラ生地のパンが大好き - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    keyumino
    keyumino 2017/07/31
    これにはよくお世話になってますw
  • 自分ことを嫌いな人より好きな人の方が圧倒的に多いから安心しなよという話 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    2017 - 07 - 24 自分ことを嫌いな人より好きな人の方が圧倒的に多いから安心しなよという話 ブログをしていると必ずしもみんながみんな自分の意見に賛同してくれるわけではない。 そんな事は当たり前の話であって、みんなに好かれようとして自己発信するのは難しいんじゃないかと思う。 そもそも炎上とかって一部の意見の合わない人が起こしているだけであって、その人とわかり合うという事自体無理な話だ。 よく炎上してブログを辞めたり人間不信になってしまう話を聞いたりするけど、そもそも自己発信する際に受信者に対して期待しすぎなんじゃないかとも思ってしまう。 変に期待してしまうから自分と思っていることが違う人が表れてしまったときにショックを受けてしまう。 別に期待すること自体はいいのだけど、その期待のハードルが高く設定させているから、こじれが生まれてしまうのではないかと思う。 まぁ僕もブログを通して価値

    自分ことを嫌いな人より好きな人の方が圧倒的に多いから安心しなよという話 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    keyumino
    keyumino 2017/07/24
    自分のこと嫌いな人より好きな人より興味がない人が多いのが一番かなしい・・・
  • 仕事をお休みによって謝罪の気持ちでお菓子を持っていかないといけない問題について - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたんです。 皆さんの職場でもありませんか?? お休みした次の日にお菓子を持ってきたりする風潮。 ぶっちゃけクソですね。 何で給料をもらっている会社に対してお金を返さないといけなんだ?? そもそも仕事を休むことって決められた有給を消化しただけなのに、「申し訳ない」って馬鹿なの?? 風邪や怪我で休んでいた人はモノを渡して「ごめんなさい」って言われるよりも元気な姿で働いてくれる方が嬉しいと思うのですけどどうですか?? たかが一社員が休むだけで必要以上に責め立てたい人間がいる 僕は現在お休みを頂いていますけど、そんな賄賂みたいなことしません。その分一生懸命に仕事に取り組むことによって安心感を与えたいと思う。 そもそも管理職じゃない人間が一人休んだだけで回らなくなるってそもそもの企画定義がおかしいのであって、そんな会社潰れてしまえばいいと思っています。 と言っても昔の悪い風潮ってなかなか変

    仕事をお休みによって謝罪の気持ちでお菓子を持っていかないといけない問題について - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    keyumino
    keyumino 2017/07/20
    休む時にお出かけする場合だけ持っていきますね。それは会社にと言うより同僚に休んでゴメンねという感じです。
  • Timebankという時間を売るサービスの1次審査を突破した件について - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    今日の午後Twitterを賑わせた時間を売ることの出来る新サービス【Time bank】というサービスのことを知って、そのサービスを利用するには自らのSNSを連携させて自分の影響度を数値化したモノが規定の数値に達した時にサービスを利用できるといったものだ。 よくわからなかったけど、面白そうだったのと、自分の影響度を知りたかったから測定したら普通に審査を通過しました。 まぁよく分からなかったけど、申請して今後このサービスを使えるようになると思います。 なんかさっきから流行ってる影響力チェックみたいのしたけど、普通に申請できるんだが pic.twitter.com/ddrr3AZEz5— たんたん@はてなブログ (@tantan4423) 2017年7月18日 よくわからんけど申請した。にしても時間の用途が遊びたいだけどいいのか? https://t.co/A4l4oVoaLt— たんたん@は

    Timebankという時間を売るサービスの1次審査を突破した件について - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    keyumino
    keyumino 2017/07/18
    50点で落第・・・。納得できるけどなんか悲しい(T_T)
  • 最近、気分の浮き沈みが激しくて情緒不安定な件について - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたんです。 毎日ブログを更新していて楽しく生きている僕なのですけど、結構気持ちの浮き沈みが激しい人でもあります。 基的に仕事に対してのことなんですけど、朝起きたら仕事に行きたくなさすぎて発狂したくなったり、いざ仕事を始めてもイライラが収まらずに感情のコントロールができなくなってしまうことがあります。 こういう性質って現状に不満があるというところから来ていると思うのですけど、ある程度の原因が分かっているけど。上手な対策が打てなくて同じことを繰り返してしまうことが多いよな気がします。 今この記事を書いている最中も仕事前で仕事に行きたくないとか好きじゃない人に会いたくないとかそういった思いが心のなかで渦巻いて「今日は仕事休もうかな」って思っているぐらいです。 介護という仕事は好きなんですけど、システムがゴミなので好きなはずの仕事が苦痛に感じたり、僕と似た感情を持っていて精神崩壊を起こ

    最近、気分の浮き沈みが激しくて情緒不安定な件について - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    keyumino
    keyumino 2017/07/13
    気分の浮き沈み誰でもありますよね。僕も二、三ヶ月に一度位激しく凹みますw
  • 血液型で人を判断するのは良くないけどA型って損していると思うわけ - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたん(@tantan4423)です。 皆さん血液型占いってご存知ですか? 僕が学生の時に結構流行ったのですけど、各血液型の特徴とその人の性格を照らし合わせてみたり、どういった血液型の人と相性がいいかとかを占うという一種の遊びみたいなものです。 この血液型の特徴って結構当たっている部分が多くて血液型によってその人の行動パターンや考えていることが分かるみたいな面があります。 そのなかで今回僕が注目したのは日人の約4割が持っているA型です。A型ってなんか損しているような気がしていると感じている事から今回の記事を書きました。ちなみに筆者もA型です。 A型の特徴は? 真面目で几帳面なA型。 責任感が強く、任された仕事はしっかりとこなすので上司や目上の人からの信頼は厚いでしょう。 反面、仕事や人間関係などで齟齬が生じると精神的に参ってしまいやすい神経質な面をもっています。 自分にも他人にも

    血液型で人を判断するのは良くないけどA型って損していると思うわけ - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    keyumino
    keyumino 2017/07/08
    A型ですwわりと血液型って性格表しますよねw強制しているつもりはなくても強制してしまっているのかもしれない・・・
  • 低所得者に格安スマホの相談をされることが多いが、誰一人実行する人いない問題について - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    最近格安スマホに関するデータが出回って話題になっている。 news.livedoor.com こちらのニュースをみて僕からすると「確かにそうだな」っていう感想だった。 実際に僕の回りに格安SIMを使っている人は少ない。そして普通のキャリアのスマホを何の疑問を持たずに使っている人はいつもお金に困ったような話をしている。 知らないことを調べるという習慣がないから心や経済的に貧しくなるのかな。最近僕の元にも格安スマホに変えたいっていう人がリアルでいるけど、基的に「調べたら出てくるよ」って言って逃げるけど誰も行動しないというね。 https://t.co/U1Oh8NBUKj— たんたん@はてなブログ (@tantan4423) June 26, 2017 簡単に言うと情弱が貧乏になっている構図なんだけど、僕自身もそんなに収入が多いわけでもない。むしろ普通の人より少ないと思う。しかし、固定費の削

    低所得者に格安スマホの相談をされることが多いが、誰一人実行する人いない問題について - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    keyumino
    keyumino 2017/07/06
    格安スマホのデメリットも多少あるけど、都度調べれば解決策はネット上にいっぱいあるからねー。でも調べないんだろうなぁ。
  • 読んだ本を書評記事としてブログに書くことはいいことがたくさんあるぞ - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたんです。 みなさんはどれくらいの頻度で読書をしていますか? 僕は月に5.6冊以上は読むようにしています。 でも、読んだをそのままにするのはなんか勿体無いような気がして出来るだけ書評記事として当ブログに残すようにしています。 僕は結構ケチなところがあって、を読んだら書評記事にするように最近意識しています。ただ、セールスライティングが下手なのでなかなか売れません。誰かおしえてー— たんたん@はてなブログ (@tantan4423) 2017年7月2日 先日発売されたphaさんの「ひきこもらない」やちきりんさんの「ゆるく考えよう」も勿体無い精神で書きました。 ちきりん著「ゆるく考えよう。人生を100倍楽にするための思考法」の好きな部分をピックアップする - ゆとり男とミニマリストの融合ライフ 日発売のphaさん著【ひきこもらない】を読破したので簡潔にまとめてみる - ゆとり男と

    読んだ本を書評記事としてブログに書くことはいいことがたくさんあるぞ - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    keyumino
    keyumino 2017/07/04
    ふむ、ちょっと最近本を読み始めたので書いてみよう。
  • 今日は嫁の誕生日だった - ゆとり男とミニマリストの融合ライフ

    2017 - 07 - 02 今日は嫁の誕生日だった 結婚生活&恋愛 今日7月2日は嫁が生まれて23回目の誕生日だった。 これまで嫁とは2回誕生日を過ごしてきている。 前回は広島に行って買い物をして、その前は家でまったりと過ごした記憶がある。 今回の誕生日はそんなに変わったことはなかったようなきがする。30,1、2日の3連休だったけど、昨日は嫁の実家に泊まってまったりしていた。 今日も家に帰ったのは5時前でそれから車に乗って予約したケーキと今日の晩御飯であるいつもべる100円の回転寿司ではなくて少し地元では高いと言われている寿司を1週間前に予約をしていたので取りに行った 今日の誕生日の一つ違うところは以前までは彼氏彼女の状態での誕生日だったけど5月に結婚したので 俺の嫁 になっている点だ。以前は毎日毎日合っていなかったので休みがあう日にあってラブラブしていた。しかし、結婚していつでも家に

    今日は嫁の誕生日だった - ゆとり男とミニマリストの融合ライフ
    keyumino
    keyumino 2017/07/03
    若い夫婦だwおめでとうございます^^
  • 真面目はバカを見る。もっとテキトーに生きていってもいいんだよって話 - ゆとり男とミニマリストの融合ライフ

    2017 - 06 - 20 真面目はバカを見る。もっとテキトーに生きていってもいいんだよって話 自己主張 どうもたんたんです。 今日は2記事目はノープラン記事になります。 いつものように嫁のお風呂の間に勢いだけで書き殴っていきたいと思います。 最近は仕事も落ち着いてきてはいるんですけど、僕の部署のチーム力が地に落ちてしまっていることもあり、周りの部署から敬遠されるようになってきました。 まぁ僕自身は特に深く関わって仕事しているわけじゃないのでそんなに気になってはいないですが、周りから見ると相当やばい状態らしい。 介護はチームでやるので職員間の連携は結構重要になってくる。しかし僕のところでは一番の上司が無能の働き者に分類される人でなかなか決断ができないタイプだ。 そういった人が上にいることによって全体的な仕事のパフォーマンスが落ちている。 謎に気持ち悪いほど馴れ合って仕事をしようとしている

    真面目はバカを見る。もっとテキトーに生きていってもいいんだよって話 - ゆとり男とミニマリストの融合ライフ
    keyumino
    keyumino 2017/06/21
    のんびりまったりが好きですw
  • 日本人は働きすぎ!もっと低速した生き方にシフトしていくべき。 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたんです。 最近怒涛の4連勤によって疲れ果てています。 普通の仕事なら5勤が普通なんですけど僕のいる介護業界は不規則の勤務なので4勤もあれば普通にくたびれてしまいます。 それにしてもなんでこんなに長い時間会社に拘束されなければまともに生きていいくためのお金を手に入れることができないって当に不便な世界ですね。 この記事は単に働きたくないという気持ちを全面に出している記事なのでこの記事から希望をもらうとかそういったことは期待しないでください。 何でそんなに働いているのに給料少ないの?? 1日8時間汗水流して働いているのにたいした給料がないってヤバくない?? 僕が福祉の仕事をしている身だからしょうがないって言えばしょうがないですけど、僕より5年以上長く勤めている人と比べて給料対して変わらないんですよ?? しかもそれが退職するまで続くと思うと「福祉ってやりがいの搾取なんだ」って強く感じ

    日本人は働きすぎ!もっと低速した生き方にシフトしていくべき。 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    keyumino
    keyumino 2017/06/08
    「たかが仕事」その気持ちを大事にw
  • iPhoneをカレーうどんに水没して壊れてしまったので新しく買った話 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたんです。 タイトルを見て分かるのですが僕はとんでもない間抜けのことをしてしまいました。 トイレに落として壊れたという話は分かるのですけどカレーうどんに落としたってww 今回はその一連の話をしていきたいと思います。 何故カレーうどんに落としてしまったのか?? この話を最初聞いた人はみんな「は??」って言ってきましたww 僕だって意味が分からないです。 ▼とりあえず経緯ほど 最近仕事中のお昼ごはんはおにぎりとカップ麺という組み合わせで、同僚と話しながらスマホをいじりながらカレーうどんをべていました。全部を器用にこなせるはずもなく手を滑らせ水没・・・ はい。馬鹿です。 今でも反省しているのですが、スマホという高価なものをそのような扱いをしているのは問題ですよね。修理にも何回か出しているしもう少し大切に扱うべきでした。 結局壊れてしまったのでどうするか考えた iPhoneって修理する

    iPhoneをカレーうどんに水没して壊れてしまったので新しく買った話 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    keyumino
    keyumino 2017/04/22
    あー、あるある…。いや、無い無いw
  • 1