タグ

2015年9月9日のブックマーク (13件)

  • NY音楽シーンの熱気を伝える、撮影者と被写体の信頼感

    ルーマニア生まれ、ニューヨーク育ちのサーシャ・レッカ。来の仕事は、フォトエディターだ。現在の職場であるローリンング・ストーン誌も含め、著名な雑誌で活躍してきた。しばしば優れた写真は、写真を職としない者の手によって生まれるが、彼もそうした才能を持つ一人である。 インスタグラムでの彼の写真スタイルは、ルポルタージュ、あるいはドキュメンタリーである。ニューヨークを中心に社会的、政治的なものまで含んださまざまなハプニング、あるいは日常を切り取っている。 とりわけ、ライフワークとも言えるライブ・ミュージック・シーンのシリーズは、多大なヴォリュームを占め、彼の才能のみならず、人間性を読み取ることができる。ちなみに、ローリング・ストーン誌のアサイメント関連の写真もあるとはいえ、その大半は彼自身のプライベートな時間を割いて撮影したものだ。 彼には、写真哲学において、大きなリマインダー(心に留めているこ

    kfujii
    kfujii 2015/09/09
  • 良いプログラマになるための5つのコツ

    先日「プログラマの履歴書」という記事で「コンピューターを使って世の中をほんの少し便利にすようとする」ことが良いプログラマになるきっかけと書きました。先日「どうしたらプログラミングができるようなるか」という質問を受けたので、参考になればと思いもう少し掘り下げてみることにします。 1. 「どの言語を学べば良いか」という問いから離れる 「ノーベル賞はこうして決まる」というには、セレンディピティ(serendipity: 偶然から生まれる偉大なる発見)という言葉が頻繁に登場します。ノーベル賞は狙って取るものではなく、科学への貢献に邁進するなかで生まれてくるものだと。 その一方、「Serendipity favors the prepared mind (偉大な発見は、準備ができている頭脳を好む)」とも言われます。プログラミングを始めるにあたってどんな言語を学べば良いかという問いに対しては「何が将

    kfujii
    kfujii 2015/09/09
    “5. 「良く寝ること」”
  • McAfeeの創始者ジョン・マカフィーが2016年米大統領選への出馬を表明

    2016年11月8日に予定されているアメリカ合衆国大統領選挙に、セキュリティ会社McAfee創業者のジョン・マカフィー氏が出馬する意向であることが判明しました。 Software pioneer McAfee files paperwork to run for president | TheHill http://thehill.com/policy/technology/252987-software-pioneer-mcafee-files-paperwork-to-run-for-president You Know What This Presidential Race Needs? John McAfee | WIRED http://www.wired.com/2015/09/john-mcafee-want-run-president/ 2015年9月8日にMcAfee創業

    McAfeeの創始者ジョン・マカフィーが2016年米大統領選への出馬を表明
    kfujii
    kfujii 2015/09/09
    なんだこりゃ
  • 「えーと、画像は全部2倍で作ればOKなんだよね?」を卒業しよう — un-Tech

    お疲れ様です、大塚です。 Appleの新製品発表会が間近に迫ってきましたね。新しいiPhoneの発表はもちろんのこと、今年の「One more thing」も楽しみです。 しかしながら、新しいプロダクトにドキドキ・ワクワクしながらも、心のどこか冷静な部分で、 「また新しい解像度が出てきたわ…」 と、新しい苦悩を抱えてしまうエンジニアやディベロッパーの方も多いのではないでしょうか?高解像度ディスプレイを搭載したマルチデバイスへの対応は、なかなか骨が折れる作業ですからね。 …え、仕組みがよくわからないままコーディングしていたって?? そいつぁーまずい。 なぜ、多くのスマートフォンやタブレット向けのWebサイトでは、画像が2倍で作られているのか? その理由と、ディスプレイや解像度の仕組み、今日ここで覚えていって頂戴。 ディスプレイの仕組み ぼくたちが普段使用している、PCやスマートフォンのディス

    「えーと、画像は全部2倍で作ればOKなんだよね?」を卒業しよう — un-Tech
    kfujii
    kfujii 2015/09/09
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
    kfujii
    kfujii 2015/09/09
  • ユーザーストーリーマッピング

    書はユーザーストーリーマッピングの作者、ジェフ・パットンが自ら開発した手法について書き下ろした書籍です。ストーリーマッピングの概要、優れたストーリーマッピングを作るためのコンセプトから、ユーザーストーリーを完全に理解する方法、ストーリーのライフサイクルの認識、イテレーションやライフサイクルごとにストーリーを使う方法まで、手法全体を包括的に解説します。マーティン・ファウラー、アラン・クーパー、マーティ・ケーガンによる序文、平鍋健児による「日語版まえがき」を収録。製品開発、UXデザイン、業務要件定義の現場で、関係者が共通理解を持ち、使いやすく・実現可能なサービスや商品を作りたいと考えているすべての人、必携の一冊です。 目次 日語版序文 マーティン・ファウラーによる序文 アラン・クーパーによる序文 マーティ・ ケーガンによる序文 まえがき 0章 まず最初に読んでください 0.1 伝言ゲーム

    ユーザーストーリーマッピング
    kfujii
    kfujii 2015/09/09
  • 息子の頼み『部屋をゲーム風に改造して』お父さん本気出し過ぎてゲームファンも驚く結果に

    orangeflower08 @orangeflower08 「部屋をゲーム『ポータル』風にしてほしい」という息子の誕生日のリクエストで、両親がリモデルに挑戦。 そして、「ポータル」のファンまで唸らせるような素晴らしい出来上がりとなる。スゴい。 mymodernmet.com/profiles/blogs… pic.twitter.com/WyYUvtDc45

    息子の頼み『部屋をゲーム風に改造して』お父さん本気出し過ぎてゲームファンも驚く結果に
    kfujii
    kfujii 2015/09/09
  • 大批判の渦中、ツタヤ図書館が身内の中古書店から“無用の100円本”を大量購入 - 社会 - ニュース

    “疑惑の選書”が市民やネット住民から批判されている武雄市図書館の棚にはこのように関東圏のラーメンがズラリ… 8月上旬、図書館巡りをライフワークにしている週プレ編集・ホヅミからケータイに着信があった。プライベートで佐賀県を旅行中のようだが、何やら息が荒い。 「さっきまで武雄市の“ツタヤ図書館”にいたんですけど、モヤモヤが止まりません!」 その正体はこれだった。 「館内にスタバがあるんですけど、ここで高校生がポテトチップをバリボリべながら漫画を読んでるんです。隣の席ではコーヒーを飲みながら夫の愚痴をこぼしあってるオバサングループ。館内のテーブル席を見回ったら、図書館の活字のを読んでいる人はあまりいなくて、若い人はだいたい受験勉強組なんです」 だが、モヤモヤの最たる要因はこちらだった。 「ネット上でも批判されている通り、『』コーナーの書棚を埋めていたのは、なぜか埼玉県のラーメン。館内

    大批判の渦中、ツタヤ図書館が身内の中古書店から“無用の100円本”を大量購入 - 社会 - ニュース
    kfujii
    kfujii 2015/09/09
    写真のインパクトw
  • 【エキスパートガチトーク】Web技術の未来を「Extensible Web」から探る!(後編)─技術の進化は必要か?

    【エキスパートガチトーク】Web技術の未来を「Extensible Web」から探る!(後編)─技術の進化は必要か? 白石 俊平(HTML5 Experts.jp編集長) 対談記事は、Extensible Webが誕生してから2年で何が変わったのか、そしてこれからWebはどうなっていくのかを、有識者の方々にそれぞれの立場から語っていただこうという企画です。 後編である今回は、Extensible Webの現在、そしてWeb技術の未来にフォーカスしたお話になります。Extensible Webの概要や、Extensible Web以前からあるWebの問題点について知りたい方は、前編をご覧ください。 HTML5は(ついに)モジュール化される 白石 では、Extensible Webの考え方が提唱されてから2年が過ぎたわけですが、どのような変化が起きつつありますか?まずは皆さん、思いついたもの

    【エキスパートガチトーク】Web技術の未来を「Extensible Web」から探る!(後編)─技術の進化は必要か?
    kfujii
    kfujii 2015/09/09
  • オリンピックエンブレムに関するツイナビの記事を批判する - lunar0 log

    概要 稿では,ツイナビが執筆・掲載した記事「デザイナーの『ごまかし』 当に「五輪とリエージュのロゴは似てない」か?」の問題点について,ベルギーの劇場「Théâtre de Liège」のロゴ作者である Studio Debie が掲載している資料を中心に考察を行う. 筆者が考える当該記事の問題点は,以下の2点である. ツイナビの記事では,Théâtre de Liège のロゴがステンシル系の書体に由来するように見えるのは,単に装飾的理由によるものとしている.しかし,Studio Debie のWebページに掲載されている資料によれば,深津氏の指摘のとおり「ステンシル書体の作法」に従ったものである(文字を切り抜いた際の強度が考慮されている)と考えるほうが合理的である. 深津氏のいう「ステンシル系の書体」という概念を,Stencilという特定のフォント固有の欠点に置き換えて論じている.

    オリンピックエンブレムに関するツイナビの記事を批判する - lunar0 log
    kfujii
    kfujii 2015/09/09
    問題点2に関しては、たしかに「えっ」と思ったなー、わざわざ「系」を付けた意味がわからないか、無視する人の書く記事をまじめに読むべきか読まざるべきか…。書いた人間は馬鹿か不誠実かどちらかなのだから。
  • こんばんはGTA5とCODBO2のオススメtoolを教えてください^_^ - その時点であなたにはハックできませんよ^_^ - Yahoo!知恵袋

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13142688128

    こんばんはGTA5とCODBO2のオススメtoolを教えてください^_^ - その時点であなたにはハックできませんよ^_^ - Yahoo!知恵袋
    kfujii
    kfujii 2015/09/09
    アツいw
  • 「全エンジニアのミカタになる」GitHubの思想が込められるテキストエディタ《Atom》 | キャリアハック(CAREER HACK)

    GitHubが手掛けるオープンソースのテキストエディタ《Atom》の開発者・Ben Ogle氏へのインタビュー。Atomの思想やOSSに開発について伺いました。 GitHub謹製のテキストエディタ 「A hackable text editor for the 21st Century」 そう銘打たれて正式リリースされたのは、GitHubが手掛けるオープンソースのテキストエディタ《Atom》。β版から数えると既に世界130万以上のDLを記録している新世代のテキストエディタだ。 VimEmacs、Sublime Text2など、強力かつそれぞれ特徴を兼ね備えたプログラミング用のエディタがエンジニア/プログラマに愛用される中、Atomはどのような思想で開発されているのか。2013年からGitHubでAtomの開発を務めるBen Ogle氏に話を聞いた。 創業者のサイドプロジェクトからはじまっ

    「全エンジニアのミカタになる」GitHubの思想が込められるテキストエディタ《Atom》 | キャリアハック(CAREER HACK)
    kfujii
    kfujii 2015/09/09
  • Vimで本格的に開発している人はいるのでしょうか?

    Webなどで Vim の記事を読むと「Vim大好き!おすすめのプラグインはこれでvimrcはこれ!開発捗ります!」みたいな記事をよく見るのですが、実際の職業プログラマーで大規模なプロジェクトなどでもVimで開発している人はいるのでしょうか? 小規模な個人開発や、ちょっとしたスクリプト作成、ファイルの編集で渡しもVimを使うことはありますが、格的に開発するときはVimでは頼りないことが多く選択肢に入りません。 やはりどうしてもIDEで開発するのですが、業務でVimで開発をしている方は当にいるのでしょうか?

    Vimで本格的に開発している人はいるのでしょうか?
    kfujii
    kfujii 2015/09/09
    こんな釣り針に… 業務で使ってますが… 「本格的」が何を指すのかわからんのでなんとも。PHPはprintfデバッグで十分などとうそぶくさらなる釣り師が現れてるが思ったほど釣れてないなあw