タグ

2018年8月6日のブックマーク (5件)

  • 今日から簡単!Webpacker 完全脱出ガイド - pixiv inside

    こんにちは、@f_subal です。普段はおもに pixivFACTORY のフロントエンドを見ています。 今回は pixivFACTORY において、フロントエンドのビルドに Webpacker を利用するのをやめた話をします。 Webpacker をやめよう rails/webpacker は Ruby on Railsプロジェクトwebpack を導入する際に用いられる gem です。必要な webpack の設定ファイルの生成や、Rails のテンプレートからビルド済みの JavaScript ファイルを読み出すために用いるヘルパー関数など、多数の機能を提供します。 結論から言うと、Webpacker を入れてもあまり良いことがありませんでした。単に必要が無いというより、あることによって面倒が増していると感じたので、剥がしました。以下 Webpacker が導入された Ra

    今日から簡単!Webpacker 完全脱出ガイド - pixiv inside
    kfujii
    kfujii 2018/08/06
  • 森永製菓「アイスボックス<グレープフルーツ>」の販売休止 8月1日から、猛暑で供給難しく…(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

    連日の猛暑の影響で、森永製菓(東京都港区)が氷菓「アイスボックス<グレープフルーツ>」の販売を8月1日から休止していることが、分かりました。販売が予想を大きく上回って十分な商品供給が難しくなったためで、販売再開は9月中旬ごろを見込んでいます。 【画像】こちらは…販売継続中の「濃い果実氷<巨峰>」 なお、アイスボックスには8月末までの期間限定商品の「濃い果実氷<巨峰>」もあり、こちらは品薄状態ではあるものの販売を継続しているとのことです。 「アイスボックス<グレープフルーツ>」(税別価格100円)は、粗く砕いた感じの氷が入った「かち割り氷」タイプの商品。グレープフルーツ果汁や塩を含み、森永製菓は「熱中症対策にも適した商品」とPRしています。 広報担当者によると「アイスボックス<グレープフルーツ>」の売り上げは「前年比2桁増」で、品薄状態が続いて全国に満遍なく商品を供給することが難しくなった

    森永製菓「アイスボックス<グレープフルーツ>」の販売休止 8月1日から、猛暑で供給難しく…(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
    kfujii
    kfujii 2018/08/06
    困るよ…
  • akatibaratiのブックマーク - はてなブックマーク

    「盛者必衰(じょうしゃひっすい)の理(ことわり)をあらわす」とは、まさしくこのことだ。 コロナ禍で日全国に急増した「餃子無人販売店」の閉店ラッシュが続いている。 それを象徴するのが、このカテゴリーを代表する「餃子の雪松」だ。2019年7月に無人店舗で冷凍餃子の販売をスタート。群馬県みなかみ町にある老舗中華堂「雪松」の人気の味を再現した餃子は、「冷凍とは思えないおいしさ」との評判だった。 その結果、コロナ禍真っ只中の2022年には、全国400カ所以上への出店を実現。また、「2023年内に1000カ所を目指す」という経営陣の声も注目を集めた。 『マネー現代』が2024年6月に公式Webサイトで店舗数を数えたところによると、374店舗だったという。ところが11月17日時点で、同じく公式Webサイトでカウントしたら219店舗。2年前から半分ほどの規模にまで縮小してしまったのである。 実際、ネッ

  • tktkjのブックマーク - はてなブックマーク

    18日午後8時ごろ、福岡市地下鉄七隈線の別府駅。列車内でドアのそばに座る男性が、非常通報ボタンを押した直後の映像です。 ボタンを押した理由、それは・・・。「咳をしているのに、マスクをしていない人がいる」。隣の男性がマスクを着けずひどく咳をしたことから、非常通報をしたといいます。 舌打ちするマスクの男性を周囲の乗客は非難します。しばらくすると、駅の係員らが駆けつけます。 福岡市交通局によりますと、ホームに降りた2人は、その後和解をしたということです。

  • お好み焼きをこの切り方されて「は???」→地域ごとの切り方の違いを考察していくと深かった

    なしゃこ @nashacom お好み焼き注文して店員さんが切ってくれるっていうから親切だなーと思って任せたら「は???」ってなる切り方されたこの気持ちどこにぶつければいいのか分からない pic.twitter.com/BdGvn5q9k2 2018-08-04 12:54:52 なしゃこ @nashacom 関東地方でお好み焼きを放射状に切る風習があることは薄っすら知ってたけど、それはひとん家のオカンが家で焼く時のマイルール的なものだと思っていたのでまさかお好み焼き屋さんの看板を掲げた店でやられるとは予想だにしなかった…… 2018-08-04 12:59:34

    お好み焼きをこの切り方されて「は???」→地域ごとの切り方の違いを考察していくと深かった
    kfujii
    kfujii 2018/08/06
    こんなのグチグチ言うやつと飯食いに行きたくねー