囲碁と歴史に関するkgs_kazuhiroのブックマーク (4)

  • 古代囲碁述語 - goo釧路囲碁会館

    宋の時代の「忘優清楽集」が古い囲碁のと言われている。約1000年以上前になります。 立(サガリ)・行(ノビ)・飛(ケイマ)・尖(コスミ)・粘(ツギ)・斡(ワリコミ) 約(オサエ)・関(トビ)・持(セキ)・毅(トリ)・頂(ツケ)・打(キリ)・点(ナ カデ)・征(シチョウ)・劫(コウ)・撲(ウッテガエ) こんな文字が使われていたようです。

    古代囲碁述語 - goo釧路囲碁会館
  • 家康と浅野長政、囲碁を通じた友情

    2ちゃんねる戦国時代板、「戦国ちょっといい話」 「戦国ちょっと悪い話」スレのまとめサイトです。戦国時代板  http://ikura.2ch.net/sengoku/ 199 名前:人間七七四年[] 投稿日:2009/08/08(土) 20:10:40 ID:q68xWAZ5 囲碁を通じた友情 家康の趣味のひとつに囲碁がある。 若いころはくだらないと思っていたが、中年になってはまってしまったとおごうの方への手紙で述べている。 そして、家康の一番の碁敵が浅野長政であった。 実力伯仲だけに双方熱くなり、長政が憎まれ口をたたいたり、 対局中、家康に助言した因坊算砂に長政が 「今度助言したらたたっきる」と腹を立てることもあったという。 長政がなくなった後、気落ちした家康はしばらく碁を囲まなかった。 関連 長政はむかっ腹を立てたのだった 200 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/0

    家康と浅野長政、囲碁を通じた友情
  • 囲碁の起源にまつわる話

    2011年06月(1) 2011年03月(2) 2011年02月(2) 2011年01月(2) 2010年12月(1) 2010年11月(3) 2010年10月(6) 2010年09月(3) 2010年08月(7) 2010年07月(5) 2010年06月(2) 2010年05月(8) 2010年04月(5) 2010年03月(3) 2010年02月(4) 2010年01月(3) 2009年12月(5) 2009年11月(7) 2009年10月(9) 2009年09月(8) 先日の 「レディース・アミーゴ」イベントで、 梅沢由香里女流棋聖が、 囲碁の歴史について 話をしてくれました。 囲碁の起源については いろいろな説がありますが、 中国で語り継がれているのが、 堯帝と息子のエピソード。 約4千年前、 中国の王であった堯帝は 息子があまりにも落ち着きがなかったために、 自分の考案した囲碁を

    囲碁の起源にまつわる話
  • 古典「水鏡」の賭け碁: with とっとこカブ太郎

    鎌倉時代をはさんだ前後の時代に書かれた鏡もの(四鏡)とよばれる 古典文学のひとつ、「水鏡」をご存知でしょうか。 (学校で「大鏡」を学ぶことはあっても他の鏡ものはマイナーな存在では…)。 鏡ものというのは、天皇家や摂関家などにまつわる栄枯盛衰を、 トワイライトゾーンじみた(?)導入を経て語られた歴史物語です。 水鏡は第1代天皇(神武)から第55代天皇(仁明)までの1代ずつ、 それぞれにまつわるエピソードを、すべてを見て知っているという仙人が 語る形式になっています。(正確には仙人から聞いた話を修行法師が 尼に語る)。 この作品で、第50代光仁天皇が皇后の井上后と賭け碁をする話が出てきます。 それが、日の天皇家と囲碁の関わりを著した最も古い文献なのだそうです。 先日の囲碁イベントで、梅沢由香里5段がそう話されていたので 図書館で借りてみました。 漫画「ヒカルの碁」で、平安時代に天皇の囲碁指南

  • 1