タグ

ハードウェアに関するkhiroakiのブックマーク (11)

  • 中2病を実現?! さくらインターネット石狩DCを、はてなのエンジニアが見学してみた - はてなニュース

    はてなのサーバやネットワークの各種最適化、ハードウェア選定、運用保守などを手広く担当するid:halfrackこと村松雄介と申します。ハードウェアならなんでも大好きです。おかげさまで趣味と実益を兼ねた日々を過ごしております。さて、この世にはたくさんの愛すべきハードウェアがあるわけですが、そのなかでも筆者が特に愛するハードウェアが、はてなのサービスを支えるサーバ群です。いまご覧いただいているこのページも、愛するサーバ群が正しく動作してこそ! この、はてなのサービスを支えるサーバのほとんどは、さくらインターネット様のデータセンターに設置しています。 (※この記事はさくらインターネットの提供によるPR記事です) ■ 「中2病を実現」と語るデータセンター 石狩データセンターの見学を案内してくれた、さくらインターネット 取締役 副社長の舘野さん。なにを話していても技術力とコスト感覚のバランスがすごく

    中2病を実現?! さくらインターネット石狩DCを、はてなのエンジニアが見学してみた - はてなニュース
  • [ニュース] はてななどの各社担当者が自作サーバーのノウハウを紹介

    はてなサイバーエージェントなど、5社の担当者が自作サーバーに関するメリットやデメリット、ノウハウなどを紹介する「自作サーバカンファレンス」が11月25日に開催された。 自作サーバーのメリットといえば、コストダウンがもっともわかりやすいメリットだったが、最近ではベンダー製サーバーの価格低下やクラウドサービスも充実し、コスト面では以前ほどの価格差はなくなってきている。しかし、「まだまだ自作サーバーの可能性は豊富にある」ということで、はてななど自作サーバーを利用するITベンチャー5社が自社の導入例をもとにメリット・デメリット、ノウハウなどを紹介するカンファレンスを開催した。 カンファレンス冒頭に登壇した、株式会社はてなで執行役員を務める田中慎司氏は「はてなでは設立当初から自作のサーバーを使ってきているが、ここ最近を見ると他社でも自作サーバーを使用するケースが出てきている」とコメントした。 また

  • Macbook Pro HDD換装 | YOSUKE IKEDA

    Macbook ProのHDD換装(HDD交換)のお話。 ■ 購入したMacbook Proのモデル Macbook Pro 13inch (MID2009 MB991J/A) CPU: 2.53GHz Intel Core 2 Duo RAM: 8GB 1066MHz DDR3 SDRAM – 2x4GB HDD: 250GB Serial ATA Drive @ 5400 rpm ■ 換装したHDD SEAGATE製 ST9500420ASG (500GB 7200rpm 9.5mm) 要は、7200回転のHDDを積む必要があったんだけど、 現状、13inch Macbook ProをApple StoreでBTOしても、 5400回転のHDDか、SSDしか選択肢が無いから、 メモリーは最大搭載して、HDDは一番安いモデルを買って、 自分でHDDを換装したということです。 ■ その他、

    Macbook Pro HDD換装 | YOSUKE IKEDA
  • グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している

    昨日はITpro主催のイベント「ユーザー企業のためのエンタープライズ・クラウドフォーラム」に参加してきました。 日経コンピュータ 中田敦記者のセッション「みえてきたクラウドのコスト」では、グーグル、アマゾン、マイクロソフトの最新データセンターの動向を紹介してくれたのですが、これが非常に興味深い内容でした。セッションの内容からトピックを2つほど紹介します。 大規模データセンターは7倍効率がよい 1つ目は、日経コンピュータ2009年7月8日号で同記者が記事としても書いていることなのですが、データセンターの規模の経済について。1000台クラスの中規模データセンターと、5万台クラスのデータセンターを比較すると、大規模データセンターのほうが7倍も効率がよいというデータが示されています。 つまり、ユーザーがある大きさのコンピュータリソースを調達しようとするとき、大規模データセンターは中規模データセンタ

    グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している
    khiroaki
    khiroaki 2009/07/17
    このレベルのアイディアを具現化する企業はやっぱりすげえ
  • キーボード型のタッチパネル付きパソコン「Eee Keyboard」、近日中に発売か

    「EeePC」を手がけるASUSがキーボード型のタッチパネル付きパソコン「Eee Keyboard」を発表したことを3月にGIGAZINEでお伝えしましたが、近いうちに発売されることになるようです。 キーボード型というコンパクトな形状と実用性を兼ね備えた非常に興味深いモデルとなっています。 詳細は以下から。 ASUS Eee Keyboard to launch by end of June この記事によると、ASUSは6月末にキーボード型パソコン「Eee Keyboard」を発売するそうです。 「Eee Keyboard」はIntelのAtom N270プロセッサ(1.6GHz)と32GBのSSD、800×480の5インチタッチスクリーン、IEEE802.11n対応の無線LAN、Bluetooth、ステレオスピーカー、マイクを搭載しており、HDMIの映像や音声を無線伝送する「UWB(Ul

    キーボード型のタッチパネル付きパソコン「Eee Keyboard」、近日中に発売か
    khiroaki
    khiroaki 2009/05/15
    MSXですね、わかります。
  • マシン買い替えた - とかいろいろ

    いやー超合金VF-25用スーパーパーツいいっスよー 先日買ったばかりのMacBookProを売却して、iMacの24インチ、3.06GHzモデルに買い替えました。 理由はですね・・・ 今まで自宅で使ってたモニタは22インチワイド、会社では22インチワイド*2という環境だったので15インチでは我慢できなかった ハードディスクの回転速度から来る遅さに我慢できなかった 体にキズが付き易いので神経を使いすぎて集中できなかった と、いうかそもそも私が外出する時=家族も一緒なのでノート型である意味がなかった*1 と言ったところです。 特に画面の狭さ、これには耐えられなかった。なんか酷く窮屈で覗き窓から画面を見ているような気分。サブマシンならいいんですが、メインでアレはちょっと・・・。 現在は絶好調。P3の修正、リファクタも快調ですw また、今回はMacもWinもiMacにインストールして、360もリ

    マシン買い替えた - とかいろいろ
    khiroaki
    khiroaki 2009/05/07
    やっぱりノートだとHDDの遅さがあるのかあ
  • BTO パソコン(PC)の【@Sycom】(サイコム)

    (4月1日~4月30日) 1位G-Master Velox II Intel Edition 高品質なパーツを採用した納得の標準構成と厳選されたオプションパーツでシンプルなカスタマイズが楽しめる新機軸のゲーミングPC! 定番のインテル® Core™ プロセッサ搭載モデルです。 2位G-Master Spear Z790/D5 DDR5メモリとインテル® Core™ プロセッサを採用するミドルタワー型ゲーミングPC。 高性能と高拡張性を実現したゲーマー向けハイエンドモデルです。 3位Radiant GZ3500Z790/D5 インテル® Core™ プロセッサとDDR5メモリを搭載するATXミドルタワー型モデル。BTOならではのカスタマイズの幅が広いスタンダードなモデルです。 4位Radiant VX3100B660/D4 インテル® Core™ プロセッサ(第14世代)採用のMicroAT

  • Linuxに接続されたスキャナをWindowsから使う - ひろちゃん帝国 ココログ村

    Twitter Trackbacks () 玄人志向「玄箱」のファン交換 (ID-Blogger) Brandnew-J を Windows 2000で聞いてみよう (黒翼のコンピュータ日記 2nd Edition) [pc]自宅の無線LANの設定をやっとWEP→WPA-AESに変更、、、したら結構対応していない機器が多くて困る。 (趣味と物欲) やっと無線LAN接続完了 (Turtle日記 Annex) KNOPPIXのUSBメモリブート成功したが・・・ (日々雑録 または 魔法の竪琴) [linux]KNOPPIX 5.1.1 をUSBメモリにインスコ (山河に在りて) Knoppix5.1.1 for USB (Ginger Blog) [computing] KNOPPIXをUSBメモリに入れたい (たけひこ日記) 玄箱でネットワークスキャナの設定♪ (こころの足跡 ver 2.

    Linuxに接続されたスキャナをWindowsから使う - ひろちゃん帝国 ココログ村
  • 玄箱+BitTorrent+screenで自動ダウンロード - うるめねっと技研 - Linux派 -

    そろそろFedora Core 6がリリースされるので、isoファイルをダウンロードしようと思う。 今回からは、回線エコロジー重視なBitTorrentを使ったろうと思った。 ファイルがデカいのでバックグラウンドでダウンロードできないものかと思って、玄箱を利用したらどうやらうまくいきそう。 玄箱にはaptitudeでbittorrentとscreenをインストール。 準備はこれだけ(BitTorrent用のポート設定などは必要)。 端末側のターミナルで玄箱にtelnet。 玄箱でscreenを実行。その上でbtdownloadcursesを起動してダウンロード開始。(当然.torrentファイルは事前に入手しておく) Fedoraで別ターミナルを立ち上げて玄箱にtelnet。screen -dを実行。 telnetしたターミナルが2つ残るのでexitして切断する。 玄箱のBitTor

  • http://homepage2.nifty.com/yss/

  • ANGIE WORKSHOP - D-VHSからのデジタルキャプチャ

    これまでD-VHSビデオデッキからi.LINK経由でデジタルデータをPCにキャプチャすることは不可能とされていました。しかしWindows XPで導入された新機能によってこれが可能になったことが判明しましたので,その詳細をレポートします。 なお,この手順は日頃から指導を仰いでいるtomtia師匠から教えていただいた情報を整理したものです。さらに2chの関連スレッドや偉大な先駆者の方々のサイトで公表されている情報を付け加えています。私自身は魔法使いの弟子にすぎませんので,細かい技術的な話では間違いがあるかもしれません。もし何か問題がありましたらご指摘いただけますとありがたいです。 それから以下の説明は,ある程度PCの操作とビデオキャプチャに関するスキルがある人を読者として想定しています。この説明で理解できない人はあきらめてください。 ★注意 (2003/05/06追記) このレポートで報告し

  • 1