タグ

2010年8月25日のブックマーク (2件)

  • 上手なメール技術を出し合い学ぶスレ:アルファルファモザイク

    自分の知ってるメールの技術を出し合うスレです。 一つ例を挙げると 「今何してる?」メールは良くない などです。 その技術はだめだ、という議論もどんどんしてください。 今年の残りも良い年に、来年も良い年にしましょう! 上手なメール技術を出し合い学ぶスレ9 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1252079945/ 名無しさんの初恋 :2009/12/18(金) 22:46:19 ID:avqU8o+u 過去スレから 過去>>13 (時候の)挨拶・安否の確認(自分の相手の状況)、用件、締めを押さえ ておけば自然なメールに。 ~例文~ やっとテスト終わった~。←時候・安否 ○○はテスト終わった?←安否 テスト終わったら、パーッとカラオケにでも行かない?←用件 とりあえず頭休めよう。じゃあまた。←締め あとは自分の個性

  • 読みやすい文章を書くための技法 - RyoAnna

    『坊っちゃん』自筆原稿 読みやすい文章とは、流れるように読める文章だ。難しい言葉はいらない。気のきいた言葉もいらない。文頭から文末まで振り返ることなく読める文章が、最も美しい。 読みやすさの基準は客観的なものだ。読み手には様々な人がいる。老若男女すべての人に対して読みやすい文章を書くのは難しい。ただ、綺麗な文章を書こうとする意識は持ちたい。 文章を書く上で意識すべき技法を紹介する。 常体と敬体 常体とは「だ・である」調の文章であり、敬体とは「です・ます」調の文章を指す。それぞれにメリットとデメリットがある。 常体は、自分の意思を力強く伝える事ができるが、我の強い文章になる。敬体は、優しい印象で共感を得やすいが、まわりくどい文章になる。 常体と敬体を織り交ぜて書く手法もある。まずは自分で試してみて、書きやすい文体を見つければいい。 文章の始まりは短く 最初の一文は短いほうがいい。インパクトが

    読みやすい文章を書くための技法 - RyoAnna