タグ

2015年10月11日のブックマーク (2件)

  • そうだ!京都へ行こう!【京きなな・六波羅蜜寺・もつ鍋秀寅】 - ずぼらーだからミニマリスト!

    私の住んでる場所から京都までは「そうだ!京都へ行こう!」っていう位の距離なので、久しぶりに満喫してきました。 ■京きなな きなこのアイスを扱っているお店です。 きなこの風味や甘みがやさしくて上品な味がします。 色んな味がありますが、プレーンがいちばんきなこを感じられてすきなので、いつも通りアイスをべようと思ったのですが、 1日20で期間限定の栗きななパフェを頼みました。 栗の誘惑には勝てません! 栗きんとんも注文してしまいました〜 パフェは上のクリームの下のヨーグルトムースのようなものがすごくおいしかった! 栗きんとんは気取らず、懐かしいお味でした。 ■六波羅蜜寺 六波羅蜜寺に行ってきました。 よく当たるらしいと聞いて、数年前からおみくじを貰いにいっているのですが、今年はまだ行ってなかったので。 いいことたくさん書いてありましたやったー。 近所に子育て飴が売っているお店もあります。 み

    そうだ!京都へ行こう!【京きなな・六波羅蜜寺・もつ鍋秀寅】 - ずぼらーだからミニマリスト!
  • ついつい使っちゃう便利な英語表現7選。-イギリス生活残り13日。|かしゃりほ

    ビジネスキュレーションメディア的タイトルをつけてみました。 うさん臭い、、。 それはさておき、今日はイギリス生活の中で無意識によくつかってるな、と思う表現をピックアップして紹介します。 わたしの貧相な語彙をカバーできる便利なものでもあるんですが、あんまり使い過ぎてもいかんいかんと思いながらついつい口を出てしまう表現がいろいろございます。。 something like thatこれはよく使うし、よく聞きます。 「そんな感じ」とか「これぐらい」とか、おおまかな意味合いをもたせるときにべんり。 He is 20 years old or something like that. (彼は20歳ぐらい)とか I went there two weeks ago or something like that. (そこへは二週間前とかに行ったよ)とか。 ポンッと感覚的に使いやすい言葉な気がします。 s

    ついつい使っちゃう便利な英語表現7選。-イギリス生活残り13日。|かしゃりほ