2017年6月28日のブックマーク (5件)

  • 投資信託最大のデメリットは『手数料』〜 日本はアメリカの5倍だった!!|白金さんちのおそろしい家計簿

    こんにちは。白金ちなです。 梅雨の季節は紫陽花がきれいですが、こうも雨が多くてはお出かけもままなりませんね。 今日は投資信託の手数料のお話をしてみたいと思います。NISA(少額投資非課税制度)やiDeco(個人型確定拠出年金)の登場により、投資信託が再び脚光を浴びています。少額から始められてプロが運用をしてくれる投資信託は、初心者にも人気です。 しかし、メリットが強調される割にはコストの話題が少ないように感じます。 「小せぇ話はいいんだよ」といきたいところですが、投資信託の手数料は小さくないんですね。信託報酬が年2%って、10年でいくらになると思います?皆さんにコストの実感を持っていただけるよう、できるだけ具体的にまとめてみました。 投資信託のメリット詳しい人にはおさらいになりますが、投資信託の主なメリットは次の3つです。 少額から始められる株式や債券を購入するためには、少なくとも10万円

    投資信託最大のデメリットは『手数料』〜 日本はアメリカの5倍だった!!|白金さんちのおそろしい家計簿
    khtax16
    khtax16 2017/06/28
    手数料はほんと軽く見ちゃダメですよね。しかし日本は高いほうだったんですね。。
  • 面白いと思うことを全部やったら放送作家になっていたー放送作家、渡辺龍太さんインタビュー 前編

    放送作家の渡辺龍太さんとは? 渡辺 龍太さん 放送作家 普段、主に情報番組の構成や、ナレーションを書いたり、ラジオ出演などをしています。 高校生の頃、メルマガを初めて書いて、数百人の読者を集めて以来、テレビ・ネット・出版と他業種で働きながらヒットコンテンツとは何かを15年以上研究しています。 渡辺龍太さんブログより引用 放送作家としてお仕事されている傍らでブログ運営もされている渡辺さん。 書くものの視点が面白くて私もブログをいつも拝見しています。ブログのアクセス数も多く、また渡辺さんが寄稿したメディアでの記事では数千「いいね」がつく記事をたくさん書いておられる放送作家さんです。 渡辺さんは東京にお住まいなのですが、プロフィール写真の撮影(NASUアートディレクターの前田高志さん撮影、因みに私のプロフィール写真も前田さん撮影です!)を兼ねて来阪された日に直接お会いする機会をいただけました。

    面白いと思うことを全部やったら放送作家になっていたー放送作家、渡辺龍太さんインタビュー 前編
    khtax16
    khtax16 2017/06/28
    めちゃくちゃ面白い。ご本人から聞いた話もあったのに、やっぱりぺこさんが聞くと違うなー
  • 小林麻央さんに僕は命を救われました!30代のガン検診の大切さ

    このブログに書かれているコミュニケーションの秘訣などを、もっと濃く書いた書籍が、アマゾン総合で31位を獲得するなど絶賛発売中です。 このの触りを読みたい方は、ぜひ、私のダイヤモンド・オンラインでの連載をお読み下さい。 こんにちは。文章と会話の専門家、放送作家の渡辺龍太(@wr_ryota)です。 昨日、小林麻央さんが乳癌で亡くなったと発表されて、同年代ということもあって私も衝撃を受けました。 また、小林麻央さんと一緒に仕事をした事はありませんが、私は真央さんが出演していた、日テレのニュースゼロで働いているスタッフとよく知っています。 だから、真央さんの人柄についても、よく聞いていたので、より衝撃でした。 そんな、小林麻央さんに対して、私は哀悼の意を表したいのと同時に、とても感謝している事をお伝えしたい気持ちです。 というのも、小林麻央さんが、乳癌の情報を発信してくれていなかったら、数年後

    khtax16
    khtax16 2017/06/28
    発信することの重要さが改めてわかりました。関係ないけど新サイトめっちゃいい。。
  • 【恋愛日記Vol 9】恋人からの逆プロポーズ&両親への涙のカミングアウト - オクユイカ。

    こんにちは。オクユイカです。 私と恋人にとっては非常に大きな出来事があったので、ブログに書かずにはいられない!ということで、恋人との話を久しぶりに。 ※ただの私と恋人の記録だよ。 10年間理解し合えなかった母と、恋人が繋がりあって

    【恋愛日記Vol 9】恋人からの逆プロポーズ&両親への涙のカミングアウト - オクユイカ。
    khtax16
    khtax16 2017/06/28
    自分が望んでなった家族って、また違った感慨がありますよね。おめでとうございます!
  • 明石家さんま『Jimmy』感想・レビュー(微ネタバレ)~才能を「見出す」ことと「守る」ことの大切さを学んだ~|冷静と情熱のアイダ

    ジミーの高校時代の通信簿は、体育と美術だけ2、それ以外はすべて1。 そんな絶望的な成績で、ジミーが高校教師に連れられてきたのは吉興業だった。 「掃除夫でも付き人でもなんでもいいので面倒見てやってください」 そう頼み込まれ、また断れない相手からのコネということもあり芸能部長の宇田川は渋々ジミーを吉へ受け入れる。 こうして吉で働き始めることとなったジミー大西。 「なんば花月」という劇場に出入りしていたジミーはある日、自ら反省として下半身丸出しで股間を階段の手すりにくくりつけていた。 そこにやってきたのが当時人気絶頂の明石家さんま。 24時間話し続けているような男が、言葉を失った瞬間だった。 「お前、誰や」 ようやく声を取り戻したさんまが、おそるおそる尋ねる。 これがジミー大西と明石家さんまとの衝撃の出会い。 『Jimmy』は、ジミー大西が明石家さんまや周りの芸人、マネージャーたちと出会い

    明石家さんま『Jimmy』感想・レビュー(微ネタバレ)~才能を「見出す」ことと「守る」ことの大切さを学んだ~|冷静と情熱のアイダ
    khtax16
    khtax16 2017/06/28
    さんまさんかっこいいっす。。しかしいろんな本読んでてすごい。。