タグ

2007年3月30日のブックマーク (3件)

  • Quicksilver で ⌘+escが便利 (感じ通信)

    性懲りも無く Quicksilver ネタ。これ、つい最近まで知らなかったんですが、かなり便利です。 たとえばウェブページのテキストなどを選択して、何かのアクションをしたい。簡単なところで、メールで送りたいとすると、まずドラッグしたテキストをコピーして、Quicksilver を起上げてと思ってたんです。 そんな必要ありませんでした。選択したら ⌘ + esc 、それだけ。テキストが選択された状態で Quicksilver が起上がって、次のアクションを今か遅しと待ってます。 メールで送るならこんな感じです。ドラッグで選択→⌘ + esc → Email To... (Composed) とか → メールアドレスをゲットしてリターン。もちろんウェブページでなくても、他のアプリのテキストでも構いません。 これはテキストだけじゃなくて、ファイルやフォルダでも良いみたいです。たとえば上のスクリー

    khtno73
    khtno73 2007/03/30
  • 軽量で持ち出し簡単なPDF管理ソフト Mokuji

    Mokujiの主な特長 ライブラリをつくってまとめて管理 複数のPDFをひとつのライブラリとして管理するのでもう迷うことはありません。複数のライブラリを作成することが出来るのでテーマに別けて管理することも出来ます。 もう待つことはありません PDFといえば起動や動作が遅いというイメージがありませんか? Mokuji は軽量で起動が速いだけでなく、PDFの操作も快適です。今まで以上に気軽にPDFに触れることが可能になります。 PDFの様々なデータを書き込めます PDFには作者名や文書のタイトルの他に様々なデータを書き込むことが出来ます。例えば5つ星評価やノートをPDFに残して他のユーザーと共有することが出来ます。 持ち出しも簡単です Mokujiで作ったライブラリは「mkj」というひとつのファイルとして保存されます。これをUSBメモリに保存するだけでライブラリにあるすべてのPDFを簡単に持ち

    khtno73
    khtno73 2007/03/30
    複数のPDFをまとめる。MSOfficeでいうバインダーみたいな機能か。Acrobatを持っていない人には便利?
  • めもり~り~く - ドラッグ&ドロップという思想(1)

    http://blog.livedoor.jp/lalha/archives/50158572.html 「安定しているしていない」は、環境によるのでスルー。MacでもWinでも、不安定な環境は不思議なことにどこかには存在する。自分に関しては、もう何台もMacを乗り換えてるけど、自ら壊しちゃったとき以外に不安定になったことはあんまり記憶にないですけどね。OSX以降はね!ま、アップデートのときにiTunesのレポジトリが消されたこともあるので、全く安全だとは言わないけど。一方、Windowsも、そう不安定になったことはない。……こともないが、まあ2k以降ならMacと大差はない(ウィルスとスパイウェアにさえ出逢わなければ)。ラーメンズのCMも、MacOS9の頃はよく爆弾が出ましたよねアナタ、とニヤニヤ鑑賞するのが正解。 もひとつのファイルダイアログにサムネールが無いという話も、たしかに事実なの

    めもり~り~く - ドラッグ&ドロップという思想(1)
    khtno73
    khtno73 2007/03/30
    それぞれのOSの流儀を理解する