タグ

2007年10月22日のブックマーク (3件)

  • めくるめくオーディオ機器の世界

    オーディオ機器界隈は、ガジェット界の中でもかなり特殊です。そのお値段の高さとフシギ機能の数々は、門外漢にはオカルトな風味すら漂うように見えます。 そんなわけで、今回は読者のみなさんが教えてくれた「高くてすごいオーディオ機器」シリーズです。35万ドルのアンプとか、音が良くなる石とか、そういうのをたくさん並べてみました。ではどうぞ。 ● Wavac SH-833 というわけで、これがタレコミ情報の中では一番高いアンプ。日のWavacオーディオラボが発売する真空管オーディオアンプ「Wavac SH-833」です。 2個で35万ドル。Aクラスのモノブロックアンプ。詳細はこちらをご覧ください。 ● GAKUON 見つけた中では2番目に高いアンプは、やはり日のオーディオ・ノートが発売していた「GAKUON」。 「銀線巻出力トランス」「銀箔カップリングコンデンサ」「銀線内部配線」など、使えるところに

  • アズキ相場のように安定しない本棚:「Topple bookshelf」

    ロッキングチェアーはユラユラと揺れる家具ですね。それを他の家具に応用しようとした人は、人類の歴史をさかのぼっても、今の今まで存在しなかったんじゃないでしょうか? Julian Appeliusは、そんな人類の限界を打ち破ったようです。彼女が考えた「Topple bookshelf」は、なんと揺れる棚。底面がなめらかにカーブしていて、を入れたり出したりすると傾くんだそうです。 …地震がない地域の人が考えそうな発想ですね。日で使ったら、地震のたびに棚のスラムダンク全巻が崩れ落ちてきそうで、心配で夜も眠れないと思います。念のために申し上げておきますと、傾きを止めたい方のために、ゴムのストッパーもついているそうです。 [Julian Appelius via Pan Dan via Core77] JASON CHEN(MAKI/いちる) 【関連記事】 テトリス好きにはたまらない棚 【関

  • (9)能見どこ行くの 虎フォト - photos.nikkansports.com

    プロ野球(NPB): 日刊編集センター(編集著作)/NPB BIS(公式記録) 国内サッカー: (株)日刊編集センター 欧州サッカー: (株)日刊編集センター/InfostradaSports MLB: (株)日刊編集センター/(株)共同通信/PA SportsTicker Inc

    khtno73
    khtno73 2007/10/22
    能見かわいいな