タグ

2008年10月22日のブックマーク (10件)

  • 【麻生首相ぶらさがり詳報】「ホテルのバーは安全で安い」(22日昼) (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    麻生太郎首相は22日昼、首相官邸で記者団に対し、執務終了後に高級ホテルなどで会合を繰り返し、批判が出ていることに関し、「ホテルは安いとこだと思っている。たくさんの人と会うときにホテルのバーは安全で安いところだ」と述べた。ぶら下がり取材の詳報は以下の通り。【6カ国協議】 --6ヵ国協議の枠組みの中で北朝鮮への重油支援は、日は拉致問題が進展しない限りしないということで、米国がオーストラリアに日分の肩代わりを打診しているという報道がある。その一方で、北朝鮮は日に6カ国協議から出て行けと主張しているが、日の6カ国協議内の立場が弱くなっていると見受けられるが、それに対する首相の考えを「それは違うと思いますね。はい、それから」 --この状況で拉致問題の解決の方針、戦略が変わっていくようなことはあるのか「ちょっと、二者むりやり結びつけてひとつの質問にしようとしているから分けて質問した方がいいよ」

    khtno73
    khtno73 2008/10/22
    「銀と金」でホテルで喫茶情報収集するみたいなネタがあったな。聞かれてもいい話はホテルのバーや喫茶で、聞かれちゃまずい話は料亭で。値段が高いとこにはちゃんと存在意義がある。
  • 『高校生は、音楽CDのことをなんと呼ぶか?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『高校生は、音楽CDのことをなんと呼ぶか?』へのコメント
    khtno73
    khtno73 2008/10/22
    ボケにマジレスid:urawareds、サマソニ06でメタリカが『Master Of Puppetsアルバム曲順通り再現』をやったんだ。10代の若い客が黒T着てアリーナでヘドバンしてバッテリーで拳を突き上げてんだ。なんつうかkid's are alrightだなと。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 違反切符再び? - TOTOROの自堕落 日記

    秋葉のロイホで、お茶をするため、路上駐車除外指定書く札を出して、近くの道路に路駐。 路駐の際に、除外指定が無効になる要素をいくつか確認し、問題がないことを確認。 知人とロイホで事をしていたら、警らの警官が二人、私の後ろの車へ。 何かをチェックしている様子を、ロイホの窓から見ていました。後ろの車のチェックが終わり、私の車へ。 その時、フロントガラスに置いて有る、札を確認した警察官は、私の車に路駐確認マークを残し立ち去りました。 後で、確認したら、10時00分のマークが。 えーはてな確か、警察官がやってきたのは、10時20分過ぎのはず。にもかかわらず、10時00分とマークが。 私の車、ドライブレコーダが付いてるんですよね。で、警察官は、私の車を揺らしてるので、撮影してるんですよね。 これって、どっかに持っていくと、面白いことになったりします?

    違反切符再び? - TOTOROの自堕落 日記
    khtno73
    khtno73 2008/10/22
  • 日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ 告別式が営まれた曙太郎さんの祭壇 [記事へ]

    日刊スポーツ
  • アップル、まずは好調な決算を発表--iPhone販売台数が680万を突破

    UPDATE Appleの2008年第4四半期(7〜9月期)の利益は、これまで出されていた予測を上回る伸びを見せたが、それほど売り上げは伸びず、今後の見通しに関しては、いわゆる「チャレンジングな」状況下に、引き続きとどまっている。 米国時間9月27日に締めを迎えた2008会計年度第4四半期の決算として、Appleは、79億ドルの売り上げがあったことを明らかにした。前年同期の売り上げは、62億ドルとなっていた。純利益は11億4000万ドルで、1株当たりの利益は1.26ドルであった。アナリストは、80億ドルの売り上げを予想し、1株当たり利益としては、1.11ドルを期待していた。 しかしながら、今回の決算で、最も発表が待たれていたのは、非常に重要性が高いホリデーショッピングシーズンと重なる、2009会計年度第1四半期(10〜12月期)のガイダンスである。Appleは、同四半期の売り上げが、90〜

    アップル、まずは好調な決算を発表--iPhone販売台数が680万を突破
    khtno73
    khtno73 2008/10/22
    id:tarchan さん、 『689万2000台ものiPhone 3Gが、【第4四半期に】販売された』。600万は今四半期の数字で、初代と合わせればとっくに1,000万台超えてますよ。
  • アップル、3ヶ月で690万台のiPhone 3Gを販売。世界第3位の携帯メーカーに

    アップルが6-9月期(アップルの会計年度で第4四半期)の決算を発表。iPhone 3Gの販売台数が予想を大きく上回るペースで伸びていることを明らかにしました。 現地時間(10月21日)に発表したレポートによると、アップル全体の売上高は79億ドルで前年同期比27%増。Macの販売台数は過去最高の260万台に達しました。 注目のiPhone 3Gの販売台数は、7月11日の発売から9月27日までに690万台を記録。第1世代のiPhone(610万台)が1年かかった販売台数を2ヶ月半ほどで上回る、好調な結果となりました。 アップルはこれまでに、”年内にiPhone 2Gと3Gを合わせて1,000万台”、を目標として掲げていましたが、合計販売台数は既に1,300万台に達しており、3ヶ月早く目標を達成したことになります。 さらに、Steve JobsがEarnings Callのなかで、”Apple

    アップル、3ヶ月で690万台のiPhone 3Gを販売。世界第3位の携帯メーカーに
  • 高校生は、音楽CDのことをなんと呼ぶか?

    冨田さんから、すごい話を聞きました。 問題: 最近の高校生は、音楽CDのことをなんて呼んでるでしょうか? 答えは…… 「マスター」だそうです。 もちろん、たまたまインタビューしていた高校生から聞いた話、だそうですので、その子のクラスまたは学校の中だけで流行ってる言葉かもしれません。 流れとしては、つまりこういうことです。例えば、クラスで誰かが、 「おーい、浜崎の新しいアルバムのマスターゲトったぜ」 と言います。そしてクラスの子全員に回覧して貸します。 CDを受け取った子は、iTunesか何かにそのアルバムを取り込んで、次の人に回します。 回覧が終了したら、そのCDはポイ。 もうパソコンに取り込んだから、不要なのです。 まあ、聞いた話なので、当のところはわからないですけどね。 ただ、音楽の売り上げが落ちてる理由って、ネットじゃなくて、CDが原因なのかもしれないですね。 A COMPLETE

    高校生は、音楽CDのことをなんと呼ぶか?
    khtno73
    khtno73 2008/10/22
    テープの時代からそうだった気がする。学生は仲間内でまわして聴くものでいい。たった1ジャンルの超名盤と呼ばれてるものをそろえるだけでも金なんて足りないって。知りもしない不特定多数に送信しないだけマシさ。
  • Just-Athletics.com | Working It Out

    Have you ever wondered how Muhammad Ali successfully avoided his opponents punches by dancing in the corner?In this article, we will go over Muhammad Ali's distinctive fighting style, focusing on one memorable fight in which he demonstrated his famous "dancing in the... Have you ever wondered about the unspoken emotions that linger beneath the surface of public personas? In the world of celebrity

  • 小6男児、給食のパンを喉に詰まらせ窒息死(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    千葉県船橋市宮の市立峰台小学校(末永啓二校長)で6年生の男児(12)が給のパンをのどに詰まらせ、窒息死していたことが21日、分かった。 同小などによると、男児は給の時間の17日午後0時45分ごろ、直径約10センチの丸いパンをべてのどに詰まらせた。ちぎって一口をべた後、残りを2つに割って一度に口に入れたという。 気付いた担任の女性教諭がやめるよう注意。周りにいた児童がスープを飲ませるなどして廊下の手洗い場ではき出させたが取り除けず、男児が「苦しい」と訴え始めたため、教諭が廊下に寝かせて救急措置を施し、119番通報。救急車で病院に搬送されたが、同日夕に死亡した。 同小は20日の全校集会で児童に男児の死亡を伝え、市教委は児童のショックが大きいとして同小にカウンセラーを派遣した。 【関連記事】 ・ こんにゃく入りゼリーでまた窒息死事故 ・ こんにゃくゼリー製造停止 マンナンラ

    khtno73
    khtno73 2008/10/22
    牛乳で流し込むスキルを小六までに習得していなかったのがかわいそう。