タグ

2013年8月19日のブックマーク (8件)

  • 【嘔吐】受験生だけど、早稲田大学で左翼が蔓延ってた件wwww

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/22(金) 23:50:38.01 ID:OljCT0h5I

    【嘔吐】受験生だけど、早稲田大学で左翼が蔓延ってた件wwww
    khtno73
    khtno73 2013/08/19
    合格・入学もしてないのにスレ立てとな。
  • 目指せ達筆!綺麗な字を書くために私が心がけていることと、行った練習法

    「筆まめ」って言葉に異様なエロスを感じます。 @OZPA です。 さて、たまに当ブログにおいて自分の書いた文字を晒したりすることがあるのですが、そんな折に 「おつぱさんって意外に達筆ですね」 とか 「すごい字が綺麗ですね!顔は汚いのに」 などとお褒めの言葉をいただくことがございます。もっと後半を強めに言ってください。 自分の字にまだまだ納得のいかないところも多いのですが、今回は私が字を書くときに気をつけているいくつかのことと練習法をシェアしたいと思います。 上はこの間購入したLIFE ノーブルノートにいろは歌を書いてみたところ。ここか、ここがええのんか。 まず字の上達を目指すのであれば、罫無しのノートの使用はやめましょう。 行に罫があるもの、できれば方眼のマス目が入ったものの方がいいと思います。 字の上手下手はバランスで決まります。 綺麗な字を書くのに慣れないうちは、バランスがとれているか

    目指せ達筆!綺麗な字を書くために私が心がけていることと、行った練習法
    khtno73
    khtno73 2013/08/19
    +で「常にベストポジションで書く」を意識する。・絶対前のめりにならず紙と目は距離を取る(バランスを取るため引きで見る)。・2文字書いたら手首を動かす。7,8文字書いたら紙を動かす(可動域の中で無理なく書く)。
  • 宇多丸 宮崎駿『風立ちぬ』を語る

    宇多丸さんがTBSラジオ『タマフル』の映画評論コーナー『ムービーウォッチメン』で宮崎駿監督作品『風立ちぬ』を評論してました。 (宇多丸)さあ、ここからは週刊映画時評ムービーウォッチメンです。いま劇場で公開されている最新映画を毎週、私、シネマンディアス宇多丸がウォッチングして、その監視経過を報告します。今夜扱うのは、先週ムービーガチャマシーンを回して決まった、この映画!『風立ちぬ』。 ゼロ戦の設計者、堀越二郎と小説家の堀辰雄。実在の人物2人をモデルに、戦前の日で飛行機造りに全てを捧げた青年の半生を追う劇場用オリジナル・アニメーション。監督は日を代表するアニメーション映画監督、ご存知宮崎駿。主人公の青年、堀越二郎の声を演じるのはアニメーション監督の庵野秀明。などなどということでね、ちょっと今日ね、風立ちぬなのにオープニングで死ぬほど下らない話をし過ぎてしまいましたんで。 ということで、風立

    宇多丸 宮崎駿『風立ちぬ』を語る
    khtno73
    khtno73 2013/08/19
  • 21世紀という時代は基本的にモノをなんでも作ることができる時代だ。

    21世紀という時代は基的にモノをなんでも作ることができる時代だ。 たとえば、 誰が着ても格好よくなる服とか みんながいいと思える音楽とか プロダクトの視点でいえば、当に基的にモノがつくれる時代だと思っている。 だからこそ 果たしてつくるべきか?という点が重要になってくる。 プロダクトの伝え方であったり ストーリーであったり、パッケージであったり。 それはさておき お金は必要だが、時間的なものも含め、コストは大きく下がった。 人は見つけられる、質の高いものを少数人数で時間もお金もかけずにプロダクトを生み出すことができる。 そんな「空想」がほとんど実現可能な世界であるはずなのに 大きく1つ疑問が残る。 あまりにもイノベーションが起こるスピードが遅すぎないか。 突如として時代が大きく動く そんなタイムパラドックスをとても楽しみにしている。 " 家は大きくなったが、家族は減った。 どんどん便

    21世紀という時代は基本的にモノをなんでも作ることができる時代だ。
    khtno73
    khtno73 2013/08/19
    一つ知ると、知らないことが10増える。なにも知らないと知らないことにすら気付かない。知識が増える、便利になるということは、わからないこと、できないことが増えることであり、それは不便ではなく喜ばしいこと。
  • 世界を旅をすると、やっぱり、人生観は変わる(Maptiaの挑戦を見よ!) - ICHIROYAのブログ

    ネット上で何度も繰り返される、定番の二項対立的な話題がある。 「厳しい仕事に鍛えられて、人間は成長する」VS「厳しい仕事を我慢しても成長なんてしない」 「英語は必要」VS「英語なんて不要」 「夢を持て。夢の実現のために努力せよ」VS「夢なんて、めったに叶わない。子どもたちに夢を持てというのはやめよう」 などなど。 もちろん、どちらの意見にも真実は含まれているが、おおむね、マスコミや会社、学校などの公の場では、前者の意見が喧伝されるため、ネット上では、後者の意見がホンネとして語られることが多い。 「世界を旅したら、人生観が変わる」VS「世界を旅しても、人生観なんて変わらない」も、そういった二項対立的な言質のひとつで、とくに、若いかたは、後者の意見をネット上で主張されることが多いようだ。 しかし、もちろん、表の世界、大人からは、こんな反論がされる。 世界を旅しても、何も変わらないなんて、いった

    世界を旅をすると、やっぱり、人生観は変わる(Maptiaの挑戦を見よ!) - ICHIROYAのブログ
    khtno73
    khtno73 2013/08/19
    古本屋やドミトリで貰った「歩き方」と安宿さえあればいつでもバックパッカーになれるしサイトなんて要らんと思う。通信や物語はハガキ便箋でOK。何ヶ月に一回かのネット環境でFacebookが更新できさえすればOKよ。
  • 入社4年目の君へ。デートのお店に迷ったらリゴレットを予約しよう | 恋愛東京

    みなさん、はじめてのデートのお店って、どうやって探していますか?「合コンで知り会った子と、ご飯に行くことになったけど、どこのお店にしよう?その子は、夕方まで銀座にいるって言ってたけど、銀座って詳しくないんだよね。。」というくだりって、まれにありますよね。 情報は溢れているが、欲しい情報は見つからない時代 雑誌にも、「デートに使える人気のお店」なんて特集が組まれていて、お高い店で美男美女がきゃっきゃ言いながら、ご飯をべているページをよく見かけます。しかし、実際には、あのような店を頻繁に使うわけにはいかず、僕らはもっとリーズナブルで、且つ、おしゃれな店を探しているわけです。 NAVERまとめで「【まとめ】銀座でコンパ・デートにオススメなお店」というページを見ても、結局良い店はどこなのか、決め手に欠けるわけです。 僕は求めていました。おしゃれで、気さくに入れて、料理のジャンルも女子好みで、でも

    khtno73
    khtno73 2013/08/19
    将来グローバルダイニング(ZESTとかモンスーンカフェとか)みたいになりそうな会社だなあ。客単価が安いけど。タパス屋って自分が使うなら2件目以降とかだけど。
  • 消費増税「1年先延ばしか1%ずつで」 NHKニュース

    内閣官房参与を務める静岡県立大学の田悦朗教授は、NHKの日曜討論で、消費税率を予定どおり来年4月に8%へ引き上げれば、デフレからの脱却の妨げになりかねないとして、時期を1年間程度、先に延ばすか、毎年1%ずつ引き上げることが望ましいという考えを示しました。 この中で、田内閣官房参与は、来年4月に予定されている消費税率の8%への引き上げについて「足元の経済指標の数字は悪くないが、これをもって消費税率を引き上げるのは懐疑的だ。デフレから脱却しつつあるときに増税するのはいかにもタイミングが悪い。できたら1年間待ってほしい」と述べました。 そのうえで、田参与は「1年間増税を先延ばしすると、財政の健全化に疑念が生じるおそれもある。1%ずつ5年間かけて税率を上げることができれば、安定したインフレが実現できる」と述べ、消費税率を8%へ引き上げる時期を1年間程度、先に延ばすか、毎年1%ずつ引き上げるこ

    khtno73
    khtno73 2013/08/19
    システム屋の仕事としては有償も増えるが無償対応も増える。奉行みたいな修正しないパッケージのサポセンは死ぬ、少なくとも電話は繋がらなくなる。ユーザー企業のバックヤードの事務作業工数増加がかなりやばそう。
  • レイナ・テルゲマイヤー作「9歳のアメリカ人少女がはじめて『はだしのゲン』を読んだとき」 - 編集者が編集するのは本だけじゃない! ○○もだ!

    「はだしのゲン」が各国語版に訳されていることは知っていても 実際にどういう読まれ方をしているか、は このグラフィック・アーチストのサイトを見るまで イメージがわきませんでした。 2009年の、「Beginnings」と題された作品は 彼女が9歳だったころ、 父親のオススメで読んだのがたまたま…… という、わずか3ページの短編です。 作者の了解をいただいたので日語訳版を掲載します。 © Raina Telgemeier, 2009 等身大の、淡々とした、あくまでも私的な エピソード。といえばそれまでですけど、 微熱を覆うひんやりした夜景のコマとか 個人的には好きですね。 ちなみに、日語に訳していいかしら? いま日ではこんなことになっていて。 というメールを送ったら 中沢先生の作品が子どもには残酷すぎるとされた、という話は残念です。もちろん「残酷」なんですが、私も、残酷な真実を否定するこ

    レイナ・テルゲマイヤー作「9歳のアメリカ人少女がはじめて『はだしのゲン』を読んだとき」 - 編集者が編集するのは本だけじゃない! ○○もだ!
    khtno73
    khtno73 2013/08/19