タグ

2009年5月5日のブックマーク (5件)

  • 「しりとり」の戦いかた、すこし反省した - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    「しりとり」は経験者人口が極めて多いゲームだけど、鬼神のごとき強さで他を圧倒するしりとりプレイヤーを私は知らない。ちょっと真剣に戦ってみたところで、 そんな程度のレベルで満足していやしないか。 さいしょは「る」の同字返しでガッチリ組み合う。先に「る→る」のストックが切れて、「る」で返せなくなったほうがひたすら「る攻め」で投げられ続ける。 小学生の時から進歩していないような、こんな大雑把でマンネリな「る攻め」戦略から脱却できないものか。 攻撃防御比最大の最強文字「る」 復習。周知の事実だが「る」は強い。 下の表は、[A](文字Xで終わる単語)と、[B](文字Xではじまる単語)をその比[A/B]の高いものから順にリストしたものである。標の単語数は20万語であり豚辞書から、伸ばし棒をトリムした上で抽出した。*1 文字X[A]Xで終わる単語[B]Xで始まる単語[A/B] 1位る43235208.

    「しりとり」の戦いかた、すこし反省した - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    khwarizmi
    khwarizmi 2009/05/05
    「る」攻めは常識だが,「ず」攻めは濁音半濁音は清音と同等というローカルルールを主張される可能性があるから微妙じゃないかな
  • ハゲタカ 詳細ロケ地情報

    鷲津政彦(大森南朋) 芝野健夫(柴田恭兵) 西野治(松田龍平) 三島由香(栗山千明) 飯島亮介(中尾彬) 沼田透(佐戸井けん太) 村田丈志(嶋田久作) アラン・ウォード(ティム) 中延五郎(志賀廣太郎) 野中裕二(小市慢太郎) 西野昭吾(宇崎竜童) 西野史子(永島暎子) 三島健一(渡辺哲) 大河内瑞恵(富士眞奈美) 大河内伸彰(小林正寛) 百瀬敬一(岡信人) 遠山鎌一郎(光石研) 日下部進(矢島健一) 大木昇三郎(菅原文太) 塚邦彦(大杉漣) 加藤幸夫(田中泯) 牛島誠二(徳井優) 大賀康男(松重豊)

    khwarizmi
    khwarizmi 2009/05/05
    ハゲタカ面白いです
  • 大学進学率は20%でいい  「下流大学」に税金投入価値なし (連載「大学崩壊」第3回/消費社会研究家の三浦展さんに聞く)

    子どもの数は減っているのに大学の数や定員総数は増えている。そんな逆転現象が続いている。行き先を選ばなければ全員が大学に入ることができる、全入時代が目前だが、税金が投入される大学は、そんなにたくさん必要なのだろうか。「下流大学が日を滅ぼす!」(ベスト新書)の著者で消費社会研究家の三浦展さんに問題点を聞いた。 親の学費負担を含め、大学進学が社会の活力を奪っている ――少子化傾向が続いて 1980年代末には毎年200万人いた高校生が、今は120万人です。にもかかわらず、1990年代の規制緩和以降、大学数は当時約500校だったのが200校以上も増えました。大学の学部定員総数も、1993年度に約47万8000人だったのが、2008年度には約57万人にまで膨らんでおり、入る大学や学部を選ばなければ進学希望者は誰でも大学に入学できる全入時代にほぼなっています。にもかかわらず、私大の定員割れは全体の50

    大学進学率は20%でいい  「下流大学」に税金投入価値なし (連載「大学崩壊」第3回/消費社会研究家の三浦展さんに聞く)
    khwarizmi
    khwarizmi 2009/05/05
    id:buyobuyo「先進国中恥ずかしい大学進学率」ひとまず,恥ずかしいのは質であって,率は21世紀に入ると普通だと思うんだ.http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3928.html 高専とか短大入れなくても45%だからフランス,ドイツ並
  • 基本的に人前で喫煙はよくないが客の喫煙は容認するのがビジネスマナー

    http://anond.hatelabo.jp/20090504164741 この増田見て訃報で「喫煙者乙」とコメントするのにショック受けるのは理解できなかったが(もしかしたら「乙」の意味を知らないのかもしれないから、書いておくが「おつかれ様」の略なのでたたきではないはず、どちらかといえば好意的なものだろう)、クライアントのタバコやめさせる新人がだめってのは激しく同意。 自分もこの前すし屋(もちろん喫煙可)で後の一服してたら、店員が「あんた何やってんだ?湯のみを灰皿にしないでくれるか?」とか怒鳴られて「吸殻ぐらい洗えばすむだろ?タバコ禁止してないなら灰皿ぐらい置いとけよ」とか言ったら追い出された。 なんでこういう個人経営の店って客に対して横暴なんだろうかね。

    基本的に人前で喫煙はよくないが客の喫煙は容認するのがビジネスマナー
    khwarizmi
    khwarizmi 2009/05/05
    釣り乙
  • なんで、全員が大学に進学してはいけないの? - 発声練習

    msn産経ニュース:【日の議論】日の大学は多すぎる? 増える「ナゾの学部」 現在の状況を伝えるのも重要だけど、新聞なのだからもっと問題点や疑問点をバンバン列挙して読者にぶんなげすれば良いのに。 ちゃんとした内容を教えているのであれば、大学がたくさんあっても何も悪いことはない。じゃあ、なぜ大学が多すぎると私たちは思っているの? 学生がある一定レベルの能力を身につけて卒業するのであれば、18歳すべての学生が大学に進学したとしても何も悪いことはない。じゃあ、なぜ、大学への進学率が高すぎると私たちは思っているの? 小学校卒業時に小学生が身につけるべきと思われている学力が身についていないのが問題。なのに、算数ができない大学生がいるのはなぜ? 中学校卒業時に中学生が身につけるべきと思われている学力が身についていないのが問題。なのに、中学生レベルの学力がない大学生がいるのはなぜ? 高校卒業時に高校生

    なんで、全員が大学に進学してはいけないの? - 発声練習
    khwarizmi
    khwarizmi 2009/05/05
    一言で言えば落第させればOKなんだが,今の大学はそれをしない+できない / ただ留年を導入して成績のボトムを管理するのはHard Factsいわく有害らしい