タグ

2019年12月22日のブックマーク (3件)

  • NHKが「冬富士の滑落死をしたニコ生主」のドキュメンタリーを放送…その行動の意味に複雑な感情を抱く流れ

    加野瀬未友 @kanose 『クローズアップ現代』の「なぜ男は冬富士に向かったのか?~ネット生配信の先に~」を見た。生配信主のTEDZU氏の足跡を追いかけ、過疎放送と呼ばれるような生配信コミュニティの世界を描き出していた。スタジオのコメントはなく、視聴者に考えを委ねる構成 nhk.or.jp/gendai/article… 2019-12-18 22:40:17 加野瀬未友 @kanose TEDZU氏は、司法試験に失敗し続けてしまい、社会的な居場所がなくなり、居場所として生配信に傾倒していった印象があるが、リスナーは1~2名程度という過疎放送だった。番組では、多数の人が見る放送はごく一部で大半はこういった過疎放送だと説明する 2019-12-18 23:18:03 加野瀬未友 @kanose ひきこもり新聞編集長の木村ナオヒロ氏が、TEDZU氏の配信をよく見ていた人としてコメントしていた

    NHKが「冬富士の滑落死をしたニコ生主」のドキュメンタリーを放送…その行動の意味に複雑な感情を抱く流れ
    khwarizmi
    khwarizmi 2019/12/22
    コメント欄が地獄…
  • 【読書感想】リベラリズムの終わり その限界と未来 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    リベラリズムの終わり その限界と未来 (幻冬舎新書) 作者:萱野 稔人出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2019/11/28メディア: 新書 Kindle版もあります。 リベラリズムの終わり その限界と未来 (幻冬舎新書) 作者:萱野稔人出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2019/11/27メディア: Kindle版 内容(「BOOK」データベースより) 自由を尊重し、富の再分配を目指すリベラリズムが世界中で嫌われている。米国のトランプ現象、欧州の極右政権台頭、日の右傾化はその象徴だ。リベラル派は、国民の知的劣化に原因を求めるが、リベラリズムには、機能不全に陥らざるをえない思想的限界がある。これまで過大評価されすぎていたのだ。リベラリズムを適用できない現代社会の実状を哲学的に考察。注目の哲学者がリベラリズムを根底から覆す。 社会が「右傾化」し、リベラリズムが危機に瀕している…… そう

    【読書感想】リベラリズムの終わり その限界と未来 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    khwarizmi
    khwarizmi 2019/12/22
    正しさを求める思想が「自由」と本質的に相容れない矛盾をどう処理するかなのかなあ。
  • 伊藤詩織さんの事件で語られずに残ったこと|琥珀色

    伊藤詩織さんと山口敬之氏が争っていた民事裁判の判決が出ました。まず最初に言っておきますが、私は伊藤さんの勝訴についてはまったく妥当だと思っていますし、同意なく性交がおこなわれたのだと信じています。理由は伊藤さんの著書『Black Box』を読めばわかるとおり、泥酔から目覚めたときに激しく抵抗し、その場から逃げ出しているからで、少なくともシラフの状態では性交する意思がまったく無かったことが明らかだからです。朦朧とした状態でどういったやりとりがあったかは知りませんが、「頭と身体が正常に動く状態であれば全力で拒絶する相手に、眠っているうちに性器を入れられていた」なら、それはレイプです。ですので、民事裁判の結果になにも文句はないし、奇妙な経緯で逮捕が見送られたことを含め、刑事事件として裁かれなかったことの方がむしろおかしいとも思っています。 しかし、伊藤さんの勝訴にまったく疑問がないからといって、

    伊藤詩織さんの事件で語られずに残ったこと|琥珀色
    khwarizmi
    khwarizmi 2019/12/22
    別に語られていないとも思わないが,美人補正でチヤホヤされすぎた自意識が就活時に着地失敗したという印象を持ったとしても,それを証明する手段がないから語るリスクが高すぎるのよね。そして,TBS…