タグ

2017年5月26日のブックマーク (2件)

  • 出会い系バーに出入りした人の“末路”

    『辞任の前川・前文科次官、出会い系バーに出入り』 という記事(こちら)が読売新聞に掲載されたのは、月曜日(5月22日)のことだった。 一読して驚嘆した。 とてもではないが、全国紙が配信する記事とは思えなかったからだ。 記者は、前川前次官が 《……在職中、売春や援助交際の交渉の場になっている東京都新宿区歌舞伎町の出会い系バーに、頻繁に出入りしていたことが関係者への取材でわかった。》 ことを伝えたうえで 《教育行政のトップとして不適切な行動に対し、批判が上がりそうだ。》 と書いている。 正直なところを申し上げるに、失笑せずにはおれなかった。 「批判が上がりそうだ」 という文末表現の真骨頂を、久しぶりに見た気がしたからだ。 解説する。 「批判が上がりそうだ」 というこの書き方は、新聞が時々やらかす煽動表現のひとつで、「批判を浴びそうだ」「議論を招きそうだ」「紛糾しそうだ」という、一見「観測」に見

    出会い系バーに出入りした人の“末路”
    kibitaki
    kibitaki 2017/05/26
    天下り、情報漏洩、買春窟常連て直撃ハコワレの威力。議員のゴシップには犯罪じゃなくても毎回不謹慎の謗りを免れないとか何とか棒で叩く病なのにこれはセーフとか小田嶋に乗るとか自民陰謀ガーとか無理筋
  • HTML5における画像のレスポンシブ対応方法まとめ - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは、Webフロントエンドエンジニアの権守です。 弊社では200以上の提携ECサイトから集めた大量の商品写真を取り扱っています。そのサービスの性質上、画像配信の最適化は非常に重要な課題の1つです。今回は最適化の一環として画像のレスポンシブ対応を導入しましたので、その際に調査した内容やハマったポイントなどを紹介します。 はじめに RetinaディスプレイなどのDPR(Device Pixel Ratio)の高いディスプレイの普及に伴い、Webサービス側でもその対応が必要となっています。基的には高解像度の画像を用意すればよいですが、高解像度になればその分ファイルサイズは大きくなり、配信にかかる時間も長くなります。そのため、適切な画像を選んで配信する必要があります。 DPRについてはこちらのページがわかりやすくまとまっています。 画像の配信制御 ベクター画像 高DPRな環境に対応するにあ

    HTML5における画像のレスポンシブ対応方法まとめ - ZOZO TECH BLOG
    kibitaki
    kibitaki 2017/05/26
    やR糞