タグ

2018年10月16日のブックマーク (6件)

  • やまもといちろう 公式ブログ - 野党はなぜ消費税増税や軽減税率の不合理を騒がないのだろう - Powered by LINE

    個人的には社会保障費増大への政策的対処は必要で、国庫負担も重くなっていく中で歳入を増やさなければならないという意見も理解できるので、大いに国会で「増税に賛成だ」「反対だ」と議論してほしいと願っているところです。消費税増税やむなし、と安易に言えないのは、消費税を増税したところで景気が悪くなって思ったような歳入も得られなければ増税の意味はなく国民の重税感、負担だけが募ってしまう怖れがあるからです。政府筋の方が「消費税2%増税で2兆円増収」と簡単に計算しているのを見ると、それは計算のそもそも論からして無理筋なんじゃないのと思うわけですよ。 ただ、社会保障費が増大しているので、これの削減と併せて、国庫に入るカネを増やしたいという話は分かります。まあ、国際公約ではあるので、一応は守ろうとするのは是だと思います、消費税に限らずいうならば。 そのうえで、何ですか、あの軽減税率の次第は。政府の要請で財務省

    やまもといちろう 公式ブログ - 野党はなぜ消費税増税や軽減税率の不合理を騒がないのだろう - Powered by LINE
    kibitaki
    kibitaki 2018/10/16
    ここで共産党を顧みないお前らがバカとか枝野が(ryとか返って来る絶望感。反アベの3文字分も惜しんで全部書き換えてでも反消費税。それがワンイシュー、突破口なのにね。
  • 世界的人気を誇った音楽プレーヤー「Winamp」がクラウド再生やストリーミング対応して2019年に復活予定 - GIGAZINE

    By Keng Susumpow 1997年に登場して世界的に多くのユーザーに利用されていた音楽プレーヤーソフト「Winamp」が約16年ぶりに大型アップデートを受けて第一線に戻ってくることになりました。「バージョン6」となるアップデートによりWinampはクラウド対応を果たし、さらにはポッドキャストやストリーミングサービスまでをも統合する音楽プレーヤーになるとのことです。 Winamp returns in 2019 to whip the llama’s ass harder than ever | TechCrunch https://techcrunch.com/2018/10/15/winamp-returns-in-2019-to-whip-the-llamas-ass-harder-than-ever/ Winamp 6, due out in 2019, aims to w

    世界的人気を誇った音楽プレーヤー「Winamp」がクラウド再生やストリーミング対応して2019年に復活予定 - GIGAZINE
    kibitaki
    kibitaki 2018/10/16
    君にもお世話になったけどさ、Napsterのネコの方がかわいいから。ごめんよ。
  • 余計なことしやがって…森喜朗氏、馳氏に不快感 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    森喜朗・元首相は15日、東京都内で開催された自民党細田派の馳浩・元文部科学相のパーティーで、13日に金沢市内で行われた党会合に馳氏が石破茂・元幹事長を招いたことについて、「『余計なことをしやがって』という正直な気持ちがある」と強い不快感を示した。 馳氏は、同会合で講演予定だった閣僚の都合が悪くなったため、総裁選で安倍首相と戦った石破氏に「代役」を依頼した。森氏は、「(石破氏は)暇に決まっている。呼ばれればすぐに飛んでくる」と語った。

    余計なことしやがって…森喜朗氏、馳氏に不快感 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kibitaki
    kibitaki 2018/10/16
    敵の敵も敵
  • 福島の米「食べて応援は自殺行為」とまだ信じている人に伝えたいこと(林 智裕) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

    消えない「汚染」のイメージ 暑かった平成最後の夏も終わり、実りの秋がやってきました。今年も、新米の季節です。西日に引き続き、福島でも間もなく主力品種米の収穫が格化します。 みなさんは「福島の米」というと、どのようなイメージを持っていますか? 味や品種を思い浮かべる方、そもそも何のイメージもない方。TOKIOが毎年行っている、テレビ番組の米作り企画を挙げる方もいるでしょうか。大相撲が好きな方なら、優勝力士への副賞として福島県産のお米が贈られていることが出てくるかもしれませんね。 一方で、原発事故に伴う風評被害、もしくは「放射能汚染」という残念なイメージを持ってしまっている方も、少なくないのかもしれません。 実際のところ福島の米は、原発事故後、知識人や著名人、マスメディアからさえも、数々の心無い言いがかりを受け続けてきました(山太郎参議院議員の「(国会議員に出す弁当は)ベクレてる」発言や

    福島の米「食べて応援は自殺行為」とまだ信じている人に伝えたいこと(林 智裕) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)
    kibitaki
    kibitaki 2018/10/16
    あー、ゲンダイおまいうー(ニョキニョキ)
  • はてな村にてフェミニストがミサンドリストを晒し上げ→切断処理する事案が発生 - Togetter

    ymils(イム)⚡ @ymils_y キズナアイを攻撃している筆頭に出てくる弁護士さん。『ゆらぎ荘の幽奈さん』でも『幸色のワンルーム』でも規制を求めて騒いだ人なので、クリエイターにとっても迷惑極まりない。 女性の権利やジェンダーという大義名分を盾に、ただ「自分の嫌いな創作物を根絶したい」と言ってるだけじゃないですか。 2018-10-04 21:41:50 ymils(イム)⚡ @ymils_y 露出がどうというのも、明治時代に作られた女性はみだりに肌を露出してはならないって軽犯罪法が現存するんですけど、60~70年代のウーマンリブ運動でミニスカートを代表に無効化、自発的に露出する自由を先達は獲得してきたのにそこからも逆行している。二度とフェミニストを名乗らないでほしい。 2018-10-04 21:51:50

    はてな村にてフェミニストがミサンドリストを晒し上げ→切断処理する事案が発生 - Togetter
  • WindowsでSimplenoteを使うなら「ResophNotes」が使いやすくていい

    Simplenote」についてもう一度 「Simplenote」については前回の記事の中でAndroidアプリの説明と一緒に、使い方にも触れているつもりですので、そちらも見ていただければと思います。 ここではクライアントソフトでの使用について触れていくことになるので、前提となる「アカウント登録」についてもう一度。 Simplenote http://simplenote.com/ 「Simplenote」の公式サイトにアクセスします。 すでにアカウント登録済みなら「Sign in」、未登録なら「Create an account」へ進みます。 アカウント登録では「メールアドレス」の入力と「パスワードの設定」を行います。 登録が完了しましたら「Sign in」すれば、ノートの追加や編集がブラウザから行えるようになっているはずです。 Simplenoteと同期できるフリーソフト「Resoph

    WindowsでSimplenoteを使うなら「ResophNotes」が使いやすくていい