タグ

2018年12月19日のブックマーク (6件)

  • 小さく始める JavaScript のテスト - Qiita

    書かないと怒られるし、書きたいとは思っているが、書くまでの敷居がやたらと高くなってしまった気がしている人へ。 最小のテスト 質的にテストを書くのにフレームワークはいらない。 assertion だけあればいい。 isomorphic にしたいなら、 node の assert モジュールすら使わず console.assert だけで書ける。 // assert function assert(actual, expected) { console.log('.'); console.assert(actual === expected, '\nact: ' + actual + '\nexp: ' + expected); } function TestSum() { assert(1+2, 3); } // exec TestSum(); あとは普通にこのスクリプトを node/io

    小さく始める JavaScript のテスト - Qiita
  • ブラウザのみでVPNサーバーをたてる - hatappi.blog

    1週間くらい海外旅行にいってた。 オーストラリアにいってたのですが、向こうは12月が夏なので半袖ですごせて最高〜って感じでした!! PCとかはもってかなくて電子機器類はSIMフリーのiPhoneiPadだけ。 そんな旅行中に日国内からアクセスしたいサービスがでてきた。 日国内のVPNサーバーに対してiPhoneiPadからVPN接続すればやりたいことは実現できるんだけど、VPNサーバーをどう調達するかが課題になってくる。 VPNサーバーどんな選択肢があるか 野良で落ちているのは使わないとして後は有料版の30日お試しみたいなのを使うことも考えた。 www.expressvpn.com ちゃんとしたところなのかとかを調べたりするのも面倒だったから自分でさっと作ってしまった。 用意するもの ブラウザ(今回はChromeの71.0.3578.77を使用しました) AWSのアカウント どうや

    ブラウザのみでVPNサーバーをたてる - hatappi.blog
  • 「いつまでも犯罪者扱いしないで」 “マグロ過剰漁獲”責められる漁師の苦悩(みなと新聞) - Yahoo!ニュース

    「いつまでも犯罪者扱いしないで小型魚の枠をくれ!」。14日に札幌であった太平洋クロマグロ漁獲枠の意見交換会での漁業者の訴えは切実だった。全国の漁業者に激震が走った「道南の定置網漁業者によるマグロ過剰漁獲」から1年以上が経過。関係者はおわび行脚に加え、“迷惑料”の名目として1億5000万円を日定置漁業協会に支払った今も、道南の漁業者には冷たい視線が送られている。 資源量が減少している太平洋クロマグロは、資源回復に向け国際機関が国ごとに漁獲上限(=漁獲枠)を設けている。日に割り当てられた枠を、水産庁がさらに都道府県ごとに割り振って枠を管理している。特に1尾30キロ未満の小型魚は、資源への影響を考慮して厳しい漁獲枠が設定されている。日の沿岸漁業は2016年漁期(16年7月~17年6月)に漁獲枠を超過。いわば“借金状態”に陥った。

    「いつまでも犯罪者扱いしないで」 “マグロ過剰漁獲”責められる漁師の苦悩(みなと新聞) - Yahoo!ニュース
    kibitaki
    kibitaki 2018/12/19
    いや、小型魚8割殺して捨てる定置網やめろや。
  • 「喫煙者は不道徳な人間」極論ヘイトはなぜ先鋭化するのか

    「喫煙ヘイト」どうにかならぬか 今年は「ヘイト」という名の嵐が猛威を振るった。在日コリアン、LGBT、安倍政権、ネトウヨ…。枚挙にいとまがない、とはこのことである。むろん、その標的は喫煙も例外ではない。たばこの締め出しが一段と進む昨今だが、極端に先鋭化する「喫煙ヘイト」、どうにかならぬか。

    「喫煙者は不道徳な人間」極論ヘイトはなぜ先鋭化するのか
    kibitaki
    kibitaki 2018/12/19
    単に喫煙率が史上最低になりバンドワゴンに轢かれ沈められ棒で殴られてるのを論じてどうこうと考えるのはバカだ/でもこの論旨に対して叩かれて当然な理由を列挙しぶつける行いはそりゃ先鋭化であろうよ
  • まだログイン認証で消耗してるの? ~ALBで簡単認証機構~ - Gunosy Tech Blog

    こんにちは!広告技術部のUT@mocyutoです! 最近はスマブラでなんのキャラを使おうか迷っています この記事はGunosy Advent Calender 19日目の記事です。 昨日の記事は@mathetakeのpeer-to-peerはGoogleの夢を見るかでした。 はじめに OIDC ALBの認証機能 一般的な認証機構 ALBを利用した認証 データフローの説明 実際の導入 APIでjwtから認証情報を取得する例 まとめ はじめに みなさんユーザ認証はどうやって作っていますか? フレームワークを使って実装していますか? それともイチから自前で作っていますか? SSOのシステムとかはどうでしょう? OIDCとAWSのALBを使えば簡単にユーザのログイン管理を作ることができます。 (少し煽り気味のタイトルですいません ;) OIDC OpenID Connect と言って、OAuth2

    まだログイン認証で消耗してるの? ~ALBで簡単認証機構~ - Gunosy Tech Blog
    kibitaki
    kibitaki 2018/12/19
    こうじゃないんだよなぁ、プロセス途中でやりたいんだよなぁ。とか思いつつ1回実証は経験しときたい。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    kibitaki
    kibitaki 2018/12/19
    欲しいけどもうひと声