タグ

2009年5月23日のブックマーク (7件)

  • お部屋1847/Googleブック検索に対する異論【追記あり】 | ポット出版

    '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]> 今回は東村山からちょっと離れます。盗用問題ともちょっとは関係しますけど。 ポット出版が「Googleの書籍デジタル化への集団訴訟和解案について」を公開しました。ITmediaでも取りあげられて、一方的にGoogleを悪者に仕立て上げようとする勢力に対する異議申し立てとも言える内容で、この問題に一石投じることになりましょう。 Googleブック検索については、メルマガ「マッツ・ザ・ワールド」で何度か取りあげていますし、ポットの沢辺さんとも話し合いをしていました。「出版関係の諸団体が勝手なことをほざいているので、それに対抗して、一人で声明を出そうかと思っている」と沢辺さんに話していたのですが、私が何

  • 面白ラボBM11(ブッコミイレブン) 2009: perl-comletion.el

    perl-completion.el from imakado on Vimeo. perl-comletion.el は Emacsでのperlプログラミングを支援するマイナーモードです。 変数,メソッド,モジュール等のコード補完、perldocの閲覧の補助、manページの検索、等の便利な機能を提供します。 anything.el のインターフェイスを利用した、今までのEmacsの常識を覆す操作性を提供します。 install-elisp.elをお使いの方は M-x install-elisp-from-emacswiki perl-completion.el でインストール可能です。 詳しくは、下記のblog記事を参照ください。 http://d.hatena.ne.jp/tomoya/20090121/1232536106 スクリーンキャストは、http://vimeo.com/47

  • Mozilla Labs Jetpack | Exploring new ways to extend and personalize the Web

    Jetpack is a newly formed initiative and experiment in using open Web technologies to enhance the browser, with the goal of allowing anyone who can build a Web site to participate in making the Web a better place to work, communicate and play. As with all Labs experiments, Jetpack is an open source project and everyone is welcome to participate in its design, development and testing. Read the full

  • 本当はすごい、知られざるGoogle Maps APIたち!!

    「商業利用もOK! Google Mapsについて知りたいこと」に続くGoogle Mapsインタビューの後編は、数多く存在するGoogle Maps関連のAPIや機能のうち、あまり知られていないものや新しいものをグーグルのソフトウェアエンジニア、淺川浩紀さんに聞いた。 Code Playgroundでオンライン編集 まずは、即効性のあるものからいこう。 Googleが持つ多くのAPIは、Webブラウザ上からJavaScriptによって呼び出せる。JavaScriptはコンパイルの手順なしに書けば実行できるので手軽である。しかし、だからAPIを試すのも簡単だとは限らない。例えば、Google Maps APIなら正しいGoogle Maps APIキーを用意したり、適切な文書にプログラムを埋め込んだりする作業を行い、それをWebブラウザで開かねばならない。

    本当はすごい、知られざるGoogle Maps APIたち!!
  • OpenID TechNight #5 の資料を公開します - 日向夏特殊応援部隊

    今回は二立てでした。 Introduction OpenID Authentication 2.0 Revival Introduction OpenID Authentication 2.0 Revival 前の資料をもうちょっと丁寧に書き直したバージョンです。図解を豊富にしてみたり、どうしてその概念があるのかなんてのが自然と分かるように見直しました。 OpenID Mobile Profile OpenID Mobile Profile こっちはモバイル版 OpenID について、雑多な考察。まだ推敲出来てませんけど何となく頭にある物を書き起こした物です。もっとブラッシュアップしていく予定の物。 と言う訳で宜しければご覧下さい。 SlideShare x はてダ はてなアイデア またか。。。

    OpenID TechNight #5 の資料を公開します - 日向夏特殊応援部隊
  • Webサイトの安全度をチェックする「McAfee SiteAdvisor」拡張 | OSDN Magazine

    かつてはウイルスの感染経路としては電子メールの添付ファイルなどが多かったが、今日ではWebサイトからのウイルス感染例が増えてきている。脆弱性のあるプラグインなどを使っている場合、悪意のあるWebページを閲覧するだけで感染するウイルスもあり、ユーザーの側で自衛せざるをえない。そのため、最近ではWebブラウザと連携して危険を防ぐセキュリティソフトが登場している。セキュリティベンダーであるマカフィーが無償提供している、Mac OS XおよびWindowsで利用できるFirefoxアドオン「McAfee SiteAdvisor」も、このようなソフトの1つだ。 この拡張機能を導入すると、開いているWebサイトの安全度をステータスバーのアイコンで確認することができるほか、Yahoo!Google検索の検索結果にそれぞれのWebサイトに関する情報が表示され、危険なWebサイトへのアクセスを事前に防ぐこ

  • クラウドの一貫性って - noopな日々

    CAP定理というのは、 Consistency Availability Partitions という状態の2つまでしか達成できない。3つすべてを達成することはできないという定理である。例えばConsistency(一貫性)とAvailability(可用性)を同時に満足させるとPartitions(分散)を達成するのをあきらめるしかない。可用性と分散性を同時に満足させるにはConsistency(一貫性)をあきらめる。すなわちEventually Consistentな状態を受け入れる。 そーゆー状態を受け入れるとスケーラビリティを達成できるようになるので、巨大なデータセンターの中に安いPCサーバーを大量においてCAPのCを若干犠牲にしつつ、高速なデータ処理を行う。そのような計算モデルである。 クラウド時代の計算パラダイムがRDBMSが30年間研究開発していたACIDパラダイムからCAP

    クラウドの一貫性って - noopな日々
    kicchomu3
    kicchomu3 2009/05/23