タグ

ブックマーク / natalie.mu (78)

  • 人間椅子・鈴木研一と向井秀徳がEテレ子供向け番組出演、楽器の音でバトルする - 音楽ナタリー

    人間椅子・鈴木研一と向井秀徳がEテレ子供向け番組出演、楽器の音でバトルする 2018年10月16日 12:00 20387 285 音楽ナタリー編集部 × 20387 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 7371 10322 2694 シェア

    人間椅子・鈴木研一と向井秀徳がEテレ子供向け番組出演、楽器の音でバトルする - 音楽ナタリー
    kicchomu3
    kicchomu3 2018/10/16
  • サマソニ第1弾でGREEN DAY、リアーナ、NEW ORDERら13組

    今回アナウンスされたのはGREEN DAY、リアーナ、SIGUR ROS、NEW ORDER、アダム・ランバート、DEATH CAB FOR CUTIE、THE CARDIGANS、PASSION PIT、GYM CLASS HEROES、GROUPLOVE、SBTRKT、THE KNUX、ICEAGEの13組。大物アーティストの出演が続々と明らかになった。 各アーティストの出演日やチケット一般発売日、先行予約などの詳細は後日発表。 SUMMER SONIC 2012 2012年8月18日(土)千葉県 QVCマリンフィールド&幕張メッセ 2012年8月19日(日)千葉県 QVCマリンフィールド&幕張メッセ 2012年8月18日(土)大阪府 舞洲サマーソニック大阪特設会場 2012年8月19日(日)大阪府 舞洲サマーソニック大阪特設会場 OPEN 10:00 / START 11:00 <出

    サマソニ第1弾でGREEN DAY、リアーナ、NEW ORDERら13組
    kicchomu3
    kicchomu3 2012/02/11
    @ippi88 サマソニでごさいます(>_<)
  • 記憶障害を乗り越えたGOMAを追う番組放送、監督は松江哲明

    東京・WWWのオープン1周年を記念した特別番組「フラッシュバックメモリーズ」がスペースシャワーTVで1月18日(水)24:00よりオンエアされる。 2011年9月に約2年ぶりのニューアルバム「I Believed The Future」を発表したGOMA & THE JUNGLE RHYTHM SECTION。右から2番目がGOMA。 大きなサイズで見る この番組は映画「ライブテープ」「トーキョードリフター」などで知られる松江哲明が監督を務めたディジュリドゥ奏者GOMAのドキュメンタリー。2009年11月26日に首都高速で追突事故に遭遇したGOMAは、記憶の一部が消えてしまったり新しいことを覚えづらくなるという高次脳機能障害の症状が後遺し、後にMTBI(軽度外傷性脳損傷)と診断された。 番組では、一時はディジュリドゥが楽器であることすらわからないほど記憶を失っていたGOMAがリハビリ期間を

    記憶障害を乗り越えたGOMAを追う番組放送、監督は松江哲明
    kicchomu3
    kicchomu3 2012/01/06
  • 坂本慎太郎1stソロアルバム収録曲「君はそう決めた」PV公開

    慎太郎が1stソロアルバム「幻とのつきあい方」を11月18日にリリース。今作の収録曲「君はそう決めた / You Just Decided」のビデオクリップが、主宰レーベル・zelone recordsのオフィシャルサイトにて公開された。 ビデオクリップは坂自身が監督しており、全編が坂イラストによるアニメーションで構成。アルバム完成直後にiPadを購入し、アニメ制作アプリを使って約1カ月かけて制作したという。PVはフルサイズで公開されているので、アルバムが待ちきれないファンは早速チェックしてみよう。 アルバム「幻とのつきあい方」には、7月に配信リリースされた「幽霊の気分で」や9月にアナログで発表された「何かが違う」のアルバムバージョンなど、全10曲を収録。初回限定盤は紙ジャケ仕様で、アルバム全曲のインストバージョンが収められたボーナスディスク付きの2枚組仕様となる。 坂慎太郎「

    坂本慎太郎1stソロアルバム収録曲「君はそう決めた」PV公開
    kicchomu3
    kicchomu3 2011/11/16
    むちゃくちゃいい曲やんけー
  • くるり主催5周年「京都音楽博覧会」をNHKが大特集

    × 1980 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 663 254 369 シェア 11月7日(月)25:05よりNHK総合にて、くるり主催の音楽フェス「京都音楽博覧会2011」のスペシャル番組が放送される。 毎年9月に、くるりの地元京都の梅小路公園芝生広場で行われている「音博」。5周年を迎えた今年は、くるり、小田和正、10-FEET、石川さゆり、フジファブリック、細野晴臣、マイア・ヒラサワ、斉藤和義らが出演し、アコースティック主体のステージを繰り広げた。 番組ではライブのダイジェストに加え、くるりのインタビューなどもオンエア。参加した人はもちろん、足を運べなかった人も「音博」気分を満喫できる内容になりそうだ。 京都音楽博覧会2011スペシャル番組(タイトル未定)NHK総合 2011年11月7日(月)25:05~26:04 ※放送

    くるり主催5周年「京都音楽博覧会」をNHKが大特集
    kicchomu3
    kicchomu3 2011/10/18
  • rei harakamiが急逝

    rei harakamiは1997年、シングル「rei harakami ep」でデビュー。ソロアーティストとして活躍し、2001年に傑作アルバム「red curb」を発表したほか、さまざまなアーティストのリミックス、映画「天然コケッコー」のサウンドトラックなどで高い評価を得る。近年は矢野顕子とのユニット・yanokamiや、U-zhaanとのユニット・U-zhaan × rei harakamiとしても、精力的な活動を行っていた。最新作は今年5月に「DIY FUKUSHIMA!」より配信リリースされたセッション音源「詩の礫」。 来る8月にはyanokamiとして「SUMMER SONIC 2011」「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2011」「ARABAKI ROCK FEST.11」に出演予定だった。 ※2011年7月29日19:20追記:葬儀は親族と関係者のみで執り行う

    rei harakamiが急逝
    kicchomu3
    kicchomu3 2011/07/28
    ショックすぎて言葉がでない…
  • FISHBONE来日公演に在日ファンク、オイスカ出演

    FISHBONEが8月7日に東京・Shibuya O-nest、8日に東京・Shibuya O-EASTで来日公演を実施。このうち8日の公演に、ゲストとして在日ファンク、Oi-SKALL MATESが出演することが決定した。 Shibuya O-EAST公演のチケット一般発売は5月29日からスタート。日15日からは会場店頭にて枚数限定の先行発売も実施される。 なお、FISHBONEは8月6日に山中湖・野外特設スカフィールドで開催される東京スカパラダイスオーケストラ主催イベント「トーキョースカジャンボリー Vol.3」にも出演する。 東京スカパラダイスオーケストラ PRESENTS トーキョースカジャンボリー Vol.3 2011年8月6日(土)山梨県 山中湖・野外特設スカフィールド(山中湖交流プラザきらら内) OPEN 11:00 / START 13:00 / END 19:00(予定

    FISHBONE来日公演に在日ファンク、オイスカ出演
    kicchomu3
    kicchomu3 2011/05/18
  • フィッシュマンズ野音Ust中継&全国ビューイング会場募集

    5月3日に日比谷野外音楽堂で行われるフィッシュマンズのライブ「A Piece Of Future」がUstreamで生中継されることが決定。さらに全国各地の有志による「ソーシャルビューイング」の開催呼びかけが行われている。 同公演の3000枚におよぶチケットは発売直後にソールドアウト。これを受けてメンバーは「このライブを多くの人に解放したい」と考え、さらに東日大震災からの復興支援のためにと無料ネット中継の実施を決めた。 また、このライブ中継を全国の各会場でスクリーンやモニターに上映し、たくさんの人たちで視聴する場を用意する「ソーシャルビューイング」の主催者も募集中。ただし、これらは震災のチャリティ企画として行われるため各会場の主催者はボランティアとして参加することになり、飲店やライブハウスなどはドリンクや事を有償で出すことができるが、原則として会場への入場は無料でなければならない。

    フィッシュマンズ野音Ust中継&全国ビューイング会場募集
    kicchomu3
    kicchomu3 2011/04/30
    !!!
  • フィッシュマンズ+のDOMMUNEライブ音源チャリティ配信

    フィッシュマンズが「フィッシュマンズ+」名義で行った初のライブの音源「2011.3.28 LIVE@DOMMUNE!!!!!!!!!!」が、東日大震災の義援金募集サイト「DIY HEARTS」にて配信リリースされた。 このライブ作品は3月28日にライブストリーミングチャンネル「DOMMUNE」で行われたスタジオライブの音源に、zAkがダブミックスを施したもの。ライブはDOMMUNEスタジオにドラムセットやアンプを持ち込み、Candle JUNEによるキャンドルが灯される中、七尾旅人と原田郁子(クラムボン)をゲストボーカルに迎えて実施された。この模様はUstreamを通じて、同時2万数千人、延べ9万人という記録的な数の視聴者が目撃した。 配信されるのは全9ファイルで単曲購入も可能。価格は単曲200円から、全曲1500円からの投げ銭方式となる。なお、ジャケットは村上隆が手がけている。 フィッ

    フィッシュマンズ+のDOMMUNEライブ音源チャリティ配信
    kicchomu3
    kicchomu3 2011/04/25
    キタ!!
  • LOTUS来日、フェス直前にDE DE MOUSEと渋谷で対バン

    Greenroom Night with "LOTUS"」と題されたこの日のステージには、LOTUSのほかDE DE MOUSEもゲストとして参加。DE DE MOUSEはツインドラム編成のバンドセットで登場する。打ち込みと生演奏を独自の手法で融合させる日米アーティストの対決をお観逃しなく。 なお、スペースシャワーTV「スペシャエリア」3月9日(水)の放送では、このライブのチケット先行予約受付が実施される。 Greenroom Night with "LOTUS" 2011年5月19日(木)東京都 WWW OPEN 18:30 / START 19:30 出演:LOTUS / DE DE MOUSE(BAND SET) 料金:前売 4000円 / 当日 4500円(ドリンク代別) 先行予約:2011年3月9日(水)19:00~3月15日(火)18:00(スペースシャワーTV「スペシャエリ

    LOTUS来日、フェス直前にDE DE MOUSEと渋谷で対バン
    kicchomu3
    kicchomu3 2011/03/29
    てか、五月にロータス来日じゃないですか!
  • 「TAICOCLUB Camps」出演国内外15組のライブ映像配信中

    × 67 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 14 24 0 シェア 2010年9月11日に新潟県の高原リゾート、ニュー・グリーンピア津南で開催された野外フェス「TAICOCLUB Camps'10」の模様が、動画配信サイト「DAX(SPACE SHOWER Digital Archives X)」にて公開されている。 このイベントは長野で行われている野外フェス「TAICOCLUB」の秋バージョンとして実施されたもの。「DAX」では現在、これに出演した国内外15組のアーティストのライブ映像が公開されている。 ■neco眠る ■Jazzanova ■Matt John ■SHINICHI OSAWA ■rei harakami ■THA BLUE HERB ■WHY? ■THE ORB ■Kez YM ■DJ MITSU THE

    「TAICOCLUB Camps」出演国内外15組のライブ映像配信中
    kicchomu3
    kicchomu3 2011/01/18
  • 菊地成孔迎え「消えたベーシスト」が20年ぶりの新作発表

    濱瀬元彦 E.L.F Ensemble & 菊地成孔のアルバム「"The End of Legal Fiction" Live at JZ Brat」が11月25日にリリースされる。 「ブルー・ノートと調性」「東京大学のアルバート・アイラー」「M/D マイルス・デューイ・デイヴィスIII世研究」といった書籍で圧倒的な理論構築力を示した濱瀬元彦。70年代から80年代にかけてはベーシストとして第一線で活躍していたが、90年代以降は音楽学者として研究と理論展開に専念し、「消えたベーシスト」とも呼ばれていた。 そんな彼の20年ぶりの新作は、盟友・菊地成孔との共同プロデュースにより制作。4月13日に東京・渋谷JZ Bratで行われたライブでの、強烈な熱量を持ったアンサンブルをそのまま無修正でパッケージしている。 この作品では濱瀬元彦と清水玲が、6弦ベースとギターシンセサイザー、そしてマルチエフェクタ

    菊地成孔迎え「消えたベーシスト」が20年ぶりの新作発表
    kicchomu3
    kicchomu3 2010/11/08
  • →Pia-no-jaC←が伝統芸能「石見神楽」とジョイントライブ

    石見神楽は島根県西部と広島県北西部に伝わる伝統芸能。→Pia-no-jaC←とコラボする広島県立加計高校芸北分校神楽部は「八岐大蛇(ヤマタノオロチ)」など日神話を題材にした演劇的要素の強い舞台を展開している。日の伝統芸能として代々受け継がれてきた神楽と、常に新しいものに挑戦し続ける→Pia-no-jaC←の融合で、どのようなパフォーマンスが生まれるのか注目しておこう。 →Pia-no-jaC← meets KAGURA@スカイパティオ 2010年10月11日(月・祝)広島県 基町クレド・パセーラ6F スカイパティオ 出演:→Pia-no-jaC← / 加計高校芸北分校神楽部 / 大窪シゲキ(MC)

    →Pia-no-jaC←が伝統芸能「石見神楽」とジョイントライブ
    kicchomu3
    kicchomu3 2010/10/03
    これはおもしろそう。みたい。
  • 渋さ知らズが日比谷野音アイドル「HBY28」メンバー募集

    9月19日に東京・日比谷野外大音楽堂で開催される渋さ知らズのスペシャルライブ「渋路宴夜」で、一緒にステージに立ちたいアーティスト&アイドルの一般公募がスタートした。 このイベントは渋さ知らズが多数のゲストアーティストを迎えてコラボパフォーマンスを披露するというもの。アイドルは28名の参加者を募集し、当時限定のユニット「HBY28」を結成する。応募資格は「9月19日に日比谷にいれて健康にライブに参加できる方」とのこと。我こそはというアーティスト、およびアイドルはどしどし応募してみよう。 なお同イベントでは、すでに発表されていたShing02+渋さ知らズ、Keyco+渋さ知らズ、太華(MSC)+渋さ知らズ、SUJI TAP+渋さ知らズ、テニスコーツ+渋さ知らズのライブに加え、新たにRINO LATINA II+渋さ知らズ、三上寛+渋さ知らズのライブが行われることも決定している。 渋路宴夜 20

    渋さ知らズが日比谷野音アイドル「HBY28」メンバー募集
    kicchomu3
    kicchomu3 2010/07/23
    Now browsing:ナタリー - 渋さ知らズが日比谷野音アイドル「HBY28」メンバー募集
  • タモリ倶楽部で「新お尻オーディション」開催

    × 168 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 15 1 0 シェア 7月2日(金)深夜の「タモリ倶楽部」(テレビ朝日・ABC系)で「番組HD化で問題勃発! 4:3オープニングをどうする!?」が放送される。 「タモリ倶楽部」名物のお尻オープニング。しかし、ハイビジョン規格の16:9化を目前に控えて、4:3で制作されている現行の映像はそのままでは放送できないことが判明している。 そこで番組では新しいオープニング映像を作るため「新お尻オーディション」を開催。タモリをはじめ、浅草キッド、番組2度目の出演となるケツメイシのRYO、ソラミミスト・安斎肇が審査員を務め、お尻の品定めを行う。ちなみに浅草キッド水道橋博士のオフィシャルブログには、安斎肇がオーディション出場者ひとりひとりのお尻を描いた詳細なイラストが掲載されている。 果たして新し

    タモリ倶楽部で「新お尻オーディション」開催
    kicchomu3
    kicchomu3 2010/07/02
    ブラジル vs オランダ vs 尻 : 迷う!
  • 矢野顕子「音楽堂」制作をめぐる感動のドキュメンタリーOA

    写真はアルバム「音楽堂」ジャケット。ちなみに番組タイトルにある「スーパーフォークソング」は18年前、1992年に発売された弾き語りアルバム「SUPER FOLK SONG」から取られたもの。 大きなサイズで見る(全2件) 今年2月におよそ10年ぶりの弾き語りアルバム「音楽堂」を発表した矢野顕子。この作品は来2006年に制作される予定だったが、レコーディングエンジニアの吉野金次が直前に脳溢血で倒れたことから延期となってしまった。 番組では吉野氏の復活を信じて励まし続けた矢野と、それに応えるべく苦難のリハビリを乗り越えた吉野との深い絆にスポットを当て、レコーディング会場「神奈川県立音楽堂」にて行われたツアー最終日の模様を交えたドキュメンタリーとして公開される。ファンには観逃せない90分となりそうだ。 NHK BS2「矢野顕子 18年後のスーパーフォークソング」 2010年6月25日(金)23

    矢野顕子「音楽堂」制作をめぐる感動のドキュメンタリーOA
    kicchomu3
    kicchomu3 2010/06/24
    Now browsing:ナタリー - 矢野顕子「音楽堂」制作をめぐる感動のドキュメンタリーOA
  • NHK「電気グルーヴ20周年特番」半年を経て再放送決定

    「電気グルーヴ20周年 ライブ&アンソロジー」は電気の結成20周年を記念し、昨年11月14日に放送された1時間半番組。石野卓球とピエール瀧が静岡にある卓球の実家で結成時の思い出を語るコーナーや、瀧の母校訪問記、さらに過去にNHKで放送された音楽番組の電気出演シーンなど、この番組でしか見られない貴重映像を多数放送。ファンから大きな反響が寄せられた番組だ。 再放送は8日(火)24:50よりNHK BS2にて。前回放送時に見逃してしまった人は、この機会をお見逃しなく。 電気グルーヴ20周年 ライブ&アンソロジー NHK BS2 2010年6月8日(火)24:50~26:19

    NHK「電気グルーヴ20周年特番」半年を経て再放送決定
    kicchomu3
    kicchomu3 2010/06/04
    Now browsing:ナタリー - NHK「電気グルーヴ20周年特番」半年を経て再放送決定
  • くるり「僕の住んでいた街」完全解説サイトがオープン

    くるりが5月26日にシングルカップリング集「僕の住んでいた街」をリリースすることを記念し、特設サイトをオープンした。 このサイトでは2枚組全34曲の試聴を行っているほか、くるりの2人による楽曲解説動画も公開。制作当時のエピソードや技術的な話題など、さまざまな側面から楽曲への理解を深めることができる。さらに新曲「東京レレレのレ」のビデオクリップも配信されている。 また、このリリースにあわせてファンの住んでいた街の写真やコメント投稿を募集するユーザー参加型企画もスタート。5月31日よりスタートする全国ツアー「くるりライブ興行2010~地獄の団体戦~」のオープニングでは、この投稿企画に寄せられた写真が使用される。お気に入りの写真をぜひ投稿してみよう。

    くるり「僕の住んでいた街」完全解説サイトがオープン
    kicchomu3
    kicchomu3 2010/05/19
    Now browsing:ナタリー - くるり「僕の住んでいた街」完全解説サイトがオープン
  • くるり岸田、ふかわ「タモリ倶楽部」で売れ残り鉄道DVD鑑賞

    今回、番組で特集されるのは「鉄道DVD売れ残りランキング!!」。昨今の鉄道ブームに便乗して各レーベルから数多くリリースされている鉄道DVDだが、その中には売れ行きが芳しくないものも存在している。そこで番組ではさっぱり売れなかった鉄道DVDを集めて売れ残りランキングを作成し、発表する。 各DVDのレーベル担当者が商品を持ち寄り、その制作意図やターゲット層、撮影秘話などを、現在抱えている在庫数とともにプレゼン。なぜ売れなかったのか、DVDの映像を観ながらその理由を検証する。 ゲストには、ふかわを除き、これまで「タモリ倶楽部」で鉄道への愛情を打ち明けてきたメンバーが登場。極めてマニアックな趣旨のDVDに対する、鉄道ファンたちの反応はいかに。鉄ヲタは録画の準備をして放送を待とう。

    くるり岸田、ふかわ「タモリ倶楽部」で売れ残り鉄道DVD鑑賞
    kicchomu3
    kicchomu3 2010/05/15
    これはみたい:ナタリー - くるり岸田、ふかわ「タモリ倶楽部」で売れ残り鉄道DVD鑑賞
  • 「ぐるぐる」第1弾で渋さ、旅人、住所不定無職ら49組

    6月26日に埼玉スタジアム2002で開催されるロック&カルチャーフェスティバル「ぐるぐる回る2010」の出演アーティスト第1弾が発表された。 「ぐるぐる回る2010」は、2008~9年に新宿・芸能花伝舎で行われた「廃校フェス」のリニューアル版。埼玉スタジアム2002の2Fコンコースを中心に、外側のデッキ部分やフィールド側のスタンド席部分、3Fと4Fのコンコースといった空間を活用し、全13ステージで数々のライブやパフォーマンスが実施される。 第1弾アーティストとしてエントリーされたのは、渋さ知らズオーケストラ、 the chef cooks me、ECD、住所不定無職ら総勢49組。そのほかアート、パフォーマンス、DJ、VJ各部門の参加者も明らかになった。今後の追加発表にも期待しておこう。 チケットは5月1日よりイープラスおよびDISK UNION都内各店にて発売開始。なお、DISK UNIO

    「ぐるぐる」第1弾で渋さ、旅人、住所不定無職ら49組
    kicchomu3
    kicchomu3 2010/04/20
    埼スタで渋さ:ナタリー - 「ぐるぐる」第1弾で渋さ、旅人、住所不定無職ら49組