タグ

kichi2007のブックマーク (324)

  • Afficheur 0.1.0.2

    Tweets 経由 Afficheurは、Twitter, Jaiku等に投稿する Mac OS X(10.4 or 10.5)で動くマルチキャストツールです。 複数のマイクロブログにマルチポストできるソフトです。Twitter、Jaiku、Identi.ca、Jisko のほか、国内サービスの nowa、Wassr にも対応。また URL をリンクとして Tumblr に投稿することもできます。 環境設定でそれぞれのサービスのアカウント情報を入力。 メニューバーからタイムラインを表示。あいにく Tom は Twitter にしかアカウントを持っていませんが、Tumblr を除くすべてのサービスのタイムラインをまとめてブラウズできるようです。 アイコンをクリックと、ユーザとリプライしているユーザを絞り込んでタイムラインを表示。 h4xr、movapic、f.hatenaflickr、tw

    Afficheur 0.1.0.2
  • Afficheurをmacbookに入れてみた。設定しなくちゃね。 - Vox

  • Afficheur の使い方を書いてみる « Apple + iPod « Forest.Kの徒然日記

    Home Apple + iPod Afficheur の使い方を書いてみる Afficheur の使い方を書いてみる March 16, 2009 00:32 forestk Comments(0) TrackBack(2) Afficheur の使い方を書いてみる #forestk Posted in Apple + iPod Tags : Afficheur Growl Mac Twitter kichi ということで、自分も以前からテスターとして参加させていただいていた Afficheur が一般公開されました。 Tedious days: Afficheur - リリース(0.1.0.0) @veadar さんが早速分かりやすい記事を書いてくださっています。 Twitterなどのマイクロブログにホットキーでマルチキャスト、さらにそれぞれのTLを一化してGrowlで表示できてしま

    kichi2007
    kichi2007 2009/03/16
    こちらこそありがとうごじゃいまふ。
  • Afficheurが正式リリースされた - Toshi's Posterous

    Afficheur - リリース(0.1.0.0) via ichi.mo-blog.jp kichiさんが作っているmac osxのマイクロブログツール Afficheurが正式公開になりました。 twitter, Jaiku, identic.ca, nowa, Wasrr, Jisko, Tumblrに対応しています。 Macを使うときは僕も使わせていただいてるんですが、複数のマイクロブログに流れるタイムラインを一元化して見る事ができてとても便利です。 誇示的にはtwitter,Jaiku,identi.ca,wassrを普段使っているのですが、日向けのサービスとしてwassrに対応してる点も見逃せませんね。 というわけでkichiさん正式リリースおめでとうございます。 ex) きゅーり.jp: マルチキャストツール Afficheur ex) Twitterなどのマイクロブログに

    kichi2007
    kichi2007 2009/03/15
    ありがとうございます。
  • Twitterなどのマイクロブログにホットキーでマルチキャスト、さらにそれぞれのTLを一本化してGrowlで表示できてしまうとんでもないアプリ『Afficheur』 | Macの手書き説明書

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    kichi2007
    kichi2007 2009/03/15
    ありがとうございます。
  • きゅーり.jp: マルチキャストツール afficheur

    入力時にインクリメンタルサーチとかそういう機能がクライアント側につくと便利かもしれませんね。[From きゅーり.jp: ハッシュタグつかおーぜ!] というポストをしていたのですが、まさにインクリメンタルサーチを搭載したOS Xアプリがリリースされました。それがafficheurです。(by @kichi) 実はテスターとして以前から利用しているのですが、ポスト中心のアプリの作り方は他のマイクロブログクライアントと一線を画す特徴ですし、すべてのサービスを横断して表示してくれるタイムラインウィンドウもとっても使いやすいものになっています。どちらかというとショートカットキーメインで使っていくので、普段マウスクリックよりもキーボードメインで使う人にお勧めです。 対応しているサービスを紹介していきたいと思います。 twitter - マイクロブログの代表格。最近はtwitter検索を強化していって

    kichi2007
    kichi2007 2009/03/15
    もっと便利にしなくては?><
  • Home — tombloo — GitHub

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Home — tombloo — GitHub
  • Home :: The Netscape Archive

  • 記事が見つかりません MOONGIFT

    特集「オープンソース×10年」 予算ゼロからのIT環境整備2014/01/30 特別寄稿:センチメンタル・ジャーニー ~OSSはまだ16だから~2014/01/30 EC-CUBE – オープンソース・Eコマースの雄の進化を見る!2014/01/30 Zabbix Japanに聞いたオープンソース×ビジネスを成功させるための3つの基2014/01/30 MOONGIFTの運営で大事にしている3つのこと2014/01/30 2007〜8年の大きな変動まとめ!2014/01/30 なぜプレミアム?そこから得られた経験教えます2014/01/30 2006〜09年、各年の人気オープンソース・ソフトウェアベスト52014/01/30 狙われやすいサイトはどんなサイト?オープンソース×セキュリティについてペンタセキュリティシステムズに聞く2014/01/30 aegifが考える企業でOSSを開発す

  • MOONGIFT: » ことえりからの脱却「MacUIM」:オープンソースを毎日紹介

    Mac OSXをしばらく使っていると分かってくることに、標準の日本語入力システムであることえりの××さ加減である。誤変換もさることながら、前後の脈絡も察してくれない、いわば空気の読めなさ具合は素晴らしいものがある。 それでも漢字TalkやMac OS8/9時代に比べれば改善したという話もあるが、今はベースがUnix。他の古参の入力システムに乗り換えることだってできるのだ。さあ、ことえりから脱出しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMacUIM、Mac OSXで様々な入力システムを選択可能にしてくれるソフトウェアだ。 MacUIMはUIMのMac OSX版だ。Cocoa/Carbonアプリケーションにのみ対応になるが、素晴らしいのはインストーラー一つで様々な入力システムも同時にインストールしてくれる点だ。 インストールすると、システム環境設定の言語環境の一つとしてMacUIMが

    MOONGIFT: » ことえりからの脱却「MacUIM」:オープンソースを毎日紹介
  • UAProxy Ver1.03.9 ついにURLDLと連携〜!! - W-ZERO3 ツールMEMO

    UserAgentの他、各リクエストヘッダ情報を変更することができるローカルプロキシ、UAProxyがVerUpしています。 URLDLとの連携機能がなんとなく動いてるっぽいのでとりあえず公開。 拡張子しか見てないのでhttp://.../download.php?mode=.. みたいなURLは無理かもしれないです。 Locationヘッダなどでリダイレクトしてる場合は大丈夫なときもあります。 拡張子のマッチングは単純に後方一致ですよ。 URLDL連携、キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!! ありがとうございます〜〜!! 上記にini設定含めて紹介がありますので、詳しくはそちらをご覧下さい。 で、早速NetFrontで試してみました。 まずもちろんURLDLを導入されていない方は導入を。ここでは、\Program Files\URLDL\ にインストールしたものとします。

    UAProxy Ver1.03.9 ついにURLDLと連携〜!! - W-ZERO3 ツールMEMO
  • 【コラム】OS X ハッキング! (263) Quick Lookの密かな楽しみ ~漢は黙ってDired | パソコン | マイコミジャーナル

    MacBook Air、レビュー目的で数日ほど堪能させていただきました。薄いボディもいいですが、やはり印象深かったのは「マルチタップトラックパッド」。ソフトを更新すれば、MacBook / MacBook Proでも利用できるとかできないとか……とりあえず、ソフトウェアアップデートに期待してみましょうか。 さて、今回はまたしても「Quick Look」について。Leopard発売以来三たびの登場となるが、実際に便利で利用する機会も多いのだから仕方ない。わざわざ当コラムにお運びの皆さんは、筆者と同じ趣向の持ち主との勝手な推測のもと、Carbon EmacsのDiredモードからQuick Lookを使うという企画を勝手に進めさせていただこう。 やはりEmacsで使いたい! 筆者の仕事場は、自宅にある約5畳の空間だが、狭義の仕事場は「Carbon Emacs」だ。原稿を書くのもコレならば、コマ

  • MOONGIFT: � よく使うUnix系コマンドをWindowsにも「UnxUtils」:オープンソースを毎日紹介

    Linux/Unixを触っていると、次第にコマンドラインの便利さが分かってくる。そうなるとWindowsでもコマンドが使いたいと思ってくる。コマンドプロンプトはあるが、あのレベルではない、もっと実用的な高度な操作が出来るものだ。 WIndowsLinux/Unix系のコマンドを使おうと思ったら代表として挙げられるのがcygwinだろう。だがインストーラーがあったり、利用までにかかる時間を考えると入れるのが億劫になってしまう。代表的なコマンドに限られるが、こちらが手軽で便利だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはUnxUtils、Linux/UnixコマンドのWindows移植ソフトウェアだ。 代表的とは言ったが、それでも120のコマンドが用意されている。主なものとして、basename/bunzip2/bzip/cat/chgrp/chmod/chown/cp/date/df/d

    MOONGIFT: � よく使うUnix系コマンドをWindowsにも「UnxUtils」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: � GMailをCUIで操作「Gmailreader」:オープンソースを毎日紹介

    CUIの魅力にはAjaxも全くかなわない。Webインタフェースがどれだけ使い勝手よくなっても、やはりCUIのコマンドベースの、文字ベースの操作の手軽さにはかなわない。ユーザビリティ、表現力は劣るだろうが、決して廃れないのがCUIだ。 もしあなたがサーバ管理者で、GMailを見たいと思ったらどうするだろうか。わざわざPCを持ってきてFirefoxを立ち上げる?いやいや、CUIでいこう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGmailreader、CUIベースのGMailリーダーだ。 GmailreaderはCUIで動作するGMailリーダーだ。起動して、ユーザID(@gmail.comは抜きで入れる)とパスワードを入力する。ここは設定ファイルに保存しておくこともできる。するとログイン処理が実行され、最近のメールが一覧表示される。 後はメール番号を指定して内容を見ることができる。さらにド

    MOONGIFT: � GMailをCUIで操作「Gmailreader」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » WindowsとMac OSXでウィンドウを共有「Screen Share」:オープンソースを毎日紹介

    チャットでソフトウェアの使い方を説明しているともどかしい気分になる。そもそも自分が言っていることが分かりづらく(向こうが同じ画面を見ているとは限らないので)、操作の熟達度によって普段の操作が全く異なるからだ。 向こうか、こちらの画面が見えるだけで随分状況は変わってくるだろう。それを実現するのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはScreen Share、WindowsMac OSXで動作する画面共有ソフトウェアだ。 Screen Shareはインストールして立ち上げればすぐに使える手軽なソフトウェアだ。ルータの設定さえ行えば、インターネット越しでも対応するらしい。IPアドレスを入力して、相手の了承さえとれればすぐに利用できる。 向こうのPCを操作できるモードもあるのが便利だ。動きは速いとは言えないが、いざという時に使えそうだ。また、専用ウィンドウの他にHTTPベースでの画面配

    MOONGIFT: » WindowsとMac OSXでウィンドウを共有「Screen Share」:オープンソースを毎日紹介
  • Mac OSX向けの高機能リネーマ·File List MOONGIFT

    ファイルのリネーム処理は度々行うが、100以上のファイルを一気に変更したい場合はどうするだろうか。Mac OSXであれば、Shellで処理しても良いだろうし、プログラムを書いて処理しても良い。しかし様々な場所に存在するファイルを処理しようと思うと面倒だ。 もっと手軽に終わらせたいならこれを使ってみると良い。 今回紹介するフリーウェアはFile List、Mac OSX用の高機能リネームソフトウェアだ。 File Listはファイルやフォルダをドラッグアンドドロップで登録して処理できる。複数の場所にあっても一括して処理が可能だ。正規表現で処理ができるのは基として、ナンバーを自動で割り当てたり、拡張子だけを変更すると言った操作も手軽にできる。ナンバーを割り当てる際に対応するため、ファイルの並び替えも指定できる。 さらに複雑な場合に対応するように、スクリプトが組めるのも特徴だ。ほぼ何でもありの

    Mac OSX向けの高機能リネーマ·File List MOONGIFT
  • Ruby 用 JSON パーサーを更新、 JSON への変換も追加 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 以前公開した前バージョンにはたくさんのアドバイス、リンクなどいただきまして、ありがとうございます。少々時間が経ってしまいましたが、あれからいろいろと勉強しまして、 strscan なる便利なライブラリが Ruby の標準ライブラリに含まれていることも知りました。それらをきちんと使えばコードをだいぶシンプルにできそうだったので、思い切って書き直してみました。まだまだ

  • Jaiku | Documentation

  • Jaiku API 仕様書

    語訳: tsupo (http://watcher.moe-nifty.com/) http://devku.org/docs の大雑把な日語訳 (ただし、そのまま翻訳したわけではなく、一部、意訳。また、現時点の実装状況に合わせて、内容を修正している) 公式の API 解説書 "Jaiku | Documentation" にしたがって実際に Jaiku に投稿試験をしてみたところ、常に投稿に失敗することが判明。 いろいろ調査した結果、どのように対処すれば投稿できるか判明したため、以下にまとめてみた。 なお、情報の取得に関する API は、(individual stream entry を除いて)公式の API 解説書通りで問題ない。 パーソナルキー Jaiku の API のうち、認証の必要なもの(現時点では POST 系の API のみ)に関しては、パスワードの代わりに、各ユー

  • 高反発マットレスの選び方 | アフィブログに騙されない為の高反発マットレス手記

    ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。