タグ

2008年10月14日のブックマーク (9件)

  • NSD

    ここに書いてある情報はクソ古いです。「昔の NSD はこうだったんだ」と懐しむ以外の役には立ちません。NSD 家を見ましょう。 maya.st の情報を管理している DNS は BIND や djbdns でなく、NSD で動いております。NSD なんてぜんぜん知らない、あるいは知っていてもせいぜい名前だけ、という人が現状ではほとんどだと思われるので、ちょっとした紹介など。 NSD って? DNS コンテンツサーバ。どこの馬の骨とも知らぬ怪しげなプロダクトではなく、13個の DNS ルートサーバの一部({h,k}.root-servers.net)を担っているという十分な実績を持っている。開発元はオランダの NLnetLabs というところ。 メリットは、速い、軽い、簡単。UNIX 系 OS では BIND8 が高速だと言われているが、その数倍のパフォーマンスが出るらしい。設定ファイルも

    kicyon
    kicyon 2008/10/14
    dns
  • DNSの危機に対応を

    kicyon
    kicyon 2008/10/14
    dns
  • 日本経団連:第3回IGF(インターネット・ガバナンス・フォーラム)への提言 (2008-07-15)

    I.はじめに この10年余りの間に、インターネットは急速な普及・発展を遂げ、世界のインターネット利用者は10億人以上に達した。すでに、インターネットは情報社会における中核的インフラとして重要な役割を果たしており、産業界にとってもその安全かつ安定的な利活用は主要な課題となっている。さらに、インターネットの持つボーダレスな革新性は、新たな利活用やビジネス等のイノベーションを生み出し、経済構造のみならず社会構造に大きな変革をもたらしてきた。 一方で、経済・社会活動のインターネットへの依存が高まるにつれ、インターネット利用者のセキュリティやプライバシーに関するリスク、有害コンテンツが青少年に及ぼす悪影響等が深刻になっている。サイバー犯罪も高度化の一途を辿り、また、電子行政の先進的国家に対するサイバー攻撃もすでに現実のものとなっており、国家安全保障的な観点からの取り組みも不可欠となっている。さらには

    kicyon
    kicyon 2008/10/14
    igf
  • 「DNSサーバの登録と設定の確認」を更新しました。

    ---------------------------------------------------------------------- ■DNSサーバの登録と設定の確認 ~登録したJPドメイン名のDNS設定を確認するための手順~ 2005/07/08(Fri) 更新 2005/06/28(Tue) 初版作成 ---------------------------------------------------------------------- 文書は、JP ドメイン名登録者を対象に、登録した JP ドメイン名の DNS 設 定に誤りがないかを確認するための手順について記します。 確認手順は以下の3つに分けて説明しています。 1. ドメイン名を管理する DNS サーバの把握 2. レジストリに登録した情報の確認 3. DNS サーバの設定の確認 1. では、自分が登録している J

    kicyon
    kicyon 2008/10/14
    dns
  • DNSの健全な運用のために ~DNSサーバの不適切な登録内容による脅威と対策(詳細編)~

    ---------------------------------------------------------------------- ■DNSの健全な運用のために ~DNSサーバの不適切な登録内容による 脅威と対策(詳細編)~ 2005/06/28(Tue) ---------------------------------------------------------------------- ▼ドメイン名の管理に関する問題点 DNS はメールの送受信や Web の閲覧といったインターネット上のサービスを 利用するための、重要なインフラとなっています。このため、DNS サーバは複 数配置し、冗長性を高めるのが一般的です。DNS サーバを複数配置する手段と しては、自分で DNS サーバを複数用意する方法と、ISP などに委託してセカ ンダリ DNS サーバを用意する方法がありま

    kicyon
    kicyon 2008/10/14
    dns
  • DNSの健全な運用のために ~Lame Delegation編~

    ------------------------------------------------------------------------ ■DNSの健全な運用のために ~Lame Delegation編~ 2003/05/20(Tue) ------------------------------------------------------------------------ ▼はじめに DNSは、インターネットの基盤を支える大規模な分散データベースです。 DNSが全体として正しく動作することは、それぞれのゾーンが正しく運用され ているかどうかにかかっています。 DNSの設定が正しくないと、そのゾーンの情報を正しく参照することができな いだけでなく、トラフィックの増大など、他のネットワークに悪影響を及ぼす ことがあります。DNSのオペレータはこのことを十分に認識し、正しいDNS

    kicyon
    kicyon 2008/10/14
    dns
  • BIND 9を徹底活用するためのTips集

    BIND標準ツールの活用 サービスダウン時の自動回復 突然namedプロセスが落ちることがまれにあります。2Gbytesのゾーンファイルを複数持っているゾーンサーバや、recursive-clientsが限界に達しているキャッシュサーバでは、その確率が高くなります。そのため、プロセスが立ち上がっているか否かを常時監視する必要が生じます。実用qmailサーバ運用・管理術 第9回で、qmailのプロセスをdaemontoolsによって監視する方法を紹介しています。これを応用して、namedプロセスにもdaemontoolsを適用する方法が考えられますが、単純なプロセス監視だけでは名前解決を正常に行っているかどうかを見張ることができません。 そこで、BIND 9のソースディレクトリにあるPerlスクリプト「nanny.pl」を使用します。nanny.plはデーモンプロセスとしてシステムに常駐し、

    BIND 9を徹底活用するためのTips集
    kicyon
    kicyon 2008/10/14
    dns
  • https://www.nic.ad.jp/ja/materials/iw/2001/main/dns-m/1-jinmei.pdf

    kicyon
    kicyon 2008/10/14
    dns
  • untitled

    kicyon
    kicyon 2008/10/14
    dns