タグ

2010年3月7日のブックマーク (7件)

  • 限界までMySQLを使い尽くす!!

    どこまで出来るか?!やれるところまでやってやるぜ!!と、威勢が良いのは若い間だけの話。オトナのオトコは、攻めるときはとことん攻めるが自らの限界もわきまえて賢く振る舞うのがスマートってものである。というわけで、今日はMySQLのいろいろな限界についてまとめてみる。皆さんも是非MySQLの限界を知り、MySQLをもっとスマートに使って頂きたい。 SQL文の最大長 MySQLサーバーが実行出来るSQL文の最大長は、max_allowed_packetシステム変数で表される。max_allowed_packetの最大値は1GBである。max_allowed_packetの値はセッションごとにも設定可能なので、デフォルトではそこそこの値(16MBなど)に設定しておいて、必要に応じて大きな対を使うと良いだろう。 データベースの個数 データベースオブジェクトの個数に制限はない。データベースオブジェクトは

    限界までMySQLを使い尽くす!!
    kicyon
    kicyon 2010/03/07
  • InnoDBのファイルサイズ管理

    最近、InnoDBのデータ領域(テーブルスペース)が成長してしまって元に戻すことが出来ない場合の対処についてよく質問されるので、今日はテーブルスペースが成長することへの対策について説明しよう。(ここのところMySQLネタが続いているが、Planet MySQL語版を意識しているわけではないのであしからず!!<<ホントかよ?!>俺) InnoDBのテーブルスペースが成長してしまうのは、ズバリ自動拡張しているからである。テーブルスペースに対して何もオプションを指定しないと、デフォルトでは次のような設定と同じテーブルスペースが作成される。 [mysqld] innodb_data_file_path=ibdata1:10M:autoextend サイズは10MBしかないが、自動拡張するのである。自動拡張してしまうと何が問題なのかというと、データが増えた場合にファイルシステムの空き領域を使い切

    InnoDBのファイルサイズ管理
  • アメブロを支えるMySQL:サイバーエージェントのMySQLチューニング術 - builder by ZDNet Japan

    アメーバブログ(アメブロ)はサイバーエージェントが運営する無料のブログサービスである。同社のデータベースチームは急激に増加し続けるアクセスに対応し、パフォーマンスを維持するために、データベースの改善を続けてきたという。その経緯と現状が、MySQL ユーザコンファレンス 2008の場で紹介された。 アメブロにおけるデータベース改善の歴史 サービスを開始した2006年9月時点では、Active-Standby構成のOracle 10g 2台のみで、MySQLは使用していなかった。これで4億PV(ページビュー)を支えていたという。 その後、アクセスの増加に伴ってハードウェアを拡充し、現在はOracle 10g RAC 4台(Active3台-Standby1台)構成になり、MySQLはマスターに1台、スレイブに41台を導入しているとのこと。 このシステムは2006年10月からMySQLを導入し、

  • ファイルのatime/ctime/mtimeってなに?

    # touch a.txt # touch m.txt # ls -l 合計 0 -rw-r--r-- 1 root root    0 8月 28日 20:34 a.txt -rw-r--r-- 1 root root    0 8月 28日 20:34 m.txt 数分後... # touch -m m.txt # touch -a a.txt # ls -l 合計 0 -rw-r--r-- 1 root root    0 8月 28日 20:34 a.txt -rw-r--r-- 1 root root    0 8月 28日 20:36 m.txt

    ファイルのatime/ctime/mtimeってなに?
    kicyon
    kicyon 2010/03/07
  • find - ファイル検索コマンド

    [Linux] => [Linuxコマンド(A〜I)] findコマンドはファイルやディレクトリを再帰的に検索してくれます。 [主なオプション] -name ファイル名及びディレクトリ名にマッチするものを表示 -iname -nameと同じだが、大文字小文字を区別しない -regex ファイル名が正規表現にマッチするものを表示 -iregex regexと同じだが、大文字小文字を区別しない -type ファイルタイプを指定。タイプにはd(ディレクトリ)、f(ファイル)、l(シンボリックリンク)を指定 -emtpy ファイルが0byteもしくは中身のないディレクトリを表示 -size ファイルのサイズで検索。通常kオプションをつけてキロバイトにて指定 [使用例] #空のファイルを削除 find . -empty -exec rm {}\; #ユーザ確認を求めない find . -empty

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kicyon
    kicyon 2010/03/07
    発想が面白い
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kicyon
    kicyon 2010/03/07
    twitterよりこっちに投稿してしまうかも。