健康に関するkid-shogoのブックマーク (10)

  • 生体リズムってなに?

    生体リズムってなんだろう?あまり聞いたことないよね.でも「体調悪い」,「今日はどうも調子がよくないな」,普段何気なくそんな言葉使っていませんか?この「調子」すなわち「リズム」のお話. これ何だかわかるかな? 名古屋大学の林って先生が'92に発表された健康な人の1日の収縮期血圧(最高血圧,つまり高い方の血圧)なんだな. ウォークマンみたいな携帯式の血圧計が,いま世の中にある(実は私の会社で売っていたりして...).それで30分おきとかに,自動的に血圧を計るしくみ.そうすると,こんなデータが採れるってわけ. 「血圧高いよ!」って言われてるあなた. どう? 1日に,こんなにも血圧が変動するってこと,知ってた? 例えば血圧を計って,上が150mmHgあったとするよね.それ,午前11時頃,つまり1日の中で,血圧が一番高くなる時間帯.そういう時のものだったら,そう問題視することもないわけ.でも,それが

  • 実験動物における生物リズムの生理学および調節

    Aa16-1 綜説:実験動物における生物リズムの生理学および調節 Physiology and Regulation of Biological Rhythms in Laboratory Animals: An Overview F. Wollnik (Universitat Konstanz, Fakultat fur Biologie, Postfach 55 60, D-7750 Konstanz 1, FRG) 生物現象の多くは,特有の周期をもって規則的な変化を示す。これらの時間的変動は生物リズムと呼ばれ,丸ごとの生物体のみならず単一の器官,組織あるいは単離された細胞においてさえも認められる。生物リズムには,1〜数周期/秒のものから1周期/年のものまで広範囲の周波数が含まれる。多くの生物リズムは外部環境(明暗,日長および温度等)の周期に関係しているが,恒常条件下に移してもそれらの

  • 生体リズムと健康 — ocw

    生体リズムとうまく共存し健康な生活を営むためには、生体リズムを知ることが大切です。生体リズムの性質を学習し、実生活で実践できるよう基礎知識まで習得することを目標としています。 授業の特色 生体リズムとうまく共存し健康な生活を営むためには、生体リズムを知ることが大切です。生体リズムの性質を学習し、実生活で実践できるよう基礎知識まで習得することを目標としています。 授業の紹介 ヒトを含めた地球上に生息するあらゆる生物は様々な周期の生体リズムを持って生活しています。その中でも特に概日リズムに関する研究は盛んに行われており、その一連の研究から概日リズムは私たちの日常生活での行動パターンや健康と密接に関連していることが明らかとなってきました。私たちの生活には24時間社会が定着しその結果、様々な恩恵を受けていますが、その一方で昼夜変化の乏しく生体リズムに逆らった生活で生体リズムは乱れ、これまでに見られ

  • 第2回 睡眠不足と肥満を招くファスト・フードの夜食

    世界の大富豪,ビル・ゲイツ氏。彼の総資産は5兆円以上と言いますから,うらやましい限りです。ゲイツ氏は学生時代,数日間ほとんど寝ずにプログラミングに夢中になり,BASICインタプリタを作り上げたと聞きます。彼が成功した秘訣の一つは,毎日の睡眠時間が短くて済むことにあるのではないかと,私は考えています。 何時間寝れば大丈夫? 前回お話ししたように,1日に必要とする睡眠時間は,4時間の人もいれば9時間の人もいます。寝つきが良くて目覚めはいつもスッキリ爽快,睡眠時間は6時間未満で十分という人を「短時間睡眠者(ショート・スリーパー)」と呼び,逆に9時間以上の睡眠を必要とする人を「長時間睡眠者(ロング・スリーパー)」と呼びます。一般的に,短時間睡眠者には比較的女性が多く,長時間睡眠者は男性が多いと言われています。 短時間睡眠者として有名な人物と言えば,やはりナポレオン皇帝でしょう。ナポレオンの平均睡眠

    第2回 睡眠不足と肥満を招くファスト・フードの夜食
  • 生体リズム

    生体リズム健康法  生体リズムに則した生活で健康増進を 私達の体の中(脳)には体内時計があり、昼夜サイクルの時間を刻みながら、体の多くの機能に活動と休息のリズムを与えています。それをサーカディアンリズム(ラテン語で「サーカ」は“約”「ディアン」は“1日”の意味)といいます。ところが昼夜サイクルを無視した生活をすると体内時計の調子が狂い始め、体調を損ねる結果となるわけです。 生体リズムあれこれ 秒単位のリズム・・・・・・心臓の拍動や呼吸、脳波など 1日周期のリズム・・・・・睡眠・覚醒、体温、血圧、自律神経系、ホルモン分泌など 1ヶ月周期のリズム・・・月経など 1年周期のリズム・・・・・冬眠や渡り鳥など 「生体リズム」にあった1日の過ごし方 @朝は日の出とともに起きる。 A日の出の太陽光を目に入れ(太陽の光は直接見ない)、全身に光を浴びる。(日焼止め対策はきちんと) Bゆっくり

  • 生体リズム健康法で生活習慣病予防 生活習慣改善法

    自分の体は自分で守る、時間医学に基づく「生体リズム健康法」。 患者さんに、「あなたは日頃、健康のために何をしていますか」と尋ねると、多くの方が、「朝、散歩をしています」と答えます。散歩はいいことですが、歩いてもせいぜい30分~1時間程度でしょう。では、歩いていないときはどうすればいいのか。また、「必ず納豆をべています」と言っても、毎でというのは難しいですね。 1日24時間を通して、ある科学的な根拠に基づいた体にいいことをする。これが時間医学に基づいた健康法です。生体リズムにのっとった生活習慣を身につければ、タダでできる生活習慣病予防になります。 近年、医療の現場でも、しきりに「エビデンス」(科学的根拠に基づく治療)が叫ばれています。確かに、健康法にも必ず科学的根拠や裏付けは必要です。さらに、断片的なものではなく、総括されたものでなければ、効果はあがりません。そのどちらにも該当するのが時

    生体リズム健康法で生活習慣病予防 生活習慣改善法
  • 生体リズムと健康

    急速に進む情報化や国際化の中で、職場や家庭でさまざまな健康上の問題が浮かび上がってきました。報道機関や金融機関などの、かつては考えられなかったような深夜交代勤務、官公庁などの深夜残業、明かりの消えることのない都会の繁華街、24時間営業のコンビニエンスストア、家庭の明かりは徹夜の受験勉強、それとも衛生放送テレビ視聴、これらは最近ではあまり珍しくなくなってきました。また、海外旅行者1200万人といわれる時代、皆が競ってジェット旅客機に乗って世界各国に出かけます。かつて、日が昇ると働き、暗くなれば家に帰って休むという生活をしていた私たちの祖先が、どこかで驚異の目で眺めているかもしれません。でも私たちはそのために体調を崩し、ときには働き過ぎが過労死や自殺につながって、心身の健康上大きな問題として取り上げられるようになりました。  このような問題は、昼間活動して夜間に休息をとるという、ごく当たり前の

  • みんなで健康になろう-生体リズムと健康法

    人間はね,太陽が出てるとき,いちばん活動しやすく調節されているんだよ.ホルモンの分泌,神経のはたらき...体温だって血圧だって,夜中の2時頃が低いんだ.で,明るくなってきて,だんだん身体が起きる準備を始めるんだ,自然とね.だからね,それに逆らって,ネットで夜更かし,なんて生活続けてると,いろいろおかしくなってきちゃうぞ!

  • 生体リズム健康法で生活習慣病予防 生活習慣改善法

    生体リズム健康法は、生活習慣病予防に有効な、生活習慣改善方法です。 人間にはだれにでも、生まれながらに持っている生体時計が発するリズムがあります。ビジネス、出会い、スポーツ、勝負事。なにごとも自分の生体リズムの波に乗ればうまくいくもの。さらに、脳出血は夜中、気管支喘息は夜明け前など、病気が発症しやすい時間帯があることもわかっています。 科学的に実証された時間医学にもとづいた「生体リズム健康法」で、体のリズムを整えて、生活習慣病予防を心がけ、いつまでも健康に。 自分の体は自分で守る、時間医学に基づく「生体リズム健康法」。 患者さんに、「あなたは日頃、健康のために何をしていますか」と尋ねると、多くの方が、「朝、散歩をしています」と答えます。散歩はいいことですが、歩いてもせいぜい30分~1時間程度でしょう。では、歩いていないときはどうすればいいのか。また、「必ず納豆をべています」と言っても、毎

    生体リズム健康法で生活習慣病予防 生活習慣改善法
  • 保健管理センター:新型インフルエンザに関する緊急情報(第2報) — 京都大学

    2009年5月21日 京都大学保健管理センター 冷静に受け止める メキシコのある農村で生まれた新型のインフルエンザ(A/H1N1)が、北米各国のみならず世界的に流行しています。日でも西日で相次いで発症者が出て、警戒体制に入っています。 歴史的に見ると、今回と同様のブタ・インフルエンザは1976年に米国で小流行しています。また1977年に極東やアメリカで流行したソ連型インフルエンザも同じH1N1という抗原型を持っています。それらによって当時の人々が免疫を獲得したせいか、発症者は圧倒的に若い人に多くなっています。免疫を持っていない集団の中にいったん病原体が持ち込まれると、瞬く間に広がっていくのです。 不幸中の幸いというべきか、毒性は強くありません。しかし、持病のある場合や妊婦では重症化するおそれもあります。また、秋以降に強毒化する可能性も懸念されています。 このインフルエンザに効くワクチン

    保健管理センター:新型インフルエンザに関する緊急情報(第2報) — 京都大学
    kid-shogo
    kid-shogo 2010/11/01
    新型インフルエンザに関する簡単な予防方法や対処法
  • 1