2016年2月15日のブックマーク (12件)

  • ソニーの電子ペーパー学習リモコン「HUIS REMOTE」が一般販売開始

    ソニーの電子ペーパー学習リモコン「HUIS REMOTE」が一般販売開始
    kidego
    kidego 2016/02/15
    ボタン式の学習リモコンと価格がマジで1桁違う。
  • 自民支部、佐藤ゆかり議員側告発へ…200万円資金処理問題で政治規正法違反 代理人「虚偽告訴で告訴も」(1/2ページ)

    自民党の佐藤ゆかり衆院議員(54)=大阪11区=側が現金200万円を受け取りながら、政治資金収支報告書に受領の事実を記載していないのは政治資金規正法に抵触するとして、支出元の自民党枚方市支部が同法違反罪で、佐藤氏側の刑事告発を検討していることが15日、自民党関係者への取材で分かった。自民党支部が身内の衆院議員の告発に踏み切れば、極めて異例とみられる。 ■異例身内告発…理由は「支部が疑われかねない」 佐藤氏と同支部の間では昨年9月、政治資金の処理をめぐるトラブルが発覚していた。同支部は佐藤氏が大阪11区で当選した平成26年12月の衆院選直後、佐藤氏に200万円を提供したとして26年分の政治資金収支報告書に記載。しかし、佐藤氏側は同支部からの受領を否定して報告書にも記載せず、主張がい違う状態が続いていた。 このため、同支部は13日の会合で協議。佐藤氏側に改めて200万円分の領収書発行を求め、

    自民支部、佐藤ゆかり議員側告発へ…200万円資金処理問題で政治規正法違反 代理人「虚偽告訴で告訴も」(1/2ページ)
    kidego
    kidego 2016/02/15
    政治家が企業から金を預かって何も記録を残さないとか問題ありまくりだろうに。最低限預かり証と領収書は残してないのか。
  • スキーはもうオワコンなの?衰退の原因と復活へのカギを考えてみた - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 スキーに行ってきました 昔は間違いなく人気があったはず ブームが終わって長期低迷期に。 廃業するスキー場も多数。 なぜこんなにスキーは廃れていったのか では、どうすればまたスキー場に人が来るんだろうか? 大胆なフリーミアム施策①:雪マジ!19 大胆なフリーミアム施策②:ガーラ湯沢のケース 経営主体の統廃合と垂直統合モデルでサービス向上を インバウンド需要を捉える(長期滞在需要と外国語対応) スノボに続く新スタイルへの対応 まとめ スキーに行ってきました 少し更新が空きましたが、2泊3日でこの週末、裏磐梯スキー場にスキーに行ってきました。2年ぶりで体は動きませんでしたが、楽しかったです。 さて、そのスキー場で気づいたのが、とにかく人が極端に少ないこと。前から、不人気だって聞いてたし、ここ最近はリフトで行列したこともありませんでしたが、ここまでとは

    スキーはもうオワコンなの?衰退の原因と復活へのカギを考えてみた - あいむあらいぶ
    kidego
    kidego 2016/02/15
    学生の頃は泊まりで行ったことないしせいぜい車中泊でスキー板も学生生協で借りてた。だからガソリン代を折半とリフト代だけだったな。/社会人になってからは金より週末の休みが丸々潰れるのが辛くて足が遠のいた。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    kidego
    kidego 2016/02/15
  • 有料の方が面白いものが書けるので記事の有料化を考えている。 - Everything you've ever Dreamed

    記事の有料化を考えている。理由は借財の返済に窮しているからではなく、自分で使える金が欲しいからである。ラジコン。プラモデル。ゲーム。女子大生。出費を強いられる趣味が多すぎるのだ。いずれにせよ、金の話。なんて世知辛いのだろう。生まれ変わったら恋と夢について語り続ける花詩人になりたい。数万社とコネクションのある求人サイトに登録しても、需要皆無な僕のような人間に出来ることなどたかが知れていて、せいぜいブログの有料化。覚えていてほしい。いいかい? WEBの文章の有料化というのは、有名人や政治家やミュージシャンなど一部の例外はあるが、基的にそれ以外に金稼ぎの方法がない僕のような《追い詰められ人間》がやることなのだよ。 先日、《有料の方が無料より面白い》という意見を見聞きした。そのセンテンスだけだと誤読されまくりでスローガンとしては失格、失笑を禁じ得ないけど、間違ってはいないと思った。《有料の方が無

    有料の方が面白いものが書けるので記事の有料化を考えている。 - Everything you've ever Dreamed
    kidego
    kidego 2016/02/15
    所要時間が書いてないので今回は推敲に推敲を重ねたにちまいない。
  • バレンタインデーにこそプレイしたい、人外生物とする恋愛シミュレーションゲーム8選 - AUTOMATON

    「214」という数字の羅列を見て吐き気を催した経験のあるかたはいないだろうか。この数字をみると、世の中の男女がソワソワして浮つきだし、好きでもないのに甘いもの好きのアピールを始める。この数字と関係する某日は私にとっては悪夢以外の何ものでもない。なによりその雰囲気に混ざることができない現実が何よりも私を傷めつける。この「1224」に並んで忌まわしい数字の日には、自宅にこもって画面内の平たい女性との恋愛に興じるのに限る。しかし昨今のゲーム内の女性を口説くのも容易ではない。ひとときの失言も許されず、気遣いを強いられ、あげくは仲良くもない女性の爆弾を取り除くためにデートを強いられるハメになる。そう、立体か否かの問題ではない。私は“人間”との相性が悪いようだ。そこで、私のような人類以外の異性との恋を熱望する方々にオススメする8つの人外ゲームを選んだ。是非これらのゲームをプレイし、「恋をするなら人類で

    バレンタインデーにこそプレイしたい、人外生物とする恋愛シミュレーションゲーム8選 - AUTOMATON
    kidego
    kidego 2016/02/15
    触手とか獣姦を想像して開いたが何か違う。/せめてBrotherに引っ掛けて兄貴……何でもないです。
  • やまもといちろう氏に助っ人現る

    あらすじ AppBank社で約1億4000万円の横領事件が発生した。 AppBank社は社内調査を行いその報告書を公開するが、横領金の一部が反社会的勢力に渡ったのではないかと強く疑わせる内容であったことと、AppBank社のその後の対応に疑問を抱いたやまもといちろう氏は、AppBank社に問い合わせるもAppBank社は無反応。 そのためやまもと氏はブログにて公開質問および告発を行った。 このことに対し、AppBank社側は会社役員(取締役)であるマックスむらいこと村井智建氏が動画で反社会的勢力とのつながりを否定し、やまもと氏を非難。やまもと氏にAppBank社のファンによる抗議が殺到する事態となった。 山一郎(やまもといちろう@告知用) @kirik 投資家、作家。なるだけ頂戴したメンション返しますが、流れが速いと読んでないので返信されなくても泣かないでください。また、スパム増加につき

    やまもといちろう氏に助っ人現る
    kidego
    kidego 2016/02/15
    国税かその現場に近い人とパイプが出来たってことでよろしいか。/退職者等から直接話を聞いてブログに書けない情報を抱えている山本と、書類だけ見て過去の事例からフラットに判断しているNという感じかな。
  • スターウォーズでちゃんばらやるのって、ガンダムの世界でわざわざモビル..

    スターウォーズでちゃんばらやるのって、ガンダムの世界でわざわざモビルスーツ同士の肉弾戦するのと同じような理由があんの? フォースのちからで銃弾なら跳ね返しちゃうから、ちゃんばらでしか倒せない、とか

    スターウォーズでちゃんばらやるのって、ガンダムの世界でわざわざモビル..
    kidego
    kidego 2016/02/15
    SWバトルフロントでもジェダイとシスは歩兵のブラスターで袋叩きに遭ってるな。
  • 【悲報】中学生の娘に格安スマホ与えたら泣いたった : IT速報

    1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/13(土) 07:47:08.027 ID:8lmOZICc0.net iijのデータsim刺したポラロイドpigu買ってやったら格好悪くて恥ずかしいとか抜かしやがった! 中学生のくせに贅沢ぬかすんじゃねーよ!!!

    【悲報】中学生の娘に格安スマホ与えたら泣いたった : IT速報
    kidego
    kidego 2016/02/15
    ベッキーがスマホにブツブツ一杯付けてなかったっけ。.96ガロンデコのアレだアレ。
  • ら抜き言葉

    エネマグ

    ら抜き言葉
    kidego
    kidego 2016/02/15
    ブジャー/ブック企業
  • 親に物を『壊された』『捨てられた』『欲しいものを禁止された』子どもは大人になると ⇒

    ごろりン @Pologoccha 子供の物を壊す、捨てる、欲しいものを買わない、禁止する これは絶対にやってはダメ なぜならある程度の歳になって親の支配が緩んで自由に使える金が出来たら子供の時に買えなかったTHE功夫を買いまくるようになるからだ 2016-02-12 23:50:32 ごろりン @Pologoccha 子供の物を壊す、捨てる、欲しいものを買わない、禁止する これは絶対にやってはダメ なぜならある程度の歳になって親の支配が緩んで自由に使える金が出来たら子供の時に買えなかったメガドライブソフトを買いまくるようになるからだ pic.twitter.com/jduhGbS3ZD 2016-02-12 23:53:32

    親に物を『壊された』『捨てられた』『欲しいものを禁止された』子どもは大人になると ⇒
    kidego
    kidego 2016/02/15
    むしろ子供達も高嶋ちさ子みたいな大人になるんじゃねーの。
  • StackPath

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    StackPath
    kidego
    kidego 2016/02/15
    海外で仕事する機会がないので日本人的時間感覚で十分です。/タイトルはアメリカ人との約束の話なのにまとめが俺は遅刻が許せんという流れは何なの。