タグ

2020年11月19日のブックマーク (3件)

  • 人生無理バーの主催者は"本当に人生無理なやつ"の理解が浅すぎるんちゃうか

    https://anond.hatelabo.jp/20201119102004 人生無理バーには行ってないけどそういうやつらの気持ちはわかる。つい最近まで再就職の支援施設でこういうやつらの面倒見てきたから。 この手の連中はねー。ほんと厄介だよ。 当に助けてくれる人って陽キャだとか力がある人だってのはわかってても陽キャ怖いから、自分に近い人のほうが安心できてそっちに行ってしまうんだよ。 あとねー。こういう人生無理って言ってるやつに限って無駄にプライドこじらせてるから助けを求めてるくせになかなか腹をみせないわけ。こういう連中ってほぼ例外なくTwitterやっててさ。何人かの人間は確認させてもらったことあるけどTwitterだとめっちゃ偉そうなんよな。見せてくれなかったやつらはたぶんうちの施設の悪口とかめっちゃ書いてるんだろうな。 こいつらの身もふたもない理想を言うと 自分を脅かさない、なん

    人生無理バーの主催者は"本当に人生無理なやつ"の理解が浅すぎるんちゃうか
    kidspong
    kidspong 2020/11/19
    ガチかカジュアルかという問題もあるかもだけど、主催者にとって「人生無理」は共有するもので、来客者にとっての「人生無理」は救ってもらうものという風に「人生無理」の扱い方で双方間に齟齬があった?という気も
  • 野菜を摂取しないことによる罪悪感

    ごはんを作っても買っても「野菜が取れていない」ことに罪悪感を感じている。 平日は朝無し、昼はカップ麺かコンビニ弁当が多いので、夜には「野菜取らなきゃ!」となる。 自炊すると野菜を使ったおかずを考えるのが面倒だし、コンビニで野菜が入っている商品を探すのも面倒だ。 (しかも生野菜が苦手なので商品が限られる) ごはんが決まらない時はスーパーやコンビニで20分くらいウロウロしている。 この迷っている時間もなかなかしんどいのだ。他のお客さんの邪魔になるし。 「野菜ジュース飲んでるから野菜は取れてるぜガハハ!」とか言えるようになりたい。 罪悪感からの解放と健康な体との交換になるかもしれないが… 野菜の定義が分からなくなってきた。 物繊維とかビタミンが取れればいいのかな… 自分なりの基準を決めたら楽になるのかな… みんなの「野菜をべた」ことになるラインはどの料理から? ※順番は上から野菜度が高い順

    野菜を摂取しないことによる罪悪感
    kidspong
    kidspong 2020/11/19
    「野菜を食べたことになるライン」←じゃがりこサラダ味を食べて「サラダ食ってるから」と言ってた猛者なら
  • 見た目で差別多すぎ

    昔は平日にはスーツ着ている事が多かったので気づかなかったけど、平日にラフな格好でいると明らかに周りの自分への態度が違うことに気づいた。 ・Suicaで改札出られなくなったときに駅員に問い合わせたときの駅員の態度 ・街を歩いているときの人の態度。スーツ姿の人にぶつかって来られる率が明らかに上昇。 ・少し高級なお店での店員の対応(高級なお店は問題ない) ここ数年、スーツ着なくなったのだけど、初めは気のせいだと思っていたが、明らかに違うと確信している。 こんなことを書くと嫌な感じだけど、自分の社会的なステータスや収入は高い方なんだけど、それが知られるとコロッと態度が変わったりして正直ムカつく。 個人的な感覚だと、丸の内の近辺がこんな状況に出くわす率が高いように思う。渋谷、新宿、品川はあまり無い印象。

    見た目で差別多すぎ
    kidspong
    kidspong 2020/11/19
    スーツ着ないので「スーツ着てない=無職、まともな職に就いてない」と思われがちなのは確かに感じる。それがなめられるのは「まともに仕事してない男性は一人前ではない」みたいな通念が現存してるという事だよな…