2016年9月23日のブックマーク (5件)

  • 【改訂版】誰にもマネできないブログを『書き続けるコツ』、すべて公開します。 | OMGmag

    [H29.2.3更新] レイアウトの変更、加筆、修正を行いました。 「レビューの書き方」の章を新たに書き加えています。マネタイズのご参考にどうぞ。 継続は力なりとは分かっていながら、コツコツ続けるっていうのはすごく難しいことです。特にブログの更新は一人で行うため、結果がついてこないとその意味を見出せずにやめてしまう人が多い世界と言えます。 このブログを格的に書き始めて約半年、これまでに学んだ続けられるブログ、自分だけのオリジナルコンテンツを書くコツをすべて公開します。かなりの長文ですので時間のある時にお読みください。 当ブログのスペック(6/13〜9/20まで)(6/13〜H29.2/3まで) どんなテーマでブログを書くのか 読者の役に立つ 他者との差別化を図る おっさんのキャラ設定 自分の経験をもとに記事に説得力を持たせる 「どんなテーマでブログを書くか」のまとめ SNSを通じて先人に

    【改訂版】誰にもマネできないブログを『書き続けるコツ』、すべて公開します。 | OMGmag
    kiichangazie
    kiichangazie 2016/09/23
    長いけどスラスラ読めた。続きも読みます。
  • メイプル超合金のお悩み相談「カズレーザークリニック」が深くて凄い - 自由ネコ

    お笑いコンビ「メイプル超合金」のカズレーザーが院長を務め、高学歴女子の悩みを解決する「カズレーザークリニック」が話題になっているようです。 テレビ朝日系の深夜番組「お願い!ランキング」内の1コーナー(不定期?)らしいんですが、毎回、カズレーザー院長の回答がやたら深いと評判です。 たとえば、こちらのツイート。 いいねが19万(!!)以上もついています。 カズレーザーのこの考え方メチャクチャに好き pic.twitter.com/6MLLwEIOCC — こがなのか@9.21肴者5周年ワンマン (@1_48m) 2016年8月15日 カズレーザー院長いわく。 人間どうせ幸せになるのよ ハッピーエンドに決まってるのに、なんでバッドエンドにしたがるの? 理由を見つけて自分が不幸だなと思おうとしてるだけで、思わなければずっと幸せだからね。 「不幸から目をそらす努力が必要」 完全に逆転の発想。 この考

    メイプル超合金のお悩み相談「カズレーザークリニック」が深くて凄い - 自由ネコ
    kiichangazie
    kiichangazie 2016/09/23
    いい記事ですね。大学で見かけた変人がこんなに有名になるとは思わなかった。
  • StackPath

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    StackPath
  • Amazonアソシエイトの審査に落ちまくって無事通った話 【審査のポイント】

    Amazonアソシエイト(Amazonアフィリエイト)はサイト単位で登録しなくてはならないって知ってましたか? わたしが初めてAmazonアソシエイトでサイト登録をしてから既に10年以上。トラッキングID(xxx-22という識別子)が複数作れるので、てっきり他のサイトもOKだと思っており、最初に登録したサイトのまま、他のサイトでも使ってしまっていました。 サイト単位で登録しなくてはならないということを知ってしまった今、そのままにしておくのも気持ち悪いので、軽い気持ちでサイトを追加をしてみたのですが予想以上に苦戦することに。 今回はAmazonアソシエイトの審査に落ちまくったのち、無事通ったときに行った作業や様子を紹介したいと思います。 申請1回目「Amazonアソシエイトの規約を確認してそのまま申請」 Amazon アソシエイトの規約では以下に該当する不適切なサイトはお断りするとのこと。

    Amazonアソシエイトの審査に落ちまくって無事通った話 【審査のポイント】
  • 【比較検証】Amazonアソシエイトより楽天アフェリエイトのほうが儲かる気がするんだけど… - Backflow

    色んなブログ見てるとAmazonアソシエイトだけ貼って楽天アフィリエイト貼ってない人いるけどなんで? 自分は一応商品在庫があれば、Amazon楽天、ヤフーショッピング、ヤフオク、って貼るようにしてんだけど、完全に楽天のほうが売り上げあげてんだけど。(あ、額は少ないですよ。) 僕だけが知らないメリットがあるのかな?と思って一から調べ直してみた。 報酬率比較 Amazon 引用元: Amazon アソシエイト(アフィリエイト) だいたい 2〜10% ってとこでしょうか。 楽天 楽天は仕組み自体が変わっていて「料率ランク」ってのが存在します。そのランクは売上が多ければ多いほど上がっていき、報酬率も変わってきます。 料率ランクとは? 料率ランクとは、毎月の確定した売上額の合計に応じて、各パートナー様に設定されるランクのことをいいます。売上額によってS,A,B,C,Dの5段階に分けられ、売上

    【比較検証】Amazonアソシエイトより楽天アフェリエイトのほうが儲かる気がするんだけど… - Backflow