タグ

pcと自作に関するkijouのブックマーク (5)

  • “Ivy Bridge”で自作を始めたいあなたに勧める“PCパーツ購入指南”

    “Ivy Bridge”で自作を始めたいあなたに勧める“PCパーツ購入指南”:イマドキのイタモノ番外編(1/4 ページ) パーツ選びは、慣れると楽しいが最初は混乱するばかり “Ivy Bridge”こと第3世代Coreプロセッサー・ファミリーのCPUが登場してから、“PCを自作してみたい”というユーザーが増えてきている。PC DIY Expoでも、「初めてきた」「PCを自分で組み立ててみたい」という来場者がいつになく多かったという声が、出展した複数のPCパーツベンダーから上がっている。 新世代のCPUが登場するタイミングは、ユーザーがPCの自作に興味を示すタイミングでもある。ただ、「では、なにをどうすれば、PCを組み立てられるの?」というユーザーが、意外と少なくない。ベテランの自作PCユーザーなら、一番楽しいと思う「購入するパーツ選び」も、これから始めるユーザーには、なにをそろえたらいいの

    “Ivy Bridge”で自作を始めたいあなたに勧める“PCパーツ購入指南”
  • SSD耐久テスト SSD耐久テストのプログラムについて

    1回目のテスト結果はこちら、2回目のテスト結果はこちら。 2008.8.9 SSDは書き込み可能な回数がHDDより低いが、実際にはどれぐらい書き込めるんだろうか。空き容量1GBにして耐久テストをしてみる。1〜32KBや1〜10MBなどのファイルを作り、正常に書き込めたか確認し、ある程度ファイルが増えるか空き容量がなくなったら削除。これをエラーが出るまで繰り返す。 使用するのはASUS Eee PC 901-XのDドライブ(MLC)。 まだ始まったばかりである。 2008.8.10 キャッシュを増やして高速化したので、最大で25MBのファイルが作られるように変更した。 60GBを超えたところ。 2008.8.13 MLCのSSDは、同じ場所に10000回ぐらいと書き込めると言われているが、プログラムで同じ場所に書き込んだとしても、自動的に書き込み頻度が低い場所に割り当ててく

  • 電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。

    12Vの個別ラインとATX/EPSの切り替え よくわからない人はここは見ない方が良いと思います。(汗 ATX規格と、EPS規格はCPU供給ラインが逆になります。 combineは1系統にまとめて計算。

  • 静音研究室

    PCから音がすることが許せない、静音のためにスペックは我慢しない、贅沢なあなたに見てもらいたいPC静音化テクニック集です。 尚、サイトの内容に従って改造した結果いかなる損害が生じても、当方には一切の責任はありません。 更新が滞っていますが、ネタが尽きたわけではありません。ガンバロ・・

  • DOS/V POWER REPORT | Impress Japan

    総力特集 33年の応援に感謝! 新旧パーツ100選 【第1部】 主要ジャンルの人気製品をガチ比較! この冬はこれを買え! PCパーツ100選 2024 CPU編 Intelは第14世代が登場 ThreadripperはついにZen 4ベースに マザーボード編 新世代チップセットの投入は見送られたが 機能をアップデートした新製品が登場 メモリ編 大容量モデルがより買いやすく DDR5の価格下落で世代交代が鮮明に ビデオカード編 NVIDIA GeForce、AMD Radeonともに ミドルレンジ以上のラインナップが完成 ストレージ編 SSDは高性能DRAMレスが人気! 24TBに到達したHDDにも注目 PCケース編 強化ガラスの使い方がさらに進化 小型モデルにもキラリと光る1台が 電源ユニット編 ATX 3.0対応モデルが目白押し! 12VHPWRは12V-2x6に置き換わる!? CPU

  • 1