タグ

2015年10月20日のブックマーク (3件)

  • GitHubのissueをカンバン形式で管理できるサービス4選 - テクスタ

    GitHubのissueでタスクを管理しだすと最終的にかんばん形式でみたくなりますよね。 そんなときに便利なGitHubのissueをかんばん形式で表示してくれるサービス。 基的にどれも機能にそこまで差異はないですが、課金体系などが微妙に違います。 Waffle.io GitHubのpublicリポジトリ、privateリポジトリなら無料で使える。 GitHub Enterpriseで利用する場合には有料なようです。 Waffle.io · Work Better on GitHub Issues HuBoard GitHubのpublicリポジトリなら無料、privateリポジトリは有料です。 但しソースコードが公開されているので、自分でホスティングすれば無料です。 HuBoard - GitHub issues made awesome. Zube publicリポジトリは無料。 p

    GitHubのissueをカンバン形式で管理できるサービス4選 - テクスタ
    kijtra
    kijtra 2015/10/20
    Trello(ビジネスクラス)ならissueだけでなくコミットもプルリクもいけるね。
  • StackPath

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    StackPath
    kijtra
    kijtra 2015/10/20
    俺の時代にはまだ「お下がり」の子も多かったけど最近は無さそうだね。俺は親父(おじいちゃん)に頼み込んで買ってもらったけどw
  • 【本誌独占】邦題『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の「怒りのデス・ロード」を考案した男にインタビューしてみた!

    » 【誌独占】邦題『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の「怒りのデス・ロード」を考案した男にインタビューしてみた! 特集 V8! V8! V8を讃えよ!! マッドマックス者にとっての2015年は、一生忘れられない “MADが目を覚ました年” になったと思う。言うまでもなく映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』が予想以上に最高すぎたからだ。当に最強。いや、最狂だ! さて、そんな『マッドマックス 怒りのデス・ロード』だが、原題は『Mad Max: Fury Road』。一体全体、どこのどいつが『怒りのデス・ロード』だなんて天才的な邦題を考えたのか? というわけで……考案者にロングインタビューしてみた!! ・宣伝部門のイモータン・ジョー 考案者の名前は、出目 宏(でめ ひろし)氏。ワーナー・エンターテイメント・ジャパン株式会社に所属する、44歳の邦題プロフェッショナルだ。表向きの肩書は

    【本誌独占】邦題『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の「怒りのデス・ロード」を考案した男にインタビューしてみた!
    kijtra
    kijtra 2015/10/20
    今日知った言葉「マッドマックス者」