タグ

2020年6月13日のブックマーク (4件)

  • 東京都で新たに24人の感染確認 1人死亡 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は13日、都内で新たに24人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が20人以上となるのは3日連続です。 このうち、20代と30代は合わせて15人と、全体の62.5%を占めています。 24人のうち11人は、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者でした。 このうち4人は夜の繁華街に関連している人で、3人はホストクラブに勤める20代と30代の男性で、残りの1人は接客を伴う飲店の従業員の20代の男性だということです。 また、別の4人は集団感染が発生した小金井市の武蔵野中央病院の患者だということです。 残りの13人は今のところ感染経路が分かっていないということです。 これで都内で感染が確認された人は、合わせて5497人になりました。 一方で、都は感染が確認された70代の男性1人が死亡したことを明らかにしました。これで都内で死亡した感染者は、合わせて

    東京都で新たに24人の感染確認 1人死亡 新型コロナ | NHKニュース
    kijtra
    kijtra 2020/06/13
    コロナウイルスは紫外線と湿気に弱いらしいから、夏場はこのくらいで推移するのかもね。秋には少し気合い入れないと。
  • 金曜ロードショーで『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を初めて観た人の感想

    🍆ぽんずメロン🍆 @marine9610 BTTF面白すぎるな……(初見) まず車でタイムマシンというのがCool……!それもDMC!博士はロマンを理解しすぎる 2020-06-12 21:34:04

    金曜ロードショーで『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を初めて観た人の感想
    kijtra
    kijtra 2020/06/13
    ジュラシック・パーク(1のみ)もやってほしいな。本当はインディ・ジョーンズもやってほしいけど、もう時代的にTVじゃ無理かな。
  • News Up コロナで自粛していた旅行 みんないつから行く? | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で自粛していた旅行。 「いつ再開する?」「どこまで行く?」 そんな旅行への意識を探る調査結果がまとまりました。 (ネットワーク報道部 記者 野田綾/斉藤直哉/田隈佑紀) 調査を行ったのは、熊県内の観光協会の有志でつくる団体です。 5月31日から6月2日にかけてWEB上でアンケート調査し、全国3000人余りから回答を得ました。 回答からは、消費者の観光への前向きな意識が見て取れます。 <旅行の時期「秋」が6割弱> 「今年度、いつごろ宿泊を含む旅行をしたいか?(複数回答可)」という質問に対しては、「秋頃(9~11月)」という答えが59%と最も多く、次いで「8月」が43%、「今年度は行かない」という人は12%にとどまりました。 <半数近くが「日中どこでも」> 「今年度、旅行に行くならどの範囲まで?」という質問には、「日中どこでも」が47%と最も多く、「自分の住む

    News Up コロナで自粛していた旅行 みんないつから行く? | NHKニュース
    kijtra
    kijtra 2020/06/13
    旅行というかお盆に帰省して墓の掃除したいんだけど…
  • 古代ワニ、「綱渡り」のように二足歩行 研究

    【6月12日 AFP】(写真追加)古代のワニは、現代のワニと同じく四足歩行していたと長い間考えられていたが、実際は2足で歩き回っていた可能性があるとの新たな研究論文が11日、英科学誌ネイチャー(Nature)系列のオンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に発表された。 中国、オーストラリア、米国の研究者からなるチームは、現在の韓国にある晋州層(Jinju Formation)から発見された足跡を分析した。この地層は豊かな考古学的発掘現場となっており、これまでにも1億2000万年前にさかのぼるトカゲやクモの古代種や小型恐竜が発見されている。 韓国の晋州教育大学校(Chinju National University of Education)の金景洙(キム・ギョンス、Kyung Soo Kim)氏によると、発見された足跡は新種のワニの祖先の

    古代ワニ、「綱渡り」のように二足歩行 研究
    kijtra
    kijtra 2020/06/13
    この絵はさすがに前に倒れるように思えるw 走ってるところなのかな。