タグ

2021年12月5日のブックマーク (5件)

  • 「街の書店が消えてゆく」…書店をめぐる状況は今、とても深刻だ(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    発売中の月刊『創』(つくる)2021年12月号の特集は「街の書店が消えてゆく」。出版関係者などよく読んでくれて反響も大きいのだが、この問題、とても深刻なので少しでも多くの方に知ってもらいたいと、ここに一文をしたためることにした。 『創』編集部周辺にもついに書店が皆無に 例えば『創』編集部のある四谷の最寄りの書店「あおい書店四谷三丁目店」が9月に閉店した。もともと四谷駅前には2件の書店があったのだが、いずれも閉店。を買う時には「あおい書店四谷三丁目店」にまで足を運んでいたのだが、それもついに閉店になり、これで近くにもう書店がなくなってしまった。 何年か前、書店のない街が増えていると新聞が報じて話題になったことがあったが、事態はその後も加速度的に進行している。編集部にもこの何年か、「近くに書店がないのですが、どこでを買えばいいですか」という問いあわせがとても増えた。ネットを使っていない人は

    「街の書店が消えてゆく」…書店をめぐる状況は今、とても深刻だ(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kijtra
    kijtra 2021/12/05
    デジタル化のせいだけじゃなく出版社や取次の先見性のなさもあるよね。個人的には1冊のクオリティを上げて嗜好品にするのと、書店員の専門職化(人力Googleのような)しか道はない気がしてる。
  • ハリーポッターで知られるダニエル・ラドクリフはおもしろ映画ばっかでてるからオススメって話…「もはやスイス・アーミー・マンのイメージしかない」の反応も

    無想りんね🐺 @musou_rinne ダニエル・ラドクリフはハリーポッターを終えた後は、ネットでアンチコメを書いたばっかりに仕返しに無理やり両手を銃にされてデスゲームに参加させられる映画など、おもしろ映画ばっかり出てるのでマジでオススメ pic.twitter.com/Pssbw970g8 2021-12-04 09:22:30

    ハリーポッターで知られるダニエル・ラドクリフはおもしろ映画ばっかでてるからオススメって話…「もはやスイス・アーミー・マンのイメージしかない」の反応も
    kijtra
    kijtra 2021/12/05
    ホーンズは闇に葬られたのかな
  • 絶世の美女がメガネを掛けていると醜く見えるというハリウッドの文脈は反知性的でよろしくないとアシモフ先生がキレ散らかす文章が再発見される

    リンク Wikipedia アイザック・アシモフ アイザック・アシモフ(Isaac Asimov、1920年1月2日 – 1992年4月6日)は、アメリカ合衆国の作家・生化学者(ボストン大学教授)である。その著作は500冊以上を数える。彼が扱うテーマは科学・言語・歴史・聖書など多岐にわたり、デューイ十進分類法の10ある主要カテゴリのうち9つに渡るが、特にSF、一般向け科学解説書、推理小説によってよく知られている。 日語では「アシモフ」と「アジモフ」などの表記揺れがあり、前者が一般的ではあるが、人が望んでいた読みは後者の発音に比較的近いである。 ジュブ 69 users 97

    絶世の美女がメガネを掛けていると醜く見えるというハリウッドの文脈は反知性的でよろしくないとアシモフ先生がキレ散らかす文章が再発見される
    kijtra
    kijtra 2021/12/05
    ビバヒル高校白書のガブリエル好きだったなあ
  • Switch移植が決定した「十三機兵防衛圏」について今から全人類にお薦めします

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 皆さん、「記憶を消してやり直したいゲーム」ってありませんか? 「そのゲームを初めて遊んだときの感動をもう一度味わいたい」ってタイトル、ないですか? やっぱり「初めてそのコンテンツに触れたときの感動や衝撃」って鮮烈なものでして、どんなに面白いゲームでも、3回、4回とやり込むうちに新鮮さはどうしても薄まっていってしまうものです。更に、そのゲームの中に「衝撃的な展開」だとか「驚くほどよくできた謎解き」といったものが含まれている場合には、さらにその傾向が強まります。「一度遊んだ」という記憶自体が、そのコンテンツを味わう上での障害になってしまうのです。 ライター:しんざき SE、ケーナ奏者、キャベツ太郎ソムリエ、三児の父。ダライアス外伝をこよなく愛する横シューターであり、今でも度々鯨ルートに挑んではシャコのばらまき弾にブチ切れている。好きなイ

    Switch移植が決定した「十三機兵防衛圏」について今から全人類にお薦めします
    kijtra
    kijtra 2021/12/05
    ヴァニラウェアが素晴らしくストーリーも良さげなので買いたい気がするけど、シミュレーション系バトルって多くの要素が絡みすぎて覚えられないから苦手なのでストーリーが楽しめなさそうなんだよな…。
  • 事前同意なく自宅テレビから視聴データ収集 民放各局 問題ないの? | 毎日新聞

    インターネット接続した自宅のテレビから、見ているチャンネルや時刻といった「視聴データ」が民放各局などに送られていることをご存じだろうか。事前同意が不要という位置づけで、送信するのを止めるにはデータ放送での操作が必要だ。放送局はなぜ、そしてどうやってデータを集めているのだろうか。【松原由佳/学芸部】 放送サービス向上が目的 テレビから集められている「視聴データ」は、IPアドレス▽番組の視聴時刻情報▽テレビ受信機に設定された郵便番号――など。各局は、これらのデータを特定の個人を識別できない「非特定視聴履歴」として収集し、放送サービスの向上などに役立てていくと主張している。 非特定視聴履歴を得るために在京民放5局や地方の系列局などは、あらかじめ取得や利用を公表していれば、視聴者個人の明示的な同意を事前に得る必要のない「オプトアウト方式」を採用し、ホームページなどで取得を公表している。オプトアウト

    事前同意なく自宅テレビから視聴データ収集 民放各局 問題ないの? | 毎日新聞
    kijtra
    kijtra 2021/12/05
    テレビはネットに繋いでないなあ。特にネット使う場面がないし、どこに繋がってるかよくわからない。画面にURL出してくれないかな。