2023年10月10日のブックマーク (1件)

  • 「部分最適による不便」の解消が求められている

    シルバー産業新聞 連載「半歩先の団塊・シニアビジネス」第198回 買いたいものが一カ所にない「不便」を解消する かつて、拙著「成功するシニアビジネスの教科書」で『買いたいものが一カ所にない「不便」を解消する』ことがビジネスチャンスになると提言した。当時の百貨店やショッピングモールに対する提言だった。 拙著での提言後、新宿・伊勢丹メンズ館や松坂屋上野店のように、顧客のニーズに合わせて商品シーズを編集して一か所に提示する百貨店が増えてきたようだ。 医療関連分野は、未だ「サービス・シーズ」による縦割りが強い 一方、シニアの需要の多い医療関連分野は、未だ「サービス・シーズ」による縦割りが強く、シニアの「不(不便・不満)」が多い。少し長くなるが、最近の事例で説明したい。 埼玉県の佐藤博文さん(仮名、61歳)は、還暦を過ぎた頃から右足小指の付け根が痛むようになり、困っていた。爪の右側の奥に魚の目のよう

    kikannshatohmas
    kikannshatohmas 2023/10/10
    シニアの需要の多い医療関連分野は、未だ「サービス・シーズ」による縦割りが強く、シニアの「不(不便・不満)」が多い。個々のサービスは部分最適であり、利用者の立場からの全体最適になっていない。