ブックマーク / yusabure.sem-adviser.com (3)

  • ユーザーの心理を読んでテコ入れをすれば改善されるという実例 - SEMアドバイザーの揺さBrain!

  • SEOに向いているリンクを考えると迷走する - SEMアドバイザーの揺さBrain!

    今日はリンクの考え方について書いていきたいと思います。 Googleの発表に踊らされる理由は何か? Googleがリンクプログラムに関するヘルプを更新しましたが、それを読んでいろいろと修正をしないといけないと感じた方もいると思います。 ここで考えていただきたいのは、物凄く無駄な動きをしているのではないか?という事です。 SEOをどう考えるかによるのですが、例えば、Googleにギリギリばれずに評価される微妙なリンクのつけ方を目指しているのであれば、それはそもそも間違いなのではないか?という事なのです。 リンクはそもそも、読んでいるユーザーの利便性を図るためのものであり、決してその文章を作った人のためのものではありません。この情報は関連があり、ユーザーに読んでもらうとさらに参考になるからという事でリンクをつけるのが筋というわけです。 この点を理解せずに、「SEOだけを目的としたリンク」をつ

  • SEOの目的意識は段階別に変化させる - SEMアドバイザーの揺さBrain!

    SEOの目的と言えば、最終的にはコンバージョンに寄与するなどですが、例えば、SEO施策を施す段階では明確なものとしては「順位をあげる」事になると思います。 なお、下記に示す段階は一つの例であり、これに拘る必要はありません。いくら細分化しても構いません。ここでは誰にでも当てはまるものしか書いていません。 第一段階は順位を上げる事 なんだかんだいっても、人に見てもらわなければWebサイトそのものはただのデータの塊になってしまいますので、順位を希望のキーワードで上げたいというのは自然な考えだと思います。 私もコンテンツを作る際には、どんなキーワードでの上位表示を狙うかを検討し、それに応えるコンテンツの作成を進めていきます。 ここで経験としてお話しますと、いわゆる競合の多い、集客に繋がるキーワードというのは即座に上位を取れるものでもありませんので、最初の時点でそういうキーワードばかりを狙っていると

  • 1