タグ

2008年8月26日のブックマーク (12件)

  • ニッポン=集団主義は、ウソだった! 『日本の「安心」はなぜ、消えたのか』 ~信頼は「損得」でなければ培えない:日経ビジネスオンライン

    これまで書かれてきた多くの日論や日人論には、肯定するか否定するかの違いこそあれ、“日人=集団主義”というお約束の語り口があった。ルース・ベネディクトの『菊と刀』しかり、中根千枝の『タテ社会の人間関係』しかり、土居健郎の『甘えの構造』しかりである。 ところが著者は、専門とする社会心理学の立場から、このお約束に待ったをかける。日人は当に集団主義者なのか、と。著者自身が実施したアンケート結果をもとに提出する仮説が興味深い。 〈「日人は自分たち日人のことを集団主義的な傾向があると考えているが、ただし『自分だけは例外』と考えている集団である〉 つまり、日人は内心では、「個人主義でもいいじゃないか」と思いながら、「周囲は集団主義的に考えているに違いない」と思いこんで行動する結果、社会全体としては集団主義的な傾向を示してしまうというわけだ。ややこしい国民である。 なぁんだ、結局日人は集

    ニッポン=集団主義は、ウソだった! 『日本の「安心」はなぜ、消えたのか』 ~信頼は「損得」でなければ培えない:日経ビジネスオンライン
  • 日本教の正体を炙り出す上で押さえておきたい17冊 | Kousyoublog

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 「京大工学生はゆとり世代から学力低下」 ~さらば工学部(7):日経ビジネスオンライン

    福井謙一氏、野依良治氏という2人のノーベル化学賞受賞者を輩出した西の名門、京都大学工学部。東大と共に日の工学教育の双璧をなすこの工学部でさえも、教授らは教育と研究のバランスをどう取るかという難問に頭を抱える。 日経ビジネス誌8月18日号特集「さらば工学部 6・3・3・4年制を突き破れ」の連動インタビューシリーズの第7回では、京都大学の大嶌幸一郎工学部長に、エリート教育の危機と解決の道を聞いた。 工業化学科の1学年は235人。従来、私の授業では1割程度が単位を落としていました。ところが、現在の3年生から急に4割ほどの学生が単位を落とすようになりました。 有機化学の授業で工学生にとって特別に難しいことを教えているわけではありません。2つの薬品を混ぜ合わせたらどうなるかといったことです。同じように授業をし、同じように試験をしていたのに、明らかに従来と違っている。 思い当たる理由は「ゆとり教育

    「京大工学生はゆとり世代から学力低下」 ~さらば工学部(7):日経ビジネスオンライン
    kiku-chan
    kiku-chan 2008/08/26
    毎年同じ手製のテスト(数学)を使って採用試験してるんだけど、数年前だったら地方国立なら9割以上解けて当然だったのに、今じゃ6割とかに落ちてる。ゆとり教育のほかにも入試制度の問題もあるのではなかろうかと
  • 子育て支援課 国分寺市Webサイト

  • 妊婦健診のお金がもらえる公費負担の制度 - [All About マネー]All About

    先日、東京都杉並区の育児支援サークルで活動する女性たちの集まりで、メンバーが「妊婦健診の補助、決まったね!」と喜んでいるところに居合わせました。 杉並区は都内でも育児関係の事業が充実していると言われてきた区ですが、2007年10月からは、妊婦健診の補助が拡大されました。受診1回につき5,000円を、最大12回、最高60,000円まで産後に助成されるのです。こんな自治体は、実は他にも登場しています。都内では、同じ日から、台東区でも1回につき6,000円、最大12回の助成が始まりました。新宿区は2007年4月から、妊婦健診を受けて4月以降に出産した人に80,000円を支給しています。 あなたの自治体はどうでしょうか?お住まいの市町村のサイトを調べてみてはどうでしょう。 予定日に産まれたら、妊婦健診は何回受ける? 妊婦健診は、妊娠中の危険サインを自覚症状がないうちにキャッチできる、2つの命を守る

  • 注意!出産手当金の対象者が変わります - [All About マネー]All About

    児童手当の対象年齢が小3まで→小6までに拡大し、10月からは出産育児一時金が5万円アップして35万円になるなど、子を持つ世帯への公的なサポートが改善されつつあります。 そんな中、あまり大きな話題としては取り上げられませんが、今年の健康保険法の改正で、出産手当金にも変化がありました。 出産手当金とは? 産休中(産前42日、産後56日)はお給料が出ない会社がほとんどなので、その間の生活を支えるために健康保険から支給されるのが出産手当金です。 参照:働くママを助ける<出産手当金> 出産手当金として受け取れるのは、<標準報酬日額×0.6×日数分>です。 仮に標準報酬月額30万円の場合、大まかな計算では、 30万円÷30×0.6×98=約58.8万円 となります。 これがもらえるのともらえないのとでは、非常に大きな金額の差です。

  • 出産費用 妊娠から出産でかかるお金(分娩費等) [出産・育児費用] All About

  • 認知の歪みの定義

    認知の歪みの定義 1. 全か無か思考(all-or-nothing thinking) ほとんどの問題は, 白か黒かのどちらかに決めることはできず、事実はそれらの中間にあるものですが、物事を見るときに、「白か黒か」という両極端の見方をしてしまうことを「全か無か思考」といいます。 <例>自分のやった仕事に少しの欠点が見つかって、「完全な失敗だ」と思う。 いつもAをとっている学生がたまたまBをとって,「もう完全にだめだ」と考える。 このような考え方をすると、「完全に○○である」ということは実際にはありえないのに、いきすぎた自分の要求に自らをあわせようとしていることになります。これは無理なことなので、失敗して自信を失うことになります。日でも古くから「中庸」ということばが尊ばれてきましたが、「白か黒か」という両極端の見方をせずに、柔軟にものを見ることが大切です。普段は柔軟な見方ができてい

  • 日本人の持つ「僻みの網」 - 日想館

  • 日本人と「妬み」 ~神話の分析による文化、制度の考察をとおして~

    2. 日人における「妬み」の変遷 -神話分析を通した「妬み」の問題性- キリスト教において「妬み」(envy)は、「羨望」と「敵意」を伴う根源的(primitive)な心性(情動)として捉えられる。旧約聖書における創世記により、「カインとアベル」の物語に表されている。二人は兄弟であり、アダムとイブの子どもとされる。神が作った二代目の人間にあたる。 さて物語は、「兄であるカインは、畑を耕し、野菜を作る。弟であるアベルは、羊を飼っている。二人は、その仕事の証とし、神に供えた。神が弟のアベルの供え物を見、自分の供え物が受け入れられなかったために、カインは妬み、アベルを殺してしまう」(土居・渡部,1997)。そこには、カインのアべルに対する「羨望」と「敵意」が顕れている。そして、カインは人類の祖となる。私達人類はカインの末裔であり、罪深い存在であることの認知が促されていると言えよう。 日の神話

  • 「こんな人がいつか子の親になってしまう可能性があることを考えただけでも憂鬱」 - 琥珀色の戯言

    増田さんへ。私は久しぶりに激怒しました。 - iGirl さんざん話題になっている↑のエントリなんですけど、僕は正直これを読んで、「そりゃあなたのところはうまくいっているみたいだからいいですけどねえ……」みたいな不快感(というか嫉妬かもしれないねこれは)を感じるのと同時に、「でも、世間一般の『大人の女性』には、このエントリに共感する人が多いのだろうな」とも思いました。 そして、もし増田さんがこれを読んでいたとしたら、耳に痛い話だとしても、あなたを擁護するたくさんのコメンテーターやブックマーカーに癒されるよりも、この「叱咤激励」に従ったほうがプラスになるよ(というか、ラクに生きられるよ)、とも感じます。世間の普通の親とか女性っていうのは、はてなの人たちみたいな「問題意識のかたまり」じゃないしね。 とくに、緊張を緩和するのに酒に頼るのはやめたほうがいい。それは、アルコール依存症へのワープルート

    「こんな人がいつか子の親になってしまう可能性があることを考えただけでも憂鬱」 - 琥珀色の戯言
    kiku-chan
    kiku-chan 2008/08/26
    これまでの歴史の中で、そんなに立派な親が大半を占めていたのかなあとかホント思う
  • 2008-08-25 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    痛いニュース(ノ∀`):洋画離れ止まらず。興行収入4割減少…“若者の字幕嫌い”などが原因か http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1168502.html 元の2chカキコミとブクマのコメント欄あたりから見える『原因』は以下になるだろうか? 値段の高さ なるほど1800円は高い。しかし、ボクはここ最近で1800円払ったのは「ダークナイト」くらい。先行で見て、終電を逃さず帰れるのが『史上最低の映画館』の名をほしいままにしている新宿バルト9だけだったので渋々。 バルト9が当に最低なのは未だにチケット売り場とパンフレット/グッズ売り場の混雑を解消しようとしない無反省な姿勢と、前売り券が使用できない事が多いから。「ダークナイト」も前売り券を受け付けてくれなかった。 今月は休日出勤が多くて劇場へはまだ8回しか行けてないが、この週末には見たい映画が4〜5

    kiku-chan
    kiku-chan 2008/08/26
    CG映画でも面白いものがあるのは事実だと思いますが、見ていて脳が疲れてしまう。 実写なのに極端な動きされちゃうからかなあ。 随分前の話だけどマイ・ブルーベリー・ナイツはホント良かった!