タグ

2010年7月9日のブックマーク (9件)

  • やたら解雇したがる社長なんなの?解雇の達人なの? - おはようwwwお前らwwwwwwww

    kiku-chan
    kiku-chan 2010/07/09
    そもそも、「解雇」なんていうものは法的にはおいそれとできないんだというのが「常識」になっていないのはおかしいよなあ。
  • 「ビタミンK与えず乳児死亡」母親が助産師提訴 : 週間ニュース : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    生後2か月の女児が死亡したのは、出生後の投与が常識になっているビタミンKを与えなかったためビタミンK欠乏性出血症になったことが原因として、母親(33)が山口市の助産師(43)を相手取り、損害賠償請求訴訟を山口地裁に起こしていることがわかった。 助産師は、ビタミンKの代わりに「自然治癒力を促す」という錠剤を与えていた。錠剤は、助産師が所属する自然療法普及の団体が推奨するものだった。 母親らによると、女児は昨年8月3日に自宅で生まれた。母乳のみで育て、直後の健康状態に問題はなかったが生後約1か月頃に嘔吐(おうと)し、山口市の病院を受診したところ硬膜下血腫が見つかり、意識不明となった。入院した山口県宇部市の病院でビタミンK欠乏性出血症と診断され、10月16日に呼吸不全で死亡した。 新生児や乳児は血液凝固を補助するビタミンKを十分生成できないことがあるため、厚生労働省は出生直後と生後1週間、同1か

    kiku-chan
    kiku-chan 2010/07/09
    この記事よんでホメオパシーだとすぐに分かるのがはてなーなんだろうなあ(もちろん自分も)/「自然治癒力」っていう言葉の盲目的な説得力ってあるんだよなあ、きっと
  • 『正直みんな「院卒」ってのに反応しすぎだろうと思ってた。 書かなきゃよかったのかも。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『正直みんな「院卒」ってのに反応しすぎだろうと思ってた。 書かなきゃよかったのかも。』へのコメント
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/07/09
    id:y_arim (大学間の)偏差値差別と学歴差別を混同している人ってうんざりするほどいますね。 大卒の人で、偏差値には過敏に反応するくせに、高卒の人をナチュラルに見下したりとかね
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/07/09
    上司お二人の言葉には人生の重みを感じるなあ/「学歴高いけれど仕事できない人問題」って、職場とその人との思考タイプの違いから来ていたりするので自分と違う人をどう理解するかということでもある気がする
  • 正直みんな「院卒」ってのに反応しすぎだろうと思ってた。 書かなきゃよかったのかも。

    http://anond.hatelabo.jp/20100708095615 ありがとう。 正直みんな「院卒」ってのに反応しすぎだろうと思ってた。 書かなきゃよかったのかも。 わたしにとっては彼女が院卒だろうが高卒だろうがどっちでもよくて、まじめに勉強してくれさえすればそれで十分なんだよね。 仕事のできるできないは、もともとの出発点が低くても入ってからまじめに仕事を覚えようとしてくれるかどうかにかかってるよね、ってことを言いたくて書いたのだけど。 知らない間にホッテントリになっちゃってて、「院卒」ってことばだけが変に一人歩きし始めてて、あーもうエントリがこんな扱いになってしまったらもう手に負えないからあきらめるしかないな、って思ってたけど、同調してくれる人がいてうれしいです。 まあ、自分も別のエントリで同じようなことをしてしまっているのかもしれないけれど、はてな村って浮世離れしてるよなあ

    正直みんな「院卒」ってのに反応しすぎだろうと思ってた。 書かなきゃよかったのかも。
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/07/09
    実際、日本の職場の大半は学歴要素関係ないところが多かったりするから、就活ではバイト経験とか課外活動の方を重視されるんですよ。/とはいえ、あなたは部下を生殺しにして、やる気を削いでいるかもよ
  • http://anond.hatelabo.jp/20100708064154

    乙。その院卒の子と同じように、学歴は高いけど仕事出来ない奴のコンプレックスを刺激しちゃっただけだと思うから気にしない方がいいよ。はてなにはそういうのが多い。それをすぐ「上司の教え方が悪い!」とか「頭のいい俺様にはそんなDQN職場は合ってないんだぜ」とか言い訳し出すのもいつものパターンだから。

    kiku-chan
    kiku-chan 2010/07/09
    id:letterdust さんが「研究より家事育児が会社内で役立つ訓練にはなるだろう」と書いていたけど、現場ってそういう所で学歴高いけど仕事が出来ない人が何を理解できていないかを、指導する側が理解出来ないとかよくある
  • 職階レベルのはなし - REV's blog

    http://anond.hatelabo.jp/20100702010352 http://anond.hatelabo.jp/20100707221911 山五十六の「やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ」という言葉はよく引きあいに出されるけど、限度はある。そうしなくても動く人がいるのに、わざわざ「やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめて」というのは面倒くさい。また、自力で動けるひとを放置して、「やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめて」やらねば動かない人ばかり世話をして、しかもそれが同じ給料だと周囲が怒る。 ただまあ、向学心がある人間は、なかなか待遇の悪い処には来ないし、そしてそういう人間は優良なw部門に配属されるんだよな。 "指示が守れない" 別の部署の人が四苦八苦していた。「PCの諸プロパティーを控えてメールしてね」という指示がでていた

    職階レベルのはなし - REV's blog
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/07/09
    どの程度までハイコンテキストにするかという話。こういう所はバイト経験が役にたったりするかな。「1を見て10を知る」っていうのは最初のうちはダメでも、経験を重ねるうちにいつの間にか体得していたりする
  • kiku-chanのブックマーク / 2010年7月8日 - はてなブックマーク

    世間を騒がせた首都大学東京の学生による「ドブスを守る会」騒動ですが、とうとう指導教官が諭旨解雇されてしまったそうです。 Yomiuri Onlineによれば、 首都大学東京(東京都日野市)の学生が「ドブス写真集を作る」などと言って女性に無断で動画を撮影し、インターネット上に投稿していた問題で、大学側は6日、動画を作った学生2人(退学処分)のゼミを担当していたシステムデザイン学部の男性准教授(43)を諭旨解雇処分にした。 … 首都大によると、学生2人は問題の動画を大学の卒業制作として撮影。指導を担当していた准教授は動画を見た際、不特定多数の人に見られないようネットへの投稿は止めるよう指示する一方、「作品は動画よりも写真集として仕上げた方がよい」などと制作の継続を容認する指導をしたという。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100706-OYT1

    kiku-chan
    kiku-chan 2010/07/09
    id:heis101 知能の分類に拡散的思考と収束的思考という分け方があって、それをなぞった形で表現したつもりでしたがノイズが多かったかも。日本の職場では拡散的思考の方が重宝される傾向があるそうです。
  • 法と技術とクローラと私 - 最速転職研究会

    こんにちは、趣味や業務で大手ポータルサイトのサービスで稼働しているいくつかのクローラの開発とメンテナンスを行っているmalaです。 さて先日、岡崎市立中央図書館Webサイトをクロールしていた人が逮捕、勾留、実名報道されるという事件がありました。 関連URL: http://librahack.jp/ 電話してみた的な話 http://www.nantoka.com/~kei/diary/?20100622S1 http://blog.rocaz.net/2010/06/945.html http://blog.rocaz.net/2010/07/951.html この件につきまして法的なことはともかくとして技術者視点での私見を書きたいと思います。法的なことは差し置いて書きますが、それは法的なことを軽んじているわけではなく、法律の制定やら運用やらは、その法律によって影響が出る全ての人々の常識

    法と技術とクローラと私 - 最速転職研究会
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/07/09