タグ

2011年10月31日のブックマーク (8件)

  • アイムジャストアウーマンと母は言った。 - Everything You’ve Ever Dreamed

    事のあと汚れた器を洗う。僕に任された家事のひとつだ。静かな台所に響くカチカチという器同士がぶつかる音とちょぽちょぽと水が流れる音はどこか寂しくて好きになれない。壁のカレンダーをみると10/31に母の字。赤いペンで「任務終了」。母が定年退職する。65歳。父が亡くなった直後からだから20年近く働いたことになるのだろうか。 母が見つけてきた仕事は隣の市にある葬儀屋だった。事務から進行補佐まで。土曜・日曜関係なし。通夜がはいると夜遅くまで仕事。そんな環境だった。五十近くになっていた母には相当きつい仕事に思えた。働きはじめた当初、疲れきっている様子をみて、僕が転職をすすめると、ガクもない。シカクもない。何十年も前に電機メーカーで数年働いただけのオバハンだからといって母は笑った。確かに家計は火の車操業で大変だったけれど、僕には母がわざと忙しいなかに身を置いているようにしか見えなかったが、それが父

    アイムジャストアウーマンと母は言った。 - Everything You’ve Ever Dreamed
    kiku-chan
    kiku-chan 2011/10/31
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    kiku-chan
    kiku-chan 2011/10/31
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    kiku-chan
    kiku-chan 2011/10/31
    面白かった!
  • キノコ納め - とラねこ日誌

    10月もまもなく終了。キノコシーズンも終盤に近づいて参りました。どらねこのキノコ納めはナメコ採りが定番となっておりまして、毎年の恒例行事と成りつつあります。→昨年の様子 では、今年のナメコ採りを報告致します。 ■山奥へ ナメコは此方の地方でも人気のキノコです。簡単に採れるような場所では大量収穫が難しいので、車から2時間近く歩くようなところまでナメコを求めてひたすら山を登ります。山を登っていると、「何しに来やがったんだこんちくしょー、早くどっかいけ!」と謂わんばかりのニホンザルに遭遇しました。 サルに別れを告げ、更に登ると遠目からも山肌がハッキリと見えるぐらいに周囲の木々は葉を落として寂しげな晩秋の風景が広がってきました。山道に崩落したブナらしき朽ち木には謎のキノコ(ハナビラダクリオキンかしら?)がオレンジ色の輝きを放っておりました。 道をふさぐブナの倒木には様々な美味しいキノコが発生します

    キノコ納め - とラねこ日誌
    kiku-chan
    kiku-chan 2011/10/31
    ぐわーーー。しかも、ふきのとうまで!
  • 猿でもわかるTPP

    TPPを知ろう! STEP1 ■第1章 TPPって何? ■第2章 「TPPで発展!」 の勘違い ■第3章 TPPに入ると どうなる? ■第4章 なぜ日は加盟 したい? ■第5章 TPPでは 幸せになれない ■第6章 わたしたちに できること STEP2 ■第7章 TPPと遺伝 子組換え ■第8章 経団連会長と TPPの関係 ■第9章 自由貿易につ いて考えよう STEP3 ■TPPに関する Q&A 「サルでもわかるTPP(環太平洋経済連携協定)」 by 安田美絵 @ ルナ・オーガニック・インスティテュート(マクロビオティック料理教室&持続可能なの学校) こちらは「サルでもわかる TPP」旧バージョン(2011年10月)です。 「サルでもわかるTPP大筋合意」(2015年11月~)はこちら サルでもわかるTPP(2012年3月改訂版)こちら ★Stop! TPP缶バッジ★ 付けよう、配ろ

    kiku-chan
    kiku-chan 2011/10/31
    あとで見ようと何となくブクマしてみたが、中身を見てびっくり。なんなのコレ
  • 勉強できる人しか便利に暮らせない社会 - シロクマの屑籠

    いまの日人は、とても便利な世の中を生きている。 コンビニもインターネットもあるし、自分の人生もだいたい自由に選択できる。医療も治安もハイレベル。昔の人が見たら、さぞ羨ましがるだろう。 そのかわり、賢くないと――あるいは勉強しないと――何もできない時代になってしまった。 事務職に就きたいと思ったら、ワードエクセルは当たり前。子育てしようと思った未来のおかあさんも、子育てを一から勉強して、何が安全で何が危険か、自己判断しなければならない。行政サービスを利用する際も、あの煩雑な手続きを理解して申し込むのは一苦労だ。便利さにアクセスするためのハードルは、見えにくいところでとても高くなっていて、その恩恵に与れるのは、自分で調べて勉強できる人・賢い人だけだったりする。賢くない人・勉強もしない人ほど、自由選択の範囲は狭くなり、日常生活のリスクも回避しづらくなる*1。だから冒頭の文章は、正確には「いまの

    勉強できる人しか便利に暮らせない社会 - シロクマの屑籠
    kiku-chan
    kiku-chan 2011/10/31
    常に取捨選択を迫られるPDCA循環の無間地獄にいるみたいですよね。ザッツ再帰的近代
  • ぶっちゃけ眉毛さえ整えとけば70%の男はイケメンになれる、なんでお前ら眉毛剃らないの? : 暇人\(^o^)/速報

    ぶっちゃけ眉毛さえ整えとけば70%の男はイケメンになれる、なんでお前ら眉毛剃らないの? Tweet 1:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/29(土) 22:39:00.81 ID:0M8dml9SP 「アートメイク」に注意呼びかけ TBS系(JNN) 10月27日(木)19時20分配信 針を使って眉毛や目元の皮膚に色を入れる「アートメイク」。若い女性を中心に人気となっていますが、医師免許のないエステサロンなどでの施術により、角膜が傷つくなどの被害が相次いでいるとして、国民生活センターが注意を呼びかけています。 「(刺しているんですか?)そうです」 「(針なんですか?)針です」 針を使って皮膚のごく浅い部分に色素を注入する、アートメイク。眉やアイライン、唇などの色合いを美しく見せる施術で、“落ちないメイク”として、若い女性を中心に人気です。 「朝も忙しいときにメイクの時間

    ぶっちゃけ眉毛さえ整えとけば70%の男はイケメンになれる、なんでお前ら眉毛剃らないの? : 暇人\(^o^)/速報
    kiku-chan
    kiku-chan 2011/10/31
    眉毛いじるのって野球部のイメージだよなあ
  • 保護主義としてのTPP: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)に反対する意見を、なにや

    kiku-chan
    kiku-chan 2011/10/31