タグ

2006年7月11日のブックマーク (9件)

  • 生きにくさ - finalventの日記

    いつだったか。案外20年くらい前だろうかTVだったが糸井重里が、二十歳までに悩んだことは二十歳過ぎたら忘れましたみたいに言っていた。今ふと思うと、そのころ彼は、クリスチャンのよくできた嫁さんを捨てて樋口と出来ていたころではなかったか。むむむ。 ご多分に漏れず私も生きにくいに悩んだ部類で、今思うと、物心付くまでが最悪で、小学生がかなりひどくて……という感じで、いつまでひどかったんだか。 と書きながら、というか書いてみたく思ったのは、生きにくさというのは忘れたな。いつごろからだろうか。やべー俺の人生はマジ終わりぃみたいなことになってからか。考えてみると、生きにくさというのは、ある程度、未来の期待というのがある。未来がないとわかるとそれほど生きにくいというのは薄れて、その日その日があるばかり。真引きさんとかも、傍から見ていたら死ぬまでその日その日があるばかりなのに随分元気に悲劇げなのはまだ若いか

    生きにくさ - finalventの日記
    kiku72
    kiku72 2006/07/11
  • 青魚倶楽部

    「青魚倶楽部」が書籍単行化! 「新・淡水大魚釣り トーキョーアオウオ生活」 つり人社より好評販売中! 50Kg、160cmオーバーの巨大魚を釣る。 アマゾンや南洋の話ではない。ここは東京。皇居から15km。 地元でもその存在を知る人は多くない。 夢を信じる者だけが出会える感動の現実。 大男も引きずる牛の如き剛力。目を疑う圧倒的な巨体。 知られざる魅惑の魚とスポーツフィッシングの世界を、 釣り師・茂木 薫が江戸川・小岩の最前線よりご紹介します。

    kiku72
    kiku72 2006/07/11
  • ドコモと他社の絵文字対応表

  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060711/mng_____sya_____010.shtml

    kiku72
    kiku72 2006/07/11
  • :デイリーポータルZ:陸の孤島が渋谷区にあった

    山手線のなかは適当に歩いていてもすぐに駅に着く。いろんな電車が通っていて、駅がたくさんあるからだ。 山手線内なのにどの駅からも遠い場所ってあるんだろうか。あるとしたらどこにあるんだろう。いってみれば「陸の孤島」だ。 その場所を調べてみると意外な場所にありました!タイトル見ればばればれですが。(林 雄司) 訂正 2006/7/18: 初出時に地図に描いた円について半径と記述してありましたが、正しくは直径でした。訂正します。2ページ目で1kmの距離を20分かけて歩いているのは寄り道をしすぎたせいです。

  • This is not a lovesong**

    はてなブログには、同じ話題でつながる「グループ」があります。まずはこちらの「2024年開設ブログ」に入りましょう。同時期に始めたブログとつながることができます。 「2024年開設ブログ」のグループ

    This is not a lovesong**
    kiku72
    kiku72 2006/07/11
  • デフォルトで調子が悪い - 吉田アミの日日ノ日キ

    以下、10日くらい前に書いたテキスト…。現在進行形で調子が悪いのでそのまま載せておく。補足しつつ。なぜ、こういう告白をするかというと体調が悪いというと心配してくださる心優しき読者の方がいるからだ。メールなどほんとうにありがとうございます。うれしいです!でも、申し訳ない気持ちにも…。病院に通ってるので一応、病名はわかりました。というご報告も兼ねて書いておきます。金曜日にちょっと無理してしまったので土日月と寝込んでしまいましたが、いい加減、復活します…気は持ちよう。とりあえず、熱は上がったり下がったりを繰り返しているのが気になりますが…。そもそも体調が悪いのがデフォルトなのでがんばります!長いのでよっぽど興味がある人しか読まなくて良い。こんな辛気臭い話、興味がないひとは無視すればいい。こんなことで得しようなんて思うほど図々しくはない。 ここ数週間、ずっとそんな調子だ。熱が続いている。今まで自分

    デフォルトで調子が悪い - 吉田アミの日日ノ日キ
    kiku72
    kiku72 2006/07/11
  • NHKオンライン

    kiku72
    kiku72 2006/07/11
  • ザ・スミス(The Smiths)の名盤がいよいよ紙ジャケ化! - CDJournal ニュース

    82〜87年までの短い活動期間ながらも、いまだカリスマ的な人気を誇るザ・スミス。再結成を望む声が後を絶たない、その彼らのオリジナル・アルバムがいよいよ紙ジャケット仕様となって再登場します! 対象となるのは、『ミート・イズ・マーダー』『ザ・クイーン・イズ・デッド』などのオリジナル・アルバム、そして『ハットフル・オブ・ホロウ』『ランク』などのコンピレーションおよびライヴ・アルバムの計8タイトル。ともにオリジナル・アナログを可能なかぎり再現しての復刻で、見開き、エンボス加工、コーティング、オリジナル・レーベル面、内袋、ポスターなどの復刻再現も予定されています。全作とも初回完全生産限定盤での発売で9月13日を予定。モリッシー、ジョニー・マーという英国ロック史の残る名コンビが作り出した名作たちに再びご注目を! ≪ザ・スミス 紙ジャケット・コレクション≫ *全作とも価格は\2,100(税込)。 ●『ザ

    ザ・スミス(The Smiths)の名盤がいよいよ紙ジャケ化! - CDJournal ニュース
    kiku72
    kiku72 2006/07/11