タグ

2009年9月9日のブックマーク (8件)

  • 美顔ナビ|人気の美顔器を徹底比較!実際に試した効果と口コミ

    一口に「美顔器」といっても、たくさんの種類があって迷ってしまいますよね。 また、美容家電ということもあり、お安い買い物でもないので 自分のお悩みに合ったものを買いたいですよね♪ みなさんの美顔器選びの参考になると嬉しいです♪ お悩み別ランキングTOP3 当サイトでご紹介している美顔器全種から、お悩み別におすすめTOP3をご紹介します! 美白部門TOP3♪ ララルーチュRF(旧ララルーチュレジーナ)は、女優の杉彩さんがプロデュースした高機能美顔器です♪ とにかく美容液の浸透力をとても高めてくれるので、美白美容液と合わせて使用すると、美容液の効果を最大限に引き出してくれます! 使用後はお肌がプルプルに♪ コンパクトで持ちやすく、顔の細かい部分にもフィットする形状なので、ストレスなくトリートメントが可能です!

    美顔ナビ|人気の美顔器を徹底比較!実際に試した効果と口コミ
    kiku72
    kiku72 2009/09/09
    「自殺するよりマシな生き方っていくらでもあるはずなのに。」
  • アルバム一覧

    PLEASE PLEASE ME プリーズ・プリーズ・ミー WITH THE BEATLES ウィズ・ザ・ビートルズ A HARD DAY'S NIGHT ビートルズがやって来るヤァ! ヤァ! ヤァ! BEATLES FOR SALE ビートルズ・フォー・セール HELP! 4人はアイドル RUBBER SOUL ラバー・ソウル REVOLVER リボルバー SGT. PEPPER'S LONELY HEARTS CLUB BAND サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド MAGICAL MYSTERY TOUR マジカル・ミステリー・ツアー THE BEATLES ザ・ビートルズ YELLOW SUBMARINE イエロー・サブマリン ABBEY ROAD アビイ・ロード LET IT BE レット・イット・ビー PAST MASTERS・VOLUME ONE パスト・

    kiku72
    kiku72 2009/09/09
  • Gang Of Four - To Hell With Poverty (TV Live)

    Live on UK TV, 11 Apr. 1981

    Gang Of Four - To Hell With Poverty (TV Live)
    kiku72
    kiku72 2009/09/09
  • DT浜田の息子は名ベーシスト - 「Loser's Parade」

    以前、大根監督が「すごい若者」として紹介していたバンドがあった。 ⇒大根仁のページ : ズットズレテルズ、NHK男自転車ふたり旅 - ライブドアブログ そして、実はこの「ズットズレテルズ」というバンドのベースが、なんとダウンタウン浜田雅功氏の長男だそうな。声をあげて驚いてしまった。…10代なのにめちゃくちゃベースうまいじゃないか!! 芸能人両親ということもあって芸能に触れる機会が多かったからではあるだろうが、それにしてもこれだけの音楽センスを携えたのにはどんな経緯があったのだろうか。とっても気になる。そしてその彼、濱田郁未は結構バンドの掛け持ちを行っているようで、下北界隈で活躍をしている様子。 ⇒EdBUSインタビュー_下北沢GARAGE ⇒OKAMOTO'S OFFICIAL WEBSITE ⇒〜Iko! Iko! about Big Chief〜 ちなみに前述のズットズレテルズにはどん

    kiku72
    kiku72 2009/09/09
    オカモトズのドラムがプライベーツの延原の息子なんだ。それであんな初期ヴァーブみたいな音楽を
  • Amazon.co.jp: Mash: Various Artists: ミュージック

    kiku72
    kiku72 2009/09/09
    安いなあ
  • 小西康陽 - これは恋ではない ― 小西康陽のコラム 1984‐1996

    小西康陽 - これは恋ではない ― 小西康陽のコラム 1984‐1996
    kiku72
    kiku72 2009/09/09
    いまの内に新品買っておいた方が良いのか、と思ったら新品はもう在庫してなかった。
  • COCONUTS DISK EKODA » 横尾忠則 (Tadanori Yokoo) レコード ジャケット 特集!!

    横尾忠則・細野晴臣 / COCHIN MOON (コチンの月) [USED LP] 横尾忠則と細野晴臣のインド旅行での思い出的アルバム。平面的なのに奥行きを感じさせる独特な切り張りコラージュ・ジャケットのアートワークと実験的エキゾチック・エレクトロニクスな内容。当にすばらしい一枚。プレYMOな面々が参加。和製コズミックなのもあり。 [AUDIO:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/05/cochinmoon.mp3] 衝撃のUFO / SAME TITLE [USED LP] 平野威馬雄というあやしいおじさん監修の衝撃のドキュメント・レコード。主題歌(?)「またきて円盤」から「U・F・Oを呼び出す儀式」「円盤への呼びかけ」などなど実用的なのまで。この内容だったら、ジャケットは横尾忠則氏しか思いつかないってくらい適役で

    kiku72
    kiku72 2009/09/09
    レコード屋さんのブログでジャケ画像が大きいのは珍しい
  • 就職しないで生きるには: たけくまメモ

    ↑就職しないで生きるには(上の図版は旧版。現在刊行中の表紙は色が違っているが中身は同じ) レイモンド・マンゴーの『就職しないで生きるには』は、1979年にアメリカで初版が出版され、81年に晶文社から日語版が刊行されました。今なお現役で刊行されている大ロングセラーであります。 俺は最初の邦訳刊行時に読んだんですが、81年といえば、俺が20歳から21歳にかけての年であります。まだ20歳だったこの年の春、俺は学校を中退して、家出したのでした。それからしばらくはホームレス状態が続き(最初の半年は物のホームレス。野宿こそしなかったが友達のアパートを転々としていた)、お先真っ暗な状況だったのですけど、そういう時に、屋でこのを目にしたのでした。俺の心情そのままのタイトルは、衝撃的でした。 書を一言で説明するなら、「ドロップアウトした人のための“起業のすすめ”」であります。ドロップアウトを直訳す

    kiku72
    kiku72 2009/09/09
    このシリーズの早川義夫さんの本も名著