タグ

ブックマーク / news.tv-aichi.co.jp (2)

  • 「条例違反です。立ち止まってご利用ください」エスカレーターで立ち止まらずに歩くと音声で注意 愛知

    エスカレーターで立ち止まらずに歩く人を検知し、立ち止まるよう音声で注意。名古屋市は5日、センサーやAIを活用した実証実験の様子を報道関係者に公開しました。 愛知県名古屋市の地下鉄伏見駅のエスカレーター。立ち止まらずに歩く人がいると大きな警告音とともに立ち止まって利用するようアナウンスが流れます。 「条例違反です。立ち止まってご利用ください。」 名古屋市が1月末からベンチャー企業とともに始めたエスカレーターの安全な利用を促す実証実験。3カ所のセンサーとAI=人工知能を搭載したコンピューターで人の動きを把握し、利用者が歩いたり、片側を空けたりすると音声で注意する仕組みです。 名古屋市は2023年10月、エスカレーターでの事故を防ぐため、立ち止まって利用することを義務付けた条例を施行。今回の実証実験が安全な利用につながるのか効果を見極めたいとしています。

    「条例違反です。立ち止まってご利用ください」エスカレーターで立ち止まらずに歩くと音声で注意 愛知
    kiku72
    kiku72 2024/02/06
    “名古屋市”
  • マイナ保険証移行に現場の歯科医師が問題提起 「医療情報はマイナンバーカードと紐付けるべきではない」

    ―――一方で、マイナ保険証があったから「便利だった、助かった」といった場面はありましたか。 患者さんが受診される前に資格確認ができますし、まだ始まっていませんが、お薬の情報が分かるようになれば便利だと思います。しかし、それはマイナ保険証である必要はなく、現行の保険証で十分できることだと思います。 ―――現行の保険証を使って、医療情報だけをDX化など便利にしてほしいという考えでしょうか。 医療DXは現行の保険証で進めれば良いと考えています。 ―――マイナ保険証をどのように運用すれば、現場としてはありがたい使い道になるのでしょうか。 患者さんが常に持ち歩く状態をなくすことができれば良いかなと思います。しかし現時点では方法が思い浮かびません。個人情報流出のリスクを避けるためには、持ち出さないようにすることが重要かと思います。

    マイナ保険証移行に現場の歯科医師が問題提起 「医療情報はマイナンバーカードと紐付けるべきではない」
    kiku72
    kiku72 2023/06/12
  • 1