タグ

2015年4月28日のブックマーク (4件)

  • 地方移住の闇を見た気がした。

    数カ月前に友達が地方に移住した。彼女の仕事フリーランスで、パソコンさえあればできる仕事なので、仕事に関しては問題ない。 都会生活に疲れたようで、地方に移住してのんびり仕事がしたいとのことだった。イケダハヤトの影響もあったかもしれない(確認していないが)。 Facebookを見てると、よく地方生活の写真を投稿していて、満喫しているようだった。写真を見ていると、その土地に何だか興味が出てきた。 僕はあまり都内から出ない生活をしているので、これを機会に彼女が住んでいる街に行ってみようかと思った。 彼女とランチの誘いをすると、すぐに乗ってきた。僕の計画はこう。昼間、彼女の案内で、地元のカフェかレストランで事をする。久しぶりの会話を楽しむと、彼女と分かれて、僕は軽く観光する。ひょっとしたら彼女も観光に付き合ってくれるかもしれないが、明確な誘いはせずに、流れにまかせることにした。 駅で待ち合わせを

    地方移住の闇を見た気がした。
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2015/04/28
    ハゲ(´;ω;`)
  • 【長め漫画】だいじょぶ - むすメモ!

    今週のお題特別編「嬉しかった言葉」 〈春のブログキャンペーン ファイナル〉 久しぶりにお題〜\(^o^)/ 「だいじょぶ」 娘にイライラをぶつけてしまって自分の不甲斐なさや子供っぽさに 凹みました。 娘の「だいじょぶ」があたたかかったです。 話が少しそれますが泥まみれのを洗ったら達成感があって落ち着きました。 私が単純なのもありますが達成感って大事だなと思いました\(^o^)/ 「その他のだいじょぶ」 体調不良で寝ていると「だいじょうぶ?」と 声をかけてくれたり 転んだとき「だいじょうぶ!」と 言ったり使い分けてるみたいです。 でも痛いときはやっぱり泣く おしまい!

    【長め漫画】だいじょぶ - むすメモ!
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2015/04/28
    ほっこりした。やっぱりいいね
  • ニコニコ超会議で見てきたライブ演出の未来 - 日々の音色とことば

    ニコニコ超会議2015に行ってきました。 今年で4年目。初年度から参加してますが、徐々に規模と熱気を拡大してる印象。今年は幕張メッセイベントホール、9~11ホールもフルに使っていて、1日目の4/25だけの参加でしたが、動線や休憩場も含めたイベントとしての居心地の良さも増していた感じでした。 www.chokaigi.jp 発表によると、会場総来場者数は15万1115人だったそうな。2012年の初年度が9万2384人、2013年が10万3561人、2014年が12万4966人だから、見事に右肩上がりの来場者数。いよいよ00年代〜2010年代の社会現象の一つとして後に記録されてもおかしくない一大「文化祭」になってきてる感があります。 というわけで、今回は「ニコニコ超会議2015」に行ってみて、考えたこと。 ■「ニコニコのすべて(ほぼ)を地上に再現する」は当か まず、公式サイトやいろんなニュー

    ニコニコ超会議で見てきたライブ演出の未来 - 日々の音色とことば
  • はてな村奇譚98 - orangestarの雑記

    前回のあらすじ はてな村の桜が綺麗なのは、はてな村の下に死体が埋まっているから 年に一度は、退職届を書きなさい 作者: 木下道太出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2012/09/14メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 台詞 はてなハイクでまたスパムがわいたそうです/だからもうはてなハイクはほおっておけといってるだろ!//はてなに入社してから来る日も来る日もスパム対策と/増田の世話と業者の駆除とクレームの処理……。/俺は新しいイノベーションを起こすためにプログラマーになったんだっつーの!//もう限界だ…。 俺は/はてなを/やめるぞーーー!//退職エントリを!/書くぞーーーー!! はてなブログでーーーー! お知らせ はてなお姉さん正体当てクイズをやります。 orangestar.hatenadiary.jp 当は人力検索はてなでやるべきなんでしょうけど、人力検索は

    はてな村奇譚98 - orangestarの雑記
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2015/04/28
    はてな社員がはてなブログて退職エントリーって、ウルボロスみたいで面白いわけねーだろ。