タグ

2018年11月16日のブックマーク (3件)

  • 移住することにしました | NEW GAME @kunit

    ここ数ヶ月の私の行動をよく知ってらっしゃる方はうすうす(ばればれ?)お気づきだったと思いますが、福岡に移住することにしました。 日、2018/11/16(金) が最終出社日で、早速来週引越しという感じになります。(この準備のために、ここ数週間ずっとバタバタしております・・・) なぜ今なのか? 大阪から東京に引越してきたのが 2008 年頭で、今年でちょうど10年という区切りで、来年の誕生日で 49 歳になってしまうというのもあり、次の10年をどう過ごすのかというのを今年の頭くらいからぼんやりと考えるようになりました。 東京に引っ越してくる前からずっとWebアプリケーションエンジニアとして働いており、その中でも一番猛勉強をしたのは明らかに自分でフレームワークをつくって公開する前後で、そこからの十数年、その時に勉強したことの切り売りをすることにより、うまくしのげてきてしまいました。 これから

    移住することにしました | NEW GAME @kunit
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2018/11/16
    ようこそ!ようこそ!
  • Kailh ロープロファイルスイッチ、遂に触ったぞ!

    Kailhの普通サイズのスイッチ(こちらはSpeed Bronzeです)と比較。ご覧の通りジョイントの形からして異なり、キーキャップは互換性がなく、専用のものが必要になります。また、砲弾型LEDを通す部分も消滅し、スイッチより下に配置する、表面実装などのLEDのみの対応に変わっています。 横から見てみました。高さは圧倒的に低くなっていて、中央の黒い足から軸のトップまでの高さは実測で10.8mm程度。通常のスイッチは18mm程度ありました。しかしながら、透明のプラスチックより上に出ている軸部分のみに注目すると、それほど変わっていないことがわかります。このため半分近い全高にも関わらず、3mmのストロークを維持しています(通常のスイッチは4mm)。メカニカルスイッチの良さは全く失われていません! 近年のノートPCはとにかく薄くすることに命を懸けていますが、個人的には薄さはそれほど気にならないので

    Kailh ロープロファイルスイッチ、遂に触ったぞ!
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2018/11/16
    へぇ〜!
  • サイバーセキュリティー担当、桜田氏はUSB知らず - 社会 : 日刊スポーツ

    政府のサイバーセキュリティー戦略部の担当大臣である桜田義孝五輪相(68)は14日、衆議院内閣委員会で、これまでパソコンを自分で使用したことがない事実を明かした。桜田氏は今国会で審議予定のサイバーセキュリティー基法改正案の担当閣僚。野党からは再度、大臣としての資質を問う声が噴出した。 不安定な答弁が指摘されている桜田五輪相はこの日も、気になる答弁を連発した。立憲民主党会派の今井雅人議員からサイバーセキュリティー関連の質疑で「ご自身でパソコンは使うか」と聞かれ、「25歳の時から独立し、そういうことは常に従業員、秘書に指示をしてやっているので、自分でパソコンを打つということはない」と言い切った。 今井氏は「サイバーとはネット空間のこと。パソコンをいじったことがない方が、サイバー空間のセキュリティー対策をするなんて信じられない」とあきれた。桜田氏は「国の総力を挙げて総合的にやること。落ち度がな

    サイバーセキュリティー担当、桜田氏はUSB知らず - 社会 : 日刊スポーツ
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2018/11/16
    おいおい....