両舌に関するkikuutanのブックマーク (1)

  • 仏教の『両舌』は『離間語』『二枚舌』とも言われる - 親鸞に学ぶ幸福論

    【両舌(1)】 仏教に「両舌(りょうぜつ)」という言葉があります。 人間の造る罪悪を10にまとめられた『十悪』の一つに数えられます。 二人の間を割いて、仲悪くなるようなことを言うことで、 「離間語」ともいわれます。 仲の良いAさんとBさんがいて、何か面白くないCさん、 「両舌」で、両者の仲を離れさせようとして、Aさんに耳打ちする。 C「ねえねえ、実はね、Bさんがあなたのこと、こんなひどいこと言ってたよ」 A「えっ、ホント??なんでそんなこと」 C「ほんと、ひどいと思った。なんでそんな馬鹿なことを言うのか、ってアタシ腹が立ってきた」 A「よく言うよ、あの子こそ○○だと思ったことあるよ」 C「そうそう!たしかにそういうところ、B子にあると思う。どんなことがあったの?」 A「以前、Bさんがね・・・」 Aさんの語るBさんのマイナス情報をがっつりためこんだCさん、今度はBさんに会って、 C「ねえねえ

    仏教の『両舌』は『離間語』『二枚舌』とも言われる - 親鸞に学ぶ幸福論
  • 1