タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (16)

  • AMD、第1四半期決算を発表--「Ryzen」プロセッサの需要が堅調

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Advanced Micro Devices(AMD)は米国時間5月1日、2017会計年度第1四半期(4月1日締め)を発表した。市場の期待に応える内容だったが、株価は時間外取引で下落した。 アナリストらの予想通り、売上高は9億8400万ドル、非GAAPベースの純損失は3800万ドル(1株あたり4セント)だった。 最高経営責任者(CEO)Lisa Su氏によると、売上高が前年同期比18%増となったのは「Ryzen」プロセッサへの需要によるところが大きいという。 コンピューティングおよびグラフィックス部門の売上高は前年同期比29%増、前期比1%減の5億9300万ドルだった。高性能なデスクトップ向けRyzenプロセッサの発売当初の売上高は、第

    AMD、第1四半期決算を発表--「Ryzen」プロセッサの需要が堅調
    kilminwq
    kilminwq 2017/05/02
  • 中国の社会信用スコア「芝麻信用」で高得点を狙うネットユーザー

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 芝麻信用という、ビッグデータから各人の信用度を数字で算出するサービスがある。芝麻信用は阿里巴巴(Alibaba)系のエスクローサービスで電子マネーの「支付宝(Alipay)」サービスの1つである。「支付宝(Alipay)」は、11月11日の1日で1兆円を超えるネットユーザーの金を動かした「天(Tmall)」や、「淘宝網(Taobao)」に使うエスクローサービス兼電子マネーだから、天や淘宝網の購入データも活用されると考えられるのは自然なことだ。阿里巴巴のサービスの使い方次第でスコアはあがり、下は350点から上は950点までの間で、その人を評価する。 アメリカでも同様の、「FICOスコア」や「Vantageスコア」というサービスがある。

    中国の社会信用スコア「芝麻信用」で高得点を狙うネットユーザー
    kilminwq
    kilminwq 2017/04/08
  • SIは請負では限界、技術の応用とイノベーションを--セゾン情報システムズ小野CTO

    セゾン情報システムズは、ファイル転送やデータ転送が可能なシステム間連携ミドルウェアで知られる。その信頼性は高く、全国銀行協会の会員銀行では100%、日自動車工業会の加盟企業100%を達成していると同社は強調する。ファイル転送ミドルウェアであるHULFTが、IoTの普及を視野に入れながら、存在感を高めているという。セゾン情報システムズの常務取締役、最高技術責任者(CTO)を務める小野和俊氏に話を聞いた。 ――セゾン情報システムズとはどんな企業か。 小野氏クレジットカード大手のセゾン傘下で、カードシステム事業としてクレディセゾンのシステムを汎用化しています。金融系のシステムを作り、システムサービスセンターを持っています。一方、収益に最も貢献しているのがHULFTです。アジアでシェア1位、世界でシェア4位を獲得しており世界一にチャレンジをしているところです。 ――その中で特に注力していることは

    SIは請負では限界、技術の応用とイノベーションを--セゾン情報システムズ小野CTO
    kilminwq
    kilminwq 2016/08/18
  • HPE、SGIを買収へ--2億7500万ドル

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Hewlett Packard Enterprise(HPE)は、SGIを2億7500万ドルで買収する予定であることを明らかにした。 この金額は1株あたり約7.75ドルに相当する。この買収の目的は、HPEのビッグデータ市場およびハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)市場における競争力を強化することだ。米国時間8月11日のSGIの終値は5.99ドルだった。 近年のSGIはHPC市場を主戦場としており、2016会計年度の売上高は約5億5300万ドルだった。同社は世界に1100人の従業員を抱えている。 HPEによれば、SGIの買収は同社のデータセンター事業、HPC事業、ビッグデータ事業を補完するものになるという。SGIはHPC向けのサ

    HPE、SGIを買収へ--2億7500万ドル
    kilminwq
    kilminwq 2016/08/13
  • 日本のIT産業がいびつな理由

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「世界のIT産業の方向性や事業ポートフォリオなどから見て、日IT産業はメチャクチャにいびつだ」。ITコンサルティングを展開するフューチャーアーキテクトなどを傘下に抱える持株会社フューチャーの金丸恭文会長兼社長(グループCEO)は、日IT産業の問題点を指摘する。同氏の発言などから、IT企業が進む道を探ってみる。 保守的なIT投資スポンサー 同社が株式公開を果たしたのは1999年のこと。ITコンサルティングサービスを掲げた初のIT企業だったが、金丸会長は「そんな事業内容はない」と言われたことを今も覚えている。指摘通りか、「マーケットは広いと思ったが、現実は広くなかった」。 革新的なIT活用に挑戦するユーザー企業が少なかったということ

    日本のIT産業がいびつな理由
    kilminwq
    kilminwq 2016/07/21
  • コトラー「君の本は厚すぎるんだよ、ピケティ」--資本主義を乗り越えるために

    マーケティングの大家であるPhilip Kotler氏が『資主義に希望はある 私たちが直視すべき14の課題』という書籍を出版した。Kotler氏はその序章において、なぜこのを執筆したのか5つの理由を挙げている。 そのうちの1つは、Thomas Piketty氏の『21世紀の資』がぶ厚すぎる、というものだ。つまり、資主義に関する重要な問題提起であるにもかかわらず、多くの人が最後まで読めないであろうぶ厚いを書いてどうするのだと。さすが、マーケティングの大家である。ちなみに『21世紀の資』の日語版は728ページある。 資主義の問題 英国の指導者であるWinston Churchillはこう言ったという(『資主義に希望はある』より)。 資主義が持つ欠点は、幸福を不平等に割り当てることだ。 社会主義が持つ長所は、不幸を平等に割り当てることだ。 そして今、問題視されているのは、この

    コトラー「君の本は厚すぎるんだよ、ピケティ」--資本主義を乗り越えるために
    kilminwq
    kilminwq 2016/05/24
    コトラー「君の本は厚すぎるんだよ、ピケティ」--資本主義を乗り越えるために - ZDNet Japan: マーケティングの大家であるPhilip Kotler氏が『…
  • 定着率が悪い中での人材育成方法の模索--ベトナム産業を支える人材養成(3)

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ハノイとホーチミンで「International Higher Education Day in Vietnam 2016」(主催:Vietnam International Education Development, Ministry of Education and Training)が3月5日と6日に、開催されました。1回目、2回目に続き、今回は3回のレポートの最終回。 ベトナムでは、転職率が20%程度に達することから分かるとおり、ベトナム人は比較的短期的な視点でメリット・デメリットを判断するようです。これは、ベトナムの経済状況が目まぐるしく変化しているため、日と比較して転職によるチャンスが多いことも関係しているでしょう。 そ

    定着率が悪い中での人材育成方法の模索--ベトナム産業を支える人材養成(3)
    kilminwq
    kilminwq 2016/05/10
    定着率が悪い中での人材育成方法の模索--ベトナム産業を支える人材養成(3) - ZDNet Japan: ハノイとホーチミンで「International Higher…
  • 男子大学生の死が投げかけた波紋--百度と中国式検索の信頼性揺らぐ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 中国にも検索サイトはいくつかあるが、百度で検索する人が圧倒的に多い。その百度の検索品質について疑問の声があがっている。「〓田系(〓は「蒲」のさんずいなし)」と呼ばれる、中国で非常に力のある病院グループと、中国で検索サイトトップの百度が問題の中心となった「魏則西事件」がきっかけだ。魏則西さんは、4月12日に21歳に珍しいタイプのがんで他界した男子大学生だ。 魏則西さんは、百度の検索結果で、広告を除いて最初に出てきた「武警北京総隊第二医院」で治療を受けていた。スタンフォード大との共同研究を謳う同医院に望みをかけ、20万元もの大金を払い入院したが治療の効果が出ず、その後の独自調査で詐欺だったことに気づく。他界する前、ネット上に「人間性における

    男子大学生の死が投げかけた波紋--百度と中国式検索の信頼性揺らぐ
    kilminwq
    kilminwq 2016/05/10
  • さあ、FinTechを始めよう!

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます こんにちは。PayPalの藤恭史です。言わずもがなですが、今、「FinTech」がバズワード化していて、巷でさまざまな切り口で特集されています。でもふと思うのは、「結局、FinTechは生活にどう影響するようになるのだろう?」という単純な疑問です。 FinTechは既存の金融システムを破壊する……なんてよく言われますが、ソーシャルレンディングやブロックチェーン技術は僕らの生活からは遠そうだし、Apple PayやLine Payは僕らの生活をとても便利にしてくれそうだけど、既存の金融システムを壊すほどのものなのだろうか? 実際ところよく分からない、というのが正直な感想ではないかと思います。 この連載は、そんな皆さんの疑問に答えるために

    さあ、FinTechを始めよう!
    kilminwq
    kilminwq 2016/05/09
  • ドローンはPCと同じ--大競争時代へ テラモーターズの徳重CEO

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Teslaや日産Leafを始め環境問題の一環として電気自動車(EV)へのニーズが拡がっている。そんな中、日のベンチャーがベトナムやインドなどでEVではなく電動バイクや電動三輪自動車(トライシクル)で市場をリードしているという。 2010年創業のテラモーターズは国内では業務用電動バイクなどのビジネスしか露出していないが、実際には日での売り上げは全体の1割未満、ほとんどのビジネスはインド、バングラデシュ、ベトナムなどの新興国における電動トライシクルの売り上げだ。さらにこれからのビジネスの軸としてドローンの領域に踏み出すという。新たな市場を開拓するビジネスを展開し続けるためには何が必要なのか。創業者で最高経営責任者(CEO)の徳重徹氏に話

    ドローンはPCと同じ--大競争時代へ テラモーターズの徳重CEO
    kilminwq
    kilminwq 2016/04/15
  • 円が「安全資産」として買われるのはなぜか--読者の質問に回答 - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 4月4日の日経平均は、前日比40円安の1万6123円だった。さらに下を売り叩く外国人投資家の動きは今のところ出ていない。日経平均リンク債にかかわる先物売りもこの水準でヒットする分は出尽くしている。 産油国から日株に大きな売りが出て気配も今のところはない。楽天証券経済研究所長兼チーフストラテジストの窪田真之氏は、前回の記事で解説したとおり、目先の下値メドが1万6000円という考えを維持するという。 ただし、円高リスクには、引き続き警戒が必要だ。米国FRB(中央銀行)が今年まったく利上げができない環境になると、1ドル105~110円台まで円高が進み、円高に対応して外国人の売りが増えるリスクは残っている。 最近、為替についての質問を多数いた

    円が「安全資産」として買われるのはなぜか--読者の質問に回答 - ZDNet Japan
    kilminwq
    kilminwq 2016/04/05
  • IoT対応の遅れが日本にもたらす恐怖--NTT コミュニケーションズ指摘

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IoT対応の遅れが招く恐怖 IoT(Internet of Things)の普及がグローバルで進んでいる。特にプラント、ガス・水道、工場などのエンジニアリング領域では急拡大している。しかし、日企業はIoTの取り組みに積極的とは言いがたい。 「IoTの取り組みの遅れにより、無視できない恐怖が待ち受けている」と警鐘を鳴らすのは、NTTコミュニケーションズ 技術開発部 IoTクラウド戦略ユニット 経営企画部 IoT推進室 IoT・エバンジェリストの境野哲氏だ。同氏は「セキュリティ」と「国際競争力」の観点から、IoTに取り組む必要性を訴える。同氏の言う「無視できない恐怖」とは何か、そしてそれを取り払うために日企業はすべきことは何か。話を聞い

    IoT対応の遅れが日本にもたらす恐怖--NTT コミュニケーションズ指摘
    kilminwq
    kilminwq 2016/03/16
    IoT対応の遅れが日本にもたらす恐怖--NTT コミュニケーションズ指摘 - ZDNet Japan: IoT対応の遅れが招く恐怖 IoT(Internet of…
  • 管理部門がなくなる時代--そして情報システム部門がなくなる時代

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「管理部門がなくなる」と聞いたら、読者の皆さんはどう感じるだろうか。「なくなったら困る」「経費精算は誰がやってくれるんだ」と困る人もいるだろう。「いや、別にいいんじゃないか」と思う人もいるかもしれない。あるいは当事者で「いやいや、あり得ない」と憤慨する人もいるのではないだろうか。 ちなみに、筆者の会社には管理部門は存在しない。管理部門の機能を全社員で分担することで、そのコストを下げているのだ。 まず、管理部門を大枠で整理すると「人事」「総務」「経理」だ。企業によっては、そこに法務とか、広報などが入るかもしれないが、大雑把に分類するとこういうことだろう。 採用は、採用したい部門の人間がやればいいし、総務の仕事は全社で分担する。経理業務は管

    kilminwq
    kilminwq 2016/02/16
  • ハイブリッドクラウドを採用する企業が急増、課題も浮き彫りに

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます RightScaleの調査結果によると、エンタープライズ分野ではハイブリッドクラウド戦略が拡大しており、71%の企業がパブリックコンピュートリソースとプライベートコンピュートリソースを組み合わせた戦略を採用しているが、コストの最適化に苦労する企業も増えているという。 クラウド管理ツールの提供を手がけるRightScaleが約1000人の回答者を対象に調査した。そのうち17%の回答者はRightScaleのツールのユーザーだった。 この年次調査では、さまざまな問題が浮き彫りになったほか、クラウドベンダーのランキングも提示されている。主な調査結果は、以下の通りだ。

    ハイブリッドクラウドを採用する企業が急増、課題も浮き彫りに
    kilminwq
    kilminwq 2016/02/16
  • 黒子に徹して実を取る--マイクロソフトの自動車市場戦略

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは、自動運転車が普及した暁には、ユーザーが自動車の中で「Office 365」を使ったり、電子メールに返信したり、ミーティングをスケジュールしたり、「PowerPoint」でプレゼンテーションを作成したりといった作業をするようになることを望んでいる。同社が目指しているのは、これらの車内での作業を、Microsoftのクラウドプラットフォーム「Azure」が裏側から支えるという仕組みだ。 この記事では、Microsoftの自動車市場戦略について紹介する。この戦略は、同社がモバイル市場やクラウド市場で展開する、マルチプラットフォームのアプリを中心としたアプローチとも符合するものになっている。 CES 2016でMicros

    黒子に徹して実を取る--マイクロソフトの自動車市場戦略
    kilminwq
    kilminwq 2016/01/12
    黒子に徹して実を取る--マイクロソフトの自動車市場戦略 - ZDNet Japan: Microsoftは、自動運転車が普及した暁には、ユーザーが自動車の中で「Office…
  • 大きなうねりは始まったばかり--AWSの2016年

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます クラウドがハイプサイクルを過ぎてメインストリームに向かっている。クラウドが新しい常識”ニューノーマル”になる――そう言い続けて9年、パブリッククラウドの草分けで、他の追随を許さないようにも見えるAmazon Web Services。 イノベーションへの取り組みを止めることはないと指摘するのは、日法人アマゾン ウェブ サービス ジャパンで代表取締役社長を務める長崎忠雄氏。日におけるクラウドの2015年の振り返りと2016年の展望を聞いた。製品面について、技術部 エンタープライズソリューション部 部長/シニアソリューションアーキテクト 瀧澤与一氏にもコメントしてもらう。 ――2015年を振り返って、どのような年といえるか? ずっと、

    大きなうねりは始まったばかり--AWSの2016年
    kilminwq
    kilminwq 2016/01/03
  • 1