タグ

2006年8月4日のブックマーク (5件)

  • naoyaのはてなダイアリー - MyISAM vs InnoDB

    あくまで憶測で仮説でしかないんですが。 MySQL のストレージエンジンのうち代表的な二つ、MyISAM と InnoDB はよく MyISAM: Read は速いけどテーブルロックのため並行性が低い。運用が簡単。 InnoDB: MyISAM より Read は遅いけど並行性が高い 。行レベルロックなので。あとトランザクションや外部キー制約。運用が MyISAM よりちょっとめんどくさい。 という区別がされます。ここから転じて、 MyISAM は参照系クエリが大部分を占める場合に適用すると良い。例えば blog アプリケーションとか。 InnoDB は更新系クエリが多い場合に適用すると良い。 と言わたりします。実践ハイパフォーマンスMySQL でも第2章 ストレージエンジン(テーブル型) P.30 に アプリケーションでトランザクションを使用する必要がなく、主に SELECT または I

    naoyaのはてなダイアリー - MyISAM vs InnoDB
  • BKCon 2006 - にぽたん研究所

    昨日は BKCon 2006 に行ってきた。 BK というのは「一般的にはバッドノウハウの事」なんですが、昨日のは、BKCon と言っても、かつて開催された Bad Knowhow Conference 2004 の続編とかではなく、"B"atara "K"esuma "Con"ference 2006 です。 ※正しくは横浜 Linux ユーザグループ主催の「第 65 回カーネル読書会」のテーマ "mixi.jp: Scaling Out With Open Source" です。 ちなみに、Batara Kesuma さんというのは、株式会社ミクシィの取締役。 mixi の裏側を見せますというか、ちょっと hip な言いかたをすれば "Inside mixi's backend" ってカンジです。 とりあえず、プレゼン内容は YAPC::Asia の時と大凡同じでしたが、プレゼンの持ち

    BKCon 2006 - にぽたん研究所
  • 雑誌からネットに移った“バカ記事”の主導権 - 日経トレンディネット

    インターネットは既存メディアを駆逐するのか――。 こういったたぐいのネットVS既存メディア論というのは、これまでも各所で語られてきたわけだが、結局「それぞれ一長一短だよね」という無難な線で、とりあえず落ち着いている感はある。 ただ、今まで既存メディアが優位性を保っていた部分においてもネットが力を持ちつつある――最近、このように感じ始めている。以前から語られてきたネットの優位性というのは「速報性」とか「検索の利便性」とか「無料」であるといった、どちらかといえば機能性に依拠した部分が多かった。不特定多数による発信というのも大いなる利点だと思うのだが、メディア論的に語られる時、これらは、たびたびマイナスファクターとしてとらえられるケースがあった。 要するに「書いてある中身に関しては、新聞とか雑誌といった既存メディアにはかないっこない」こんなスタンスだったわけである。しかし、単純な記事のクオリティ

    kilynn
    kilynn 2006/08/04
  • 引継書??

    細かな事情がわかりませんが、会社による嫌がらせという前提で以下を書きます。 20年、30年という長い経験、感、特殊な専門教育を要しない職種であれば、分厚い引き継ぎ書を作成しなければならない義務はありません。また、職場のほかのセクションで用意されているマニュアルの水準を超える引き継ぎ書を作成する必要はありません。あなただけが分厚いマニュアル作成を要求されているのであれば、明らかに嫌がらせ、追加労働です。 「どの程度なら許容されるか」の最終判断は裁判所に委ねられることになりますが、一般的、常識的には、あなたが受けた引き継ぎと同程度であれば良しとされます。 どの会社にでもある一般的な事務作業(経理とか総務)であれば、作業手順を箇条書きにした数枚の紙で大丈夫なはずです。事例事の細かな対応は上司が指導すべき領域です。きっと、あなたの会社に「社長用の引き継ぎ書」なんて無いと思うのです。自分はマニュアル

    引継書??
  • Aila(アイラ)恵比寿

    kilynn
    kilynn 2006/08/04
    自家製ジンジャーエールがおいしそう