2012年12月6日のブックマーク (12件)

  • 【コラム・ネタ・お知らせ】漫画家・木村勇貴先生の知られざる日常&TVアニメまおゆう「駄肉祭」チケットプレゼント情報!! : アキバBlog

    それではさっそくシミュレーションしてみよう。まず自分の部屋で服を脱いで、全裸になる。準備は以上。 <リビング> 自分の部屋を出てすぐ、最初にして最大の関門であるリビングにさしかかる。そこには母親が居座っている可能性が高い! うまく母親に気づかれずに移動できるとき(めっちゃテレビを観ている場合など)は、なんなくその後ろをすり抜けていければ問題はないのだが、最悪、扉を開けた真正面にいた場合は即アウトとなる。(見つかれば拷問をうけることになる。) <回避策> もし、進行ルート上に母親がいた場合は以下の回避策が有効だ。 「トイレットペーパーあったっけ?」 などと家庭内における自然な感じでドア越しに話しかけ、母親を移動させる。 または、 「俺のジーパンってそっちにあったっけ?ちょっと洗濯物見てー!」 など、あくまで自然な会話ではあるがさりげなく移動をうながす方へもっていければなおベター。 それでも動

    kim-peace
    kim-peace 2012/12/06
    >ファンタジア文庫の大人気ラノベをコミカライズした話題作「氷結鏡界のエデン」は「月刊少年シリウス」にて大人気連載中
  • 「IS シャルBunny Styleフィギュア」再販ネット瞬殺→アキバのリアル店舗も次々終了 : アキバBlog

    コトブキヤの「IS シャルロット・デュノアBunny Styleフィギュア」の2013年5月再販分の予約予約が始まっていて、ネット通販ではいろんなところで再販分予約瞬殺したみたい。秋葉原のリアル店舗でも5日にコトブキヤ秋葉原館以外は、まだ確認できずor予約終了だった。 コトブキヤの「IS シャルロット・デュノアBunny Styleフィギュア」の2013年5月再販分が、ネット予約ではいろんなところで再販分も瞬殺したみたいで、秋葉原のリアル店舗でも5日にコトブキヤ秋葉原館以外はまだ予約の開始を確認できずor予約終了だった。 『シャルロット・デュノア ‐Bunny Style‐』は、2011年夏コミケで頒布されたアニメISキャラクターデザインの倉嶋丈康氏によるスタッフ「ISの何か。」の表紙イラストを立体化したものみたいでで、原型製作は橋涼氏。アキバでは初回分のにも当日予約終了のお店が多く、

    kim-peace
    kim-peace 2012/12/06
  • ガールズ&パンツァーキャラソン第2弾、完売店が多い。一番人気は(たぶん)秋山殿 : アキバBlog

    アニメ「ガールズ&パンツァー」のキャラソン第2弾【AA】の「五十鈴 華」「秋山優花里」「冷泉麻子」が4日に発売なり、翌5日にはとら秋葉原店Bで秋山殿のキャラソン【AA】が完売してた。感想にはPik@さん『なんとも秋山殿全開なキャラソンがヤバイ。かわいい。かわいいっ!』、たぶジリンさん『秋山殿の暴走ぶりが酷い(褒め言葉』などがある。 アニメ「ガールズ&パンツァー」のキャラクターソング第2弾【AA】「五十鈴 華」、「秋山優花里」、「冷泉麻子」が4日に発売になり、翌5日のアキバを巡回したところ、3人とも在庫ないってお店のほうが多く、とら秋葉原店Bでは「vol.4 秋山優花里」【AA】が完売してた。 アニメ『ガールズ&パンツァー』は、公式サイトによると『戦車を使った武道「戦車道」が華道や茶道と並んで大和撫子のたしなみとされている世界』を舞台にした、女子高生&戦車なアニメで、監督:水島努氏(イカ娘)

    kim-peace
    kim-peace 2012/12/06
  • 昭和7年の資料で紐解く、ガチの八九式戦車同人誌 : アキバBlog

    アニメガールズ&パンツァーにも「八九式中戦車甲型」として登場している「八九式戦車」の同人誌『八九式軽戦車の矛と楯』を、COMIC ZIN秋葉原店で取り扱ってる。ZIN通販の紹介が『初公表写真を初めとして資料多数収録』な、「昭和7年の各種弾丸に対する戦車効力試験報告」からの、ガチの八九式戦車同人誌。 アニメガールズ&パンツァーにも「八九式中戦車甲型」として登場している「八九式戦車」の、サークル国康文(国康文氏)の同人誌『八九式軽戦車の矛と楯』を、COMIC ZIN秋葉原店で取り扱ってる COMIC ZIN通販によると『八九式軽戦車を自分の戦車砲で射撃したらどうなるかを解説した、41枚の初公表写真を初めとして、資料多数収録』とかで、サークルさんの書籍紹介では『日陸軍が所有するあらゆる火器で八九式軽戦車を射撃した詳細な記録の解説書である。この記録は四十一枚の射撃記録写真を含み鮮明な写真は

    kim-peace
    kim-peace 2012/12/06
  • 「メタルギア ライジング リベンジェンス」デザインの文庫カバーなどが“小島監督が愛した本たち”フェアでもらえる

    「メタルギア ライジング リベンジェンス」デザインの文庫カバーなどが“小島監督が愛したたち”フェアでもらえる メタルギア ライジング リベンジェンス 配信元 KONAMI 配信日 2012/12/06 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> コナミスタイル 東京ミッドタウン店 × TSUTAYA BOOK STORE Tokyo Midtown “小島監督が愛したたち”フェア 開催! 株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、の情報誌「ダ・ヴィンチ」にて小島監督が連載しておりました「僕が愛したMEMEたち」の連載完結を記念して、コナミスタイル 東京ミッドタウン店ならびにTSUTAYA BOOK STORE Tokyo Midtownにて“小島監督が愛したたち”フェアを実施致します。 東京ミッドタウンにある、TSUTAYA BOOK STORE Tokyo Midt

    「メタルギア ライジング リベンジェンス」デザインの文庫カバーなどが“小島監督が愛した本たち”フェアでもらえる
    kim-peace
    kim-peace 2012/12/06
  • 講談社ラノベ文庫 キャッシュバックキャンペーン

    ラノベファン待望!講談社ラノベ文庫がついにBOOK☆WALKERに登場! 配信開始を記念して、キャッシュバックキャンペーンを開催します!買えば買うほどお得に読めるこのチャンス!今だけですよ! ※講談社ラノベ文庫は現アプリでは閲覧できません。新アプリをDLして閲覧してください。 期 間 2012年12月6日(木)12:00~12月12日(水)23:59 講談社ラノベ文庫を5冊購入ごとに500円分のBOOK☆WALKER専用WebMoneyをキャッシュバック! iOS版でログインせずに購入されるとキャンペーン対象外となります。

    講談社ラノベ文庫 キャッシュバックキャンペーン
    kim-peace
    kim-peace 2012/12/06
    >講談社ラノベ文庫がついにBOOK☆WALKERに登場!
  • 2次元の“嫁”と世界を旅する――君は「プロジェクト・ホロ」を知っているか?

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 人気ライトノベル「狼と香辛料」の賢狼ホロのポップパネルを抱えて世界中を旅する、海外のアニメ好きの男性による「プロジェクト・ホロ」をご存知でしょうか? 2次元の“嫁”と旅する「プロジェクト・ホロ」 プロジェクトの中の人ファブリス・レクイン(Fabrice Requin)さんは今年の春に日にもホロを携えてやってきましたが、再び東京にやってきたということで会って来ました。 ファブリス・レクインさん ファブリスさんはシンガポール生まれで現在オーストラリアに在住、アニメをこよなく愛するホテルマンの卵です。プロジェクト・ホロは、ハリウッド映画の「マイレージ、マイライフ」とアニメ「デュラララ!!」から着想を得たとのこと。映画でジョージ・クルーニー演じる主人公がポップパネルを旅の道連れにしており、「デュラララ!!」で東京・池袋の路上に賢狼ホロのポ

    2次元の“嫁”と世界を旅する――君は「プロジェクト・ホロ」を知っているか?
    kim-peace
    kim-peace 2012/12/06
    いつか工場長と対談とかしてそうな勢い。
  • 釣り記事NG、NAVERまとめがインセンティブ制度刷新で「量から質へ」 

    kim-peace
    kim-peace 2012/12/06
  • 【第23回】電子時代に出版社を飛び出して設立された、作家のエージェント会社「コルク」。その未来とは? | ダ・ヴィンチWeb

    まつもと :講談社出身の若手編集者2人が起業した会社ですね。まさにキンドルの日登場で役者の揃った感がある電子書籍市場ですが、この変化と密接に関係した動きと聞いています。大物作家さんたちが賛同したことでも注目を集めました。 かべ :おお! すごい顔ぶれですね。でも「エージェント」ってスポーツの世界ではよく耳にする言葉ですが、出版界ではあまり聞き慣れません。作家の代理人ってことでいいんでしょうか? まつもと :そうですね。海外ではその存在なくしては語れないエージェントを日でどのように成立させようとしているのか、さっそくお二人にお話をうかがいましょう。 かべ :私も編集者の一人として勉強します! 電子化時代にエージェント会社を設立した理由 まつもと :今日はよろしくお願いします。まず「コルク」という会社ができた経緯や目的を教えてください。 株式会社コルク 代表取締役社長 佐渡島 庸平(さどし

    【第23回】電子時代に出版社を飛び出して設立された、作家のエージェント会社「コルク」。その未来とは? | ダ・ヴィンチWeb
    kim-peace
    kim-peace 2012/12/06
  • 漫画・小説が原作の2013年冬アニメを全チェック

    12月に入り、2012年も残すところあと少し――。新年の幕開けととも今冬もたくさんのアニメがスタートする。そんな中、eBook USERとして注目したいのは漫画小説が原作となっているアニメ作品だ。夏アニメ、秋アニメと同様に、今回も作品を一挙に紹介していこう。ページには「漫画原作アニメその1」を掲載。ほか、「漫画原作アニメその2(5分枠系など)」「ライトノベル原作アニメ」「ユニークなクロスメディア系作品」に分けて案内する。 国内の主な電子書店で原作の電子書籍が販売されている作品は、販売サイトへのリンクも設置した。電子書籍で読みたい読者は活用してほしい。ただしこれらは12月3日時点での販売情報をまとめたものであることはお断りしておく。 「ちはやふる2」 競技かるたを題材にした人気少女漫画『ちはやふる』(作:末次由紀)のTVアニメ第2期が満を持して登場する。2011年10月から放送された第1

    漫画・小説が原作の2013年冬アニメを全チェック
    kim-peace
    kim-peace 2012/12/06
  • 電子書籍とライトノベルの相性が良い - 基本雑記

    1日2冊か3冊ペースでライトノベルを読んでいる最近ですが(通勤時間、満員電車の中ではスマフォぐらいしか自由に動かせないため……。その苦痛の時間を非現実に飛ばしてやり過ごすのだ!!)基的にキンドルかブックウォーカーでしか読みません。キンドルとブックウォーカーが出てきたからこそ、高校生の時以来ご無沙汰だったライトノベルをまた読み始めたともいいます。その理由を簡単に箇条書きで。 1.1日に2冊や3冊も読む物質を、常にカバンに入れておくには重い ⇒至極当たり前の話 2.仮に重くてもいいとしても、ラノベはほとんどがシリーズ物なので事前にシリーズを買っておくしかないが、つまらなかった時のリスクがデカい。 ⇒当然「面白かったら次の巻を買いに行けばいい」話だがそう何度も屋に買いに行くのも面倒だし、それに何より仮に当たりだった時に即座に次が読めないのは悲しい。 3.シリーズ物であることと1日2冊か3冊ペ

    電子書籍とライトノベルの相性が良い - 基本雑記
    kim-peace
    kim-peace 2012/12/06
  • ノロウイルスに変異 大流行のおそれも NHKニュース

    感染性胃腸炎の主な原因となるノロウイルスで、ことし新しい遺伝子変異のあるものが全国に広がっていることが確認され、専門家は「大きな流行を引き起こすおそれがある」と注意を呼びかけています。 感染性胃腸炎の主な原因となるノロウイルスには、さまざまなタイプがありますが、ここ数年は、平成18年に全国で大きな流行を引き起こしたものがほとんどを占めてきました。 ところが、新潟県長岡市の2つの福祉施設でことし10月に集団発生した感染性胃腸炎で患者から検出されたノロウイルスを分析したところ、これまで確認されていない新しいタイプであることが分かったということです。 分析に当たった国立医薬品品衛生研究所は、感染しやすさを決める遺伝子の特定の部分に、これまでのウイルスにない変異が見つかったとしています。 その後、各地で同じ変異のあるウイルスが次々と見つかり、これまで北海道や東京、それに沖縄など少なくとも9つの都

    kim-peace
    kim-peace 2012/12/06