2019年8月27日のブックマーク (5件)

  • 目白大学特別企画展示・講演会「ライトノベルという出版メディア」レポート | 教育と研究の未来

    あなたはライトノベルを読んだことがありますか? 活字から離れていると言われている若者を中心に人気の広がっているライトノベル。 最近ではアニメや実写映画になるなど、多くの作品が親しまれています。 そんなライトノベルについて、7月20日(土)、目白大学新宿図書館にて講演会が実施されました。 その名も「ライトノベルという出版メディア―活字+ビジュアルの力が読者を掴む!?―」 講師は目白大学人間学部子ども学科専任講師の山中智省先生。 ライトノベル研究の歴史、メディアとしてのライトノベルについて、お話を聞いてきました。 ライトノベルとは? 実は、未だに明確な定義が定まっていないというライトノベル。 「ライトノベルとは何か?」をめぐって、熱い議論が交わされることも少なくないそうです。 今回の講演会では、「主にマンガ・アニメ風のキャラクターイラストをはじめとしたビジュアル要素を伴って出版される日の若年

    目白大学特別企画展示・講演会「ライトノベルという出版メディア」レポート | 教育と研究の未来
  • 「ファイアーエムブレム 風花雪月」制作者インタビュー。初のSwitchでの展開やコーエーテクモゲームス参画で変わったところ,変わらないところ

    「ファイアーエムブレム 風花雪月」制作者インタビュー。初のSwitchでの展開やコーエーテクモゲームス参画で変わったところ,変わらないところ 編集部:Junpoco カメラマン:増田雄介 任天堂が日(2019年7月26日)発売したNintendo Switch用ソフト「ファイアーエムブレム 風花雪月」は,ドラマチックな物語と手強い戦闘が魅力のシミュレーションRPG「ファイアーエムブレム」シリーズの最新作だ。 3つの勢力を軸に「学校生活」と「戦争」という2部構成で展開する物語や,より戦略性が高くなったゲームシステムなどが特徴の作は,メインのシリーズ作品としては初のNintendo Switch,久しぶりの据え置き機向けの展開,そして任天堂とインテリジェントシステムズというおなじみの2社に加えて“シミュレーションゲームの雄”であるコーエーテクモゲームスが制作に参画したことでも注目を集めてい

    「ファイアーエムブレム 風花雪月」制作者インタビュー。初のSwitchでの展開やコーエーテクモゲームス参画で変わったところ,変わらないところ
    kim-peace
    kim-peace 2019/08/27
  • 次のヒット作はこれだ!新作ラノベ総選挙2019

    新作ラノベ総選挙2019、新文芸・ブックス部門1位に選んでいただき、ありがとうございます! 『陰の実力者になりたくて!』は最強の力を持つ主人公シドが、実力を隠して様々な事件を解決し、『陰の実力者』になろうと奮闘する異世界コメディです! おバカな夢を真面目に叶えようとする主人公を、笑って、楽しんで、そして皆様の夢への原動力にしていただければ幸いです。応援してくださった皆様、当に、当にありがとうございました! この度は、『嘆きの亡霊は引退したい』が新作ラノベ総選挙2019の『新文芸・ブックス部門』の二位に選ばれたという事で、作者としては嬉しさ半分、信じられない想いが半分です。当作品は、最弱主人公が最弱のまま、土下座をしたり仕事を仲間に押し付けたり無意味にハードボイルドを気取ってみたり自業自得でひどい目に遭ったり十桁の借金をしたりやってもいない偉業を湛えられたりする上に、余り反省も成長もしな

    次のヒット作はこれだ!新作ラノベ総選挙2019
    kim-peace
    kim-peace 2019/08/27
    文庫部門
  • 次のヒット作はこれだ!新作ラノベ総選挙2019

    新作ラノベ総選挙2019、新文芸・ブックス部門1位に選んでいただき、ありがとうございます! 『陰の実力者になりたくて!』は最強の力を持つ主人公シドが、実力を隠して様々な事件を解決し、『陰の実力者』になろうと奮闘する異世界コメディです! おバカな夢を真面目に叶えようとする主人公を、笑って、楽しんで、そして皆様の夢への原動力にしていただければ幸いです。応援してくださった皆様、当に、当にありがとうございました! この度は、『嘆きの亡霊は引退したい』が新作ラノベ総選挙2019の『新文芸・ブックス部門』の二位に選ばれたという事で、作者としては嬉しさ半分、信じられない想いが半分です。当作品は、最弱主人公が最弱のまま、土下座をしたり仕事を仲間に押し付けたり無意味にハードボイルドを気取ってみたり自業自得でひどい目に遭ったり十桁の借金をしたりやってもいない偉業を湛えられたりする上に、余り反省も成長もしな

    次のヒット作はこれだ!新作ラノベ総選挙2019
  • 意外と古いぞ冒険者ギルド

    Dランク冒険者でも解れ簡単なまとめ ・このまとめは「冒険者ギルド」という名前の起源探しである ・冒険者ギルド概念はなろう発ではない ・それどころか名前だけでも前世紀にまで遡ることができる ・フォーチュンクエストは「支援グループ」でありおそらく直接的先祖ではない ・当話題で見つかった日最古のその名での言及は1987年のロードス(当まとめ作成初日の32年前) ※もっと古いものをご存知の方、情報提供お待ちしております。 ・ちなみに小説家になろうの成立は2004年で異世界転生主流になったのは2009年頃から

    意外と古いぞ冒険者ギルド
    kim-peace
    kim-peace 2019/08/27
    超ざっくり 指輪など→D&D(この辺りまではギルド概念なし)→Wiz「冒険者の宿(Adventurer's Inn)」→SW「冒険者ギルド」→それ以降のあれこれ ……みたいな認識。違ってたらごめんなさい。